R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市小高内の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立石井小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-22
    第1学期終業式
    第1学期終業式
    2024年7月19日
    71日間の1学期が終了しました。大きな事故やけががなく終了できたことをうれしく思います。子供たちは、勉強に運動に一生懸命がんばりました。一人一人が大きく成長した1学期でした。保護者の皆様、地域の皆様の御協力に感謝申し上げます。また、夏休み中も子供たちを温かく見守ってくださいますようお願いいたします。
    つばさ学級 水でっぽうを作って楽しもう
    2024年7月18日
    石井っ子協力員の本田さんに教わりながら水でっぽうを作りました。水を押す棒に布を巻いて、うまく水が出るように調整します。2度、3度、調整をしながら、手作りの水でっぽうを完成させました。本田さんには、竹も準備していただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    校内ビブリオバトル大会
    校内ビブリオバトル大会
    2024年7月12日
    6年生がおすすめの本を紹介し、3~5年生の児童が聴衆となって投票しました。6年生は、3分間、原稿を見ないで本の内容やすばらしいところを紹介しました。下級生も発表を熱心に聞いて、真剣に投票しました。この大会を通して、6年生は読解力、思考力、表現力、集中力など、様々な力が高まったことと思います。
    2年生活科 どきどきわくわく町探検
    2024年7月11日
    生活科の学習で「いねや」さんを見学しました。子供たちは、名前の由来や営業時間などを質問し、答えていただいたことを熱心に記録していました。「いねや」さんには、いつもご協力いただきましてありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    5年総合 高齢者疑似体験
    5年総合 高齢者疑似体験
    2024年7月5日
    県の社会福祉協議会の方を講師にお招きし、高齢者疑似体験を行いました。子供たちは、膝や肘が曲がらなくなるサポーターを付けたり、見えにくくなる眼鏡をかけたり、体に重りをつけたりして、体を自由に動かせなくすることで高齢者の生活を体験しました。階段の上り下りやペットボトルのふたを開けることも大変なことを身をもって体験しました。また、付き添いの役をした児童も「ゆっくりでいいよ」「少し休もうか」と声をかける姿が見られ、高齢者への接し方を体験することができました。

  • 2024-07-05
    4年学年行事 給食試食会
    4年学年行事 給食試食会
    2024年7月4日
    4年生が、給食試食会を行いました。入学してからこれまで、コロナ禍のために実施できなかったとのことです。お子さんと一緒に食べる給食はいかがでしたか。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
    授業参観
    2024年7月3日
    お忙しいところ、授業を参観していただきありがとうございました。保護者の皆さんに見守られ、子供たちは、はりきって学習していました。また、教養講座や学年懇談会にも多くの方に参加いただき、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    全校テストを行いました
    全校テストを行いました
    2024年7月2日
    全校テストは、1学期に学習した漢字や計算を確実に身に付けるために行います。子供たちは、合格点(90点以上)を目指して、勉強を頑張ってきました。その成果が発揮できるといいです。
    3年音楽 リコーダー講習会
    2024年7月1日
    3年生は、4月からリコーダーの学習が始まりました。そこで、東京リコーダー協会の方を講師にお招きし、リコーダー講習会を行いました。小さなリコーダーや1mほどの大きなリコーダーなど、色々な種類のリコーダーがあることを知り、子供たちは驚いていました。また、大きさによって音が違うことも知りました。
    続きを読む>>>