2023年10月 (64)
☆★糠沢っ子「おまつりの音楽~2年音楽科~」☆★
投稿日時 : 15:51
2年生の音楽科の授業研究会を行いました。
2拍子に合わせてリズムをつないでお祭りの音楽をつくる授業です。
いくつかのリズムパターンを組み合わせた一人一人のリズムをつないで、グループのリズムをつくります。
「ワッショイ」「セヤッ」などのかけ声も入れながら、みんなで手拍子します。
投稿日時 : 15:44
4年生は、体育館で学習発表会に向けた練習です。週末に家庭で練習してきた児童も多く、先週よりも落ち着いて堂々と演奏することができるようになっています。
5年生は、体育館で学習発表会に向けた練習です。ダンスの振り付けについて、一つ一つ丁寧に確認しながら、自信をもって踊ることができるよう練習します。
6年生の国語科の授業では、「『鳥獣戯画』をよむ」の学習です。筆者が絵巻物について説明しているところを見つけ、日本文化について考えます。
☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・3年~」☆★
投稿日時 : 15:36
1年生の国語科の授業では、「しらせたいな、見せたいな」の学習です。既に家庭で音読練習をしてきている1年生。どんなことが書いてあるか、発表することができました。
3年生の学級活動の授業では、10月31日(火)の森林学習に向けた事前準備です。班で協力して活動できるよう、班ごとに分かれて自分の思いを伝え合います。