R500m - 地域情報一覧・検索

村立糠沢小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県本宮市の小学校 >福島県本宮市糠沢字原の小学校 >村立糠沢小学校
地域情報 R500mトップ >【福島】本宮駅 周辺情報 >【福島】本宮駅 周辺 教育・子供情報 >【福島】本宮駅 周辺 小・中学校情報 >【福島】本宮駅 周辺 小学校情報 > 村立糠沢小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立糠沢小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

村立糠沢小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    2023年11月 (59)投稿日時 : 12:324年生の図画工作科の授業では、「つくって、つかって・・・
    2023年11月 (59)投稿日時 : 12:32
    4年生の図画工作科の授業では、「つくって、つかって、たのしんで」の学習です。前時にのこぎりを使って切り分けたパーツを組み立てて、作品を完成させます。
    5年生の国語科(書写)の授業では、硬筆で「手書きの力/手書き文字と活用」の学習です。相手のことを思いながら丁寧な文字で手紙を書きます。
    6年生の算数科の授業では、「比例と反比例」の学習です。比例と反比例の表・式・グラフなどの特徴を復習し、練習問題やQubenaに取り組みます。☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・3年~」☆★投稿日時 : 12:28
    1年生の図画工作科の授業では、「ひかりのくにのなかまたち」の学習です。色セロファンやセロファン袋、モールなどを使って、作品を制作します。光が当たってキラキラきれいです。
    3年生の外国語活動の授業では、ジョー先生との学習です。26個の大文字アルファベットをAから順番に並び替えです。「ABCDEFG♪」歌いながら順番に並んでいるか確認します。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    2023年11月 (35)投稿日時 : 11/204年生の国語科(書写)の授業では、「文字の配列」に・・・
    2023年11月 (35)投稿日時 : 11/20
    4年生の国語科(書写)の授業では、「文字の配列」についての学習です。「べた・ぴん・とん」の姿勢で、鉛筆の持ち方に注意しながら、鉛筆やフェルトペンで丁寧に文字を書きます。
    5年生の国語科の授業では、「固有種が教えてくれること」についての学習です。長い文章の要旨を150字でまとめるにはどうすればよいか、どの部分が大切かを考えて完成させます。
    6年生の算数科の授業では、「反比例」の学習です。比例と反比例の違いについて確認し、長方形の縦の長さと横の長さを表す表を見て、縦・横の長さの関係が反比例するか理由も含めて考えます。
    投稿日時 : 11/20
    1年生の国語科の授業では、「じどう車ずかんをつくろう」の学習です。説明文「じどう車くらべ」で学習したことを生かして、自分が選んだじどう車について説明します。
    続きを読む>>>