R500m - 地域情報一覧・検索

村立糠沢小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県本宮市の小学校 >福島県本宮市糠沢字原の小学校 >村立糠沢小学校
地域情報 R500mトップ >【福島】本宮駅 周辺情報 >【福島】本宮駅 周辺 教育・子供情報 >【福島】本宮駅 周辺 小・中学校情報 >【福島】本宮駅 周辺 小学校情報 > 村立糠沢小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立糠沢小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

村立糠沢小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    2024年5月 (51)☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★
    2024年5月 (51)☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★投稿日時 : 18:10
    4年生の算数科の授業では、「わり算」の学習です。これまで学習した「2けた÷1けた」の練習問題に挑戦です。位を縦にきちんとそろえて書くことがミスを防ぐポイントです。
    5年生の社会科の授業では、「低い土地のくらし」の学習です。「海津市の人々は、豊かな水をどのように生活に生かしてきたのかな?」自然を生かした生活について考えます。
    6年生の国語科の授業では、「聞いて、考えを深めよう」の学習です。先日、先生方にインタビューしたことについて、メモをもとに文章とイラストを入れてまとめます。☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★投稿日時 : 17:07
    1年生の生活科の授業では、「なつがやってきた」の学習です。6月に訪問する「秋公園」と「夏公園」での、「こうえんでなつをさがそう」の活動に向けて、準備を進めます。
    2年生の体育科の授業では、「鉄棒遊び」の学習です。「どんな技ができるかな?」両足を鉄棒にかけ、両手をクロスして半回転!上手に「ちきゅうまわり」ができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024年5月 (49)☆★糠沢っ子「おいしくできたかな~6年調理実習~」☆★
    2024年5月 (49)☆★糠沢っ子「おいしくできたかな~6年調理実習~」☆★投稿日時 : 05/24
    6年生の家庭科の授業では、「いためてみよう おかずを作ろう」の学習です。
    4班に分かれて「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」の調理実習に取り組みます。
    野菜を切ることに苦戦しながらも、上手に2品を完成させることができました。
    最後にみんなで試食です。おいしい料理に笑顔いっぱいです。☆★糠沢っ子「どんなお話かな?~1・2年アニマシオン~」☆★投稿日時 : 05/24
    しらさわ夢図書館の柳沼館長さんが来校し、1・2年生にアニマシオンをしてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2024年5月 (42)☆★糠沢っ子「6年生がんばれ!~陸上壮行会~」☆★
    2024年5月 (42)☆★糠沢っ子「6年生がんばれ!~陸上壮行会~」☆★投稿日時 : 14:18
    29日(水)に行われる南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて、壮行会を行いました。
    5年生が企画し、1~4年生も各学年で応援練習をして、今日の壮行会に臨みました。
    糠沢小学校の代表として出場する6年生を大きな声で応援する1~5年生。
    みんなで6年生の活躍を応援しています。がんばれ6年生!☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★投稿日時 : 12:37
    4年生の算数科の授業では、「わり算のしかたを考えよう」の学習です。「72÷3はどうすればよいかな?」さくらんぼで考えると・・・自分の考えをタブレットに書き込んで発表します。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024年5月 (35)☆★糠沢っ子「おいしい給食~オムライス~」☆★
    2024年5月 (35)☆★糠沢っ子「おいしい給食~オムライス~」☆★投稿日時 : 15:54
    今日の給食は、オムライス(チキンライス・たまごやき)、マカロニサラダ、野菜スープ、プリン、パックケチャップ、牛乳です。
    チキンライスの上に薄焼き卵をのせて、ケチャップをかけたら、おいしいオムライスのできあがり。
    給食でオムライスが食べられるなんて!教室にはうれしい笑顔が広がりました。☆★糠沢っ子「人権とは?~5年人権教室~」☆★投稿日時 : 15:49
    本宮市人権擁護委員の方を講師にお招きし、5年生で人権教室を行いました。
    「人権とは何?」をテーマに、いじめに関するDVDを鑑賞し、人権について考えます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月 (17)☆★糠沢っ子「心をひとつに~鼓笛練習~」☆★
    2024年5月 (17)☆★糠沢っ子「心をひとつに~鼓笛練習~」☆★投稿日時 : 05/09
    15日(水)の本宮市鼓笛隊パレードに向けて、5・6年生の鼓笛練習も一生懸命です。
    雨で校庭が使えないため、体育館での練習でしたが、歩く速さや横の並びにも注意して行進することができました。
    15日のパレードが楽しみです。☆★糠沢っ子「ありがとうございます~素敵な贈り物~」☆★投稿日時 : 05/09
    1年生に素敵な贈り物が届きました。
    東北楽天ゴールデンイーグルスからの帽子と本宮市人権擁護委員様からのマスコット「まもる君」「あゆみちゃん」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024年5月 (15)投稿日時 : 14:364年生の体育科の授業では、「運動身体づくりプログラム・・・
    2024年5月 (15)投稿日時 : 14:36
    4年生の体育科の授業では、「運動身体づくりプログラム」の学習です。運動身体づくりプログラムの後は、ラダーを使った運動に挑戦します。。
    5年生の社会科の授業では、「国土の地形の特色」の学習です。「山地や平地の特色や広がりはどのようになっているかな?」教科書や地図帳を使って調べ、ノートにまとめます。
    6年生の算数科の授業では、「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習です。これまで学習した平行四辺形やひし形、長方形、正方形は線対称や点対称になっているか調べます。
    投稿日時 : 14:20
    1年生の生活科の授業では、「はなをさかせよう」の学習です。植木鉢に土を入れ、あさがおの種をまきます。「大きくなあれ!」きれいな花が咲くようにお世話をがんばります。
    続きを読む>>>