0
「実行する」ということ
2025年3月5日 13時24分
かなりの積雪となった今朝も、たくさんの人が雪かきに取り組んでくれました。
係や委員会の仕事ではなく、誰からか頼まれたわけでもなく、他の人がやろうとやるまいと「自分はやる」という気持ちをもった人たちの、完全なボランティアです。
自主的に雪かきをする人たちは、間違いなく素晴らしい心の持ち主でしょう。他にも素晴らしい心の持ち主はいるのかもしれませんが、姿や形に表さないと心はなかなか見えません。
気づかない、気づいても考えない、考えても実行しない、という大人も少なくない現代社会において、人のために実行できる子どもって、本当にすごいですよね。
絆
2025年3月4日 13時54分
体調を崩して入院、療養をしていた2年生児童が、約1ヶ月ぶりに教室に帰ってきました。
快復を祈りながらずっと待っていた級友たちは、喜び爆発の大歓迎。
短い時間でしたが、非常に濃く、素敵な時間となりました。
春なのに…
2025年3月3日 14時00分
3月最初の登校日は、なんと大雪。ここ最近、春の訪れが感じられるようになっていたので、天気予報が雪予報だったとはいえ、まさかこんなに降るとは思ってもみませんでした。
ところが、雪大好きの子どもたち。いつもと変わらぬ様子で朝の自主マラソンに励み、休み時間には雪遊びを存分に楽しんでいました。
チューリップや桜の開花が待ち遠しいですが、春は必ずやってきますので、今を全力で過ごすことの方が大切なのかもしれませんね。また、子どもたちから教えられました。