0
0
勉強とは
2025年9月30日 14時56分
全校集会の校長講話は、「勉強とは」ということについて、でした。
「勉強」は「学習」と同じような意味で使われることが多いのですが、元々は「一生懸命に努力すること」という意味の言葉だったようです。「学校は何をするところですか?」と問われると、「勉強するところです!」とみんなが答えますが、本当にそうなっているでしょうか。
元々の意味を踏まえれば、いい加減に取り組んだり、なんとなく取り組んだりしたことは、勉強とは言えません。本気で、全力で取り組まなければ、勉強したことにはならないのです。
分からないことを分かるように、できないことをできるように、できることをさらによくできるようにするためには、まず、一生懸命やろうとする気持ちが大切です。授業はもちろん、あいさつ・返事・姿勢も、きまりや時間も、マラソンや読書も、給食や清掃も、一生懸命がんばって取り組むことで勉強になります。
「今日もしっかり勉強できました!」と言えるような学校生活を毎日心がけ、自分をよりよく高めていきましょう。
食欲の秋
2025年9月29日 13時43分
少し暑さが戻ってきた今日ですが、風の乾きや雲の形などからは、やはり秋らしさが感じられました。
秋は、何をするのにもよい季節ですが、食べ物がおいしくなる季節でもあります。給食の時間には、揚げ出し豆腐と三色ごま和えをおかずに、マナーを守ってもりもりとごはんを食べる子どもたちの姿が見られました。
食事は、頭と体を動かすための大切なエネルギーとなりますので、朝ごはんも毎日欠かさず食べられるように、ご協力をお願いいたします。