R500m - 地域情報一覧・検索

町立中畑小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県西白河郡矢吹町の小学校 >福島県西白河郡矢吹町中畑の小学校 >町立中畑小学校
地域情報 R500mトップ >矢吹駅 周辺情報 >矢吹駅 周辺 教育・子供情報 >矢吹駅 周辺 小・中学校情報 >矢吹駅 周辺 小学校情報 > 町立中畑小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立中畑小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    2024年6月 (21)自分で守り、一生使おう
    2024年6月 (21)自分で守り、一生使おう投稿日時 : 12:05
    6月下旬から7月上旬にかけて、歯科教室が行われています。
    町の「むし歯予防出前講座」を活用して、歯科衛生士の青木和代先生にご指導いただいています。むし歯や歯周病の恐ろしさについての話を聞く子どもたちは、真剣そのもの。話の後には、自分の歯の汚れや歯肉の状態をよく確かめ、ご指導いただいたことに気をつけながら、ブラッシングをていねいに行っていました。
    むし歯や歯周病は、自然に治ることはありません。自分の命だけでなく、自分の歯も自分で守って、一生使えるようにしましょうね。ミュージカルシアターラーニング投稿日時 : 06/27
    4・5・6年生が、芸術鑑賞教室に行ってきました。
    「歌と演技とワークショップで体感する、参加型芸術鑑賞プログラム」ということで、これまでにないような「星の王子さま」が文化センター全体を使って繰り広げられました。舞台装置、照明、衣装を使わないプログラムに自分も参加することで、子どもたちは体や心で感じ、イメージをふくらませたことでしょう。三度目の正直投稿日時 : 06/26
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    2024年6月 (18)先生も勉強
    2024年6月 (18)先生も勉強投稿日時 : 06/25
    計画訪問が行われました。
    県南教育事務所、西白河地区の学校教育指導委員の先生方が来校され、本校教員全員の授業を参観していただきました。午後の分科会では、教科ごとに分かれて、授業についてのご指導をいただきました。
    所長訪問と教育長訪問も兼ねていたので、管理職は、学校経営・運営についてのご指導をいただきました。
    きめ細かくご指導いただいたことを、今後の改善に活かしてまいります。子どもたちのために、「チーム中畑小」スタッフ一丸となって、ますますがんばります。
    投稿日時 : 06/24
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024年6月 (17)大切なんだぜい
    2024年6月 (17)大切なんだぜい投稿日時 : 13:17
    6年生を対象に、租税教室が行われました。
    買い物の際に消費税を納めてはいるものの、税のしくみや役割についてはあまり分かっていない子どもたち。アニメ動画を視聴したり、クイズに取り組んだりしながら学ぶことで、税を正しく理解し、その大切さについて考えることができました。
    義務教育が無償なのも、税のおかげです。毎日の授業をしっかりがんばっていきましょう。
    0

  • 2024-06-23
    2024年6月 (16)明るく、楽しく、前向きに
    2024年6月 (16)明るく、楽しく、前向きに投稿日時 : 06/21
    授業参観が行われました。
    最初の授業参観からおよそ2ヶ月が経ち、成長した子どもたちの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。先生からの問いかけに素早く挙手したり堂々と発言したりしながら、明るく、楽しく、前向きに学習に取り組んでいる様子に、私もうれしくなりました。
    保護者のみなさんには、学級懇談会でもお世話になりました。1学期もあと一月あまりですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024-06-08
    2024年6月 (6)親子の力
    2024年6月 (6)親子の力投稿日時 : 8:49
    PTA奉仕作業が行われました。
    今回は、青少年健全育成推進会議とのタイアップ事業ということで、「花いっぱい運動」の苗植えと、子どもたちが前日に行ったプール清掃の仕上げを、親子一緒に行っていただきました。
    一生懸命に体を動かしてくださる保護者のみなさんと、その姿を見て同じように活動してくれる子どもたち。親子で受け継ぐ奉仕の心と愛校心を、とてもありがたく思いました。土曜日の早朝にもかかわらず、大変お世話になりました。美しい心投稿日時 : 06/07
    4・5・6年生によるプール清掃が行われました。
    水をかけたりかけられたりして、ワーワーキャーキャーはしゃぐ姿が…なんと、全く見られません。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月 (4)響け、この思い
    2024年6月 (4)響け、この思い投稿日時 : 06/06
    創立150周年記念・交通安全鼓笛パレードが行われました。
    一度、雨で延期になっていた行事ですが、今日は、ほどよい気温の曇り空の下で、元気な音を響かせることができました。子どもたちは、中畑小学校150歳のお祝いと、中畑地区から交通事故をなくす願いと、2つの思いをこめながら、最後まで一生懸命に演奏し、演技することができました。
    鼓笛パレードにご協力くださった保護者や関係機関のみなさん、沿道から温かなまなざしで子どもたちを見守ってくださった地域のみなさん、本当に本当にありがとうございました。ソーイング・ママ投稿日時 : 06/05
    5年生の家庭科で、裁縫の学習が始まりました。
    近年、ゲームやスマホの操作は得意だけれども手先が不器用、という子どもが増えてきています。さて、本校5年生30名の、初めての玉結び、手縫い、玉留めの運命はいかに。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024年6月 (2)応援を力に
    2024年6月 (2)応援を力に投稿日時 : 06/04
    600メートル走記録会が行われました。
    3名の学校教育ボランティアの方から、ウォーミングアップの仕方やペースの保ち方等をご指導いただきながら、全員が最後まで走り切ることができました。これまでの練習の成果も十分に発揮され、多くの子どもが自己ベストの記録を出していたようでした。
    保護者のみなさんや地域のみなさんの参観が思いのほか多く、中畑幼稚園のみなさんも見学に来てくれました。たくさんの方の応援が、子どもたちにとって大きな力となりました。今日は、本当にありがとうございました。

  • 2024-06-04
    2024年6月 (1)みんなで守る、地域の宝
    2024年6月 (1)みんなで守る、地域の宝投稿日時 : 06/03
    子ども見守り隊総会が行われました。
    今年度の活動について確認した後、PTA補導委員の方々と一緒に子どもたちとの顔合わせをし、通学路調べを兼ねた下校指導を行っていただきました。
    「子どもは地域の宝」と言われますが、中畑地区の宝たちをいろいろな方々に見守っていただけることは、学校として大変ありがたいことです。
    交通事故や不審者事案の防止のために、これからも力をお貸しください。

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (25)切り替え
    2024年6月 (0)2024年5月 (25)切り替え投稿日時 : 05/31
    今日は、創立150周年記念鼓笛パレードが予定されていましたが、あいにくの雨のため、延期になってしまいました。
    さぞやがっかりしているだろうな、だらけちゃうかもしれないな、などと思いながら各教室を訪れてみると、そこには一生懸命授業に取り組む子どもたちの姿が。
    心の切り替えが素晴らしいと思いました。6月6日には、最高の天気の下で元気いっぱいのパレードを行えることを願っています。地域の歴史に学ぶ投稿日時 : 05/30
    月曜日に、矢吹町文化財保護研究会様による、「矢吹町の歴史 Ⅱ」の贈呈式がありました。昨年度に、旧石器時代から古墳時代までをまとめた「Ⅰ」をいただきましたが、今回の「Ⅱ」は、飛鳥時代から室町時代までをまとめたものでした。
    その翌日には、6年生が、総合的な学習の時間の見学学習で、町内の史跡巡りに行ってきました。地域の歴史に触れながら、先人達のくらしや考えに思いをはせたり、矢吹町や中畑地区のよさを改めて見つけたりすることができたようでした。
    続きを読む>>>