0
心の光
2025年6月11日 13時48分
だいぶ古くなってあちこち傷んでいますが、子どもたちは校舎をとても大事にしながら、いつもきれいに過ごせるように心がけています。
今日の清掃の時間にも、一人一人が一生懸命手を動かして自分の役割を果たそうとする姿、優しく教える上級生と素直に取り組む下級生の姿が、校舎中のあちこちで見られました。
床の光は、心の光。みなさんの心は、ますますピカピカに輝きますね。
準備が大切
2025年6月10日 13時04分
新体力テストが行われました。
全8項目のうち、「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の6項目に取り組みました。2校時目から実施する計画でしたが、天気予報をもとに1校時目から始めたところ、全学年が6項目をやり終えた時点で、雨がザー。事前準備の大切さを、改めて実感しました。
これまでの体育の時間に準備をきちんと行っていたみなさんは、どの項目でも力を十分に発揮できたことでしょう。残りの「握力」と「20mシャトルラン」も、しっかり備えてがんばりましょうね。
分かると楽しい
2025年6月9日 10時45分
先週、1年生が、生活科の学習で、中島村の童里夢公園に行ってきました。
森の案内人さんから、木の種類によって葉の形が違うことを教わると、子どもたちは興味津々。公園の木々の葉を注意深く観察し、
見本と似ている葉を見つけるとうれしそうに確かめていました。
その後、遊具で遊ぶことになりましたが、使い方に気をつけ、順番を守って、なかよく遊ぶことができました。家族で遊びに来ていた小さい子に優しく声をかけ、遊ぶ順番をゆずる姿も見られました。
分からなかったことが分かるようになると、より楽しくなりますね。自然観察も、遊びも、学んだことを生かして、どんどん楽しんでいきましょう。