R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤井中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県いわき市の中学校 >福島県いわき市平赤井字大門の中学校 >市立赤井中学校
地域情報 R500mトップ >赤井駅 周辺情報 >赤井駅 周辺 教育・子供情報 >赤井駅 周辺 小・中学校情報 >赤井駅 周辺 中学校情報 > 市立赤井中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立赤井中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立赤井中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立赤井中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-04
    2023年10月 (1)合唱の練習をしています
    2023年10月 (1)合唱の練習をしています投稿日時 : 10/02
    文化祭へ向け、合唱の練習が始まっています。男声と女声が徐々に重なり、きれいな和音になるのが楽しみです。

  • 2023-09-28
    2023年9月 (4)ALTと教育実習生の授業がありました
    2023年9月 (4)ALTと教育実習生の授業がありました投稿日時 : 09/25
    教育実習生の遠藤悠紀さんが、約3週間の教育実習を本日終えました。また、ALTのTu先生が、今日から10月6日まで英語を教えてくれます。本日、1年生のALTの授業に遠藤さんも参加してくれました。Tu先生は、自作の教材を大型モニターに写しながら教えてくれるので、とても分かりやすいです。
    0

  • 2023-09-24
    2023年9月 (3)生徒会選挙をリモートで行いました
    2023年9月 (3)生徒会選挙をリモートで行いました投稿日時 : 09/21
    9/20、後期の生徒会役員を決める選挙が行われました。体育館の高い室温が心配だったため、リモートによる開催としました。立ち会い演説会では、それぞれの候補が、なぜ生徒会役員になりたいかを説明しました。応援演説者も、立候補者の性格ややる気について説明し、投票を求めました。zoomによる選挙は滞りなくスムーズに終わりました。見守り隊による朝のあいさつ投稿日時 : 09/20
    毎月20日は、地域の見守り隊の方々が、登校する生徒たちに校門であいさつをしてくださいます。今日も大きな「おはようございます」がたくさん聞かれました。2学期もよろしくお願いいたします。

  • 2023-09-16
    2023年9月 (1)未来の有権者育成事業
    2023年9月 (1)未来の有権者育成事業投稿日時 : 09/15
    9月14日(木)、3年生を対象に有権者教育が行われました。いわき市の選挙管理委員会事務局から2名の職員が来校し、生徒たちは、投票用紙や開票の仕組み、投票の意義などについて説明を聞きました。日本では、若者ほど投票率が低いのが現状です。日本を担う生徒たちには、今後の人生で何度かある国政選挙や市長選などに必ず行き、投票してほしいと思います。

  • 2023-08-31
    2023年8月 (1)心と体を学校モードに
    2023年8月 (1)心と体を学校モードに投稿日時 : 08/29
    8月25日に始業式がありました。当日、体育館内の気温が高く、リモートによる始業式としました。表彰や生徒代表の発表、英語弁論大会出場者によるスピーチなどを放送室前から発信し、生徒たちは教室のモニターでそれを視聴しました。全校集会や生徒会役員選挙の立会演説会などをリモートで行う形態は、今ではどの学校でも見られます。感染症の拡大や気温などの条件によって、それらをうまく活用していきたいと思います。

  • 2023-07-06
    2023年7月 (1)平支援学校との交流が行われました
    2023年7月 (1)平支援学校との交流が行われました投稿日時 : 07/04
    6月30日、県立平支援学校の6名の生徒が来校し、本校1年生が体育館でボッチャというスポーツを通して交流しました。ボッチャとは、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールにいかに近づけるかを競う競技です。ヨーロッパで生まれたこの競技は、パラリンピックの正式種目になっています。生徒たちは、お互いに自己紹介をした後、平支援学校の先生からルールの説明を受け、練習しました。トーナメント戦も行い、試合は盛り上がりました。終了後、本校生徒たちから「楽しかった!」という声が聞かれましたが、平支援学校の生徒たちも、学校へ戻ってから同様に「楽しかった。」と言っていると聞きました。2回目と3回目(いずれも2学期に予定)が楽しみです。

  • 2023-06-23
    2023年6月 (4)朝のあいさつ
    2023年6月 (4)朝のあいさつ投稿日時 : 06/20
    毎月1回朝校門のところに来て生徒たちにあいさつしてくださる見守り隊の方々が、今日も来て下さいました。大きな声であいさつする男子生徒の声を聞いて、「おお、元気いいねぇ!おはようございます!!」と、笑顔であいさつを返して下さる方がいました。校門付近が一気に明るくなります。PTA奉仕作業がありました投稿日時 : 06/20
    6月17日(土)、今年度初めてのPTA奉仕作業を実施しました。保護者の皆様と教職員で、学校内の窓を掃除しました。普段、生徒たちは、床やトイレを中心に掃除をしているため、窓掃除がほとんどされていないこと、コロナ禍のためPTA奉仕作業などを昨年まで十分に行えなかったことなどもあり、とても汚れていました。やり始めると雑巾やスポンジがみるみる茶色になり、すべての窓ガラスをきれいにするために1時間半目一杯かかりました。ピカピカになった窓から入る自然光や風を受けながら、生徒たちは勉強や諸活動に取り組めると思います。
    参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。中体連頑張りました投稿日時 : 06/17
    6月1日の陸上大会を皮切りに、中体連の各種競技大会が上旬に行われ、市大会の全ての日程が終了しました。赤井中の部活動も健闘し、陸上競技、卓球競技個人、水泳競技において県大会出場を決めました。保護者の皆様、お子様の送迎等ご協力ありがとうございました。県大会に出場する生徒のみなさんには、実力を十分に発揮し、さらに上位の大会に進むことができるよう頑張ってほしいと思います。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    2023年6月 (1)体力向上タイムが始まりました
    2023年6月 (1)体力向上タイムが始まりました投稿日時 : 06/01
    「令和5年度体力向上タイム」が今日から始まりました!
    これは、6校時終了後に全校生徒が校庭に出て、トラックを10分間走る、という時間です。体力向上のためであり、自分のペースで走ることができます。毎週木曜日に行います。長い時間走るトレーニングでは、1人だと途中で少し甘えが出て、止まる回数が多くなりがちですが、このように全員で行うと、友達の頑張る姿を見てやる気が高まり、継続して走れる生徒が多くなります。高めた持久力を、部活動や生活につなげてほしいと思います。お知らせ1学年2学年3学年

  • 2023-05-20
    2023年5月 (4)見守り隊によるあいさつ
    2023年5月 (4)見守り隊によるあいさつ投稿日時 : 05/19
    19日(金)、地元の婦人会、見守り隊の皆様があいさつをしに校門へ来てくださいました。おはようございます、の呼びかけに、生徒たちも、おはようございます、と応えることができていました。体育祭がありました投稿日時 : 05/19
    5月18日(金)、体育祭がありました。午前中は体育館で「赤井タイフーン」「8の字跳び」「大縄跳び」「ドッジビー」を、午後は校庭で「キックベースボール」「全員リレー」を行いました。学級対抗で、生徒たちは勝利を目指して競技に臨みました。とても日差しが強い上、気温も高かったのですが、生徒たちは、水分をとりながら最後まで全力で取り組みました。
    投稿日時 : 05/17
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (2)ALTが来校しました
    2023年5月 (2)ALTが来校しました投稿日時 : 7:44
    15日から、ALTによる英語の授業が始まりました。ALTは、昨年度に引き続きオーストラリア出身のトゥ先生です。今回の訪問は1週間です。今年度、全部で4回赤井中を訪問してくれる予定です。英語を話す活動の途中、どう言えばよいか困っている生徒にアドバイスするなどしてフォローしてくれる、やさしい先生です。生徒のみなさんには、この機会にトゥ先生とたくさん話してほしいと思います。
    トゥ先生からのメッセージ
    Hello everyone,
    I’m Tu Nguyen. I am an English teacher (ALT). I’m
    Vietnamese-Australian from Melbourne and I’ve been living in Iwaki
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立赤井中学校 の情報

スポット名
市立赤井中学校
業種
中学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9793131
福島県いわき市平赤井字大門13
TEL
0246-25-4610
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/akai-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤井中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月29日12時57分25秒