R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤井中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県いわき市の中学校 >福島県いわき市平赤井字大門の中学校 >市立赤井中学校
地域情報 R500mトップ >赤井駅 周辺情報 >赤井駅 周辺 教育・子供情報 >赤井駅 周辺 小・中学校情報 >赤井駅 周辺 中学校情報 > 市立赤井中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立赤井中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立赤井中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立赤井中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-12
    2024年10月 (11)生徒会総会がありました
    2024年10月 (11)生徒会総会がありました投稿日時 : 10/11
    9日(水)、後期生徒会総会があり、それぞれの委員会の委員長が後期の活動内容を発表しました。それに対して疑問点や意見がある人は質問し、委員長が答える、という内容でした。全校生徒が学校全体のことを知ったり考えたりする良い機会になりました。10/15~の行事予定です投稿日時 : 10/11ファイナンスパーク(2年生)投稿日時 : 10/10
    10月10日(木)に2年生がいわき市体験型経済教育施設【Elem(エリム)】を訪れ、ファイナンスパークに参加し様々なことを学んできました。
    このプログラムは、再現された本物の市街で、生活に必要とされるお金について、大人になった立場で1ヶ月の生活設計を体験します。お金と自分に関わる様々な選択と意思決定を経験しました。今後、子どもたちが成長していく中で、生涯にわたって賢い生活者としての意思決定ができるよう、ご家庭でも本日の学習について話題にして見てください。
    本日は、5名の保護者の皆さんにもボランティアとして生徒の学習を支えていただきました。参加していただいた保護者の皆さまとの活動の中で、生徒は実際の経済活動を行っている先輩としての大人の姿に触れることができたと思います。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。後期学級役員任命(1学年)投稿日時 : 10/09
    10月9日(水)の生徒会総会の前に後期の学級役員の任命が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    2024年10月 (7)閼伽井祭に向けて(スローガン、プログラム係)
    2024年10月 (7)閼伽井祭に向けて(スローガン、プログラム係)10月18日(金)の閼伽井祭に向けて、各係で準備をしています。スローガン、プログラム係では、シンボルマークの製作を行っていました。4日(金)にある程度完成しました。しかし、発表は当日まで秘密になっています。どのような作品になったかを楽しみにしていただければと思います。合唱リハーサルについて(1学年)10月3日(木)に合唱リハーサルが行われました。1年生は、課題曲「そのままの君で」自由曲「Believe」を歌います。あと2週間しっかりと練習に取り組んでいいハーモニーを目指してがんばっていきます。

  • 2024-09-27
    2024年9月 (6)9/30~の予定です投稿日時 : 09/26職業講話のまとめ(2学年)
    2024年9月 (6)9/30~の予定です投稿日時 : 09/26職業講話のまとめ(2学年)投稿日時 : 09/19
    9月13日(金)の6校時は、学級活動の時間に、職業講話のお礼状と個人新聞を作成しました。
    9月19日(木)の5、6校時の総合的な学習の時間は、職業講話のまとめとして、タブレットを使って「パワーポイントによる資料」を各班で作成しました。また、職業講話で学んだことを模造紙にまとめていきます。10月18日に行われる閼伽井祭では、総合学習の学年発表を行いますので、ぜひご来校ください。職業講話について(2学年)投稿日時 : 09/13
    9月12日(木)は、総合的な学習の時間で1日体験学習を実施しました。2学年では、午前中に「職業の調べ学習」を各教室で行いました。午後からは、「職業講話」で講師の先生が来校され、生徒達に分かりやすく職業に関するお話をしていただきました。学校の授業では学ぶことのできない貴重なお話を聞くことができました。
    今回、学んだことを今後の生活にいかしていくとともに、総合的な学習の時間にまとめを行い、閼伽井祭での発表につなげていきたいと思います。
    職業講話での様子
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024年9月 (0)2024年8月 (4)2年生対象:こどもまんなかアンケートについて
    2024年9月 (0)2024年8月 (4)2年生対象:こどもまんなかアンケートについて投稿日時 : 08/29
    福島県こども未来局長から、中学2年生対象のアンケートが届いています。回答は自宅で、パソコンまたはスマートフォンでお子様自身が回答をしていただくようお願いします。詳しくは、安心・安全メールまたは生徒に配布したチラシをご覧ください。来週と再来週の予定です投稿日時 : 08/29

  • 2024-08-27
    2024年8月 (2)始業式(1学年)
    2024年8月 (2)始業式(1学年)投稿日時 : 08/26
    2学期がスタートしました。1年生も中学校の最初の夏休みを終え、2学期を迎えました。この2学期は1年の中でもいちばん長く、様々な行事も行われます。ぜひ、充実した日々を一人一人が送ってほしいと思います。
    始業式では、1年生を代表して吉田美空さんが二学期の抱負を述べました。2学期も1年生が一丸となって様々な活動で活躍してくれることを願っています。2学期がスタートしました(2学年)投稿日時 : 08/26
    37日間の夏休みは、大きな事故もなく学習や部活動に意欲的に取り組み、有意義に過ごすことができたことと思います。本日から2学期がスタートし、子ども達の元気な姿を見ることができました。
    2学期の始業式の中で、2組の鈴木輝望さんが2学年代表として「夏休みの反省と2学期の抱負」を堂々と発表しました。(発表内容は2学年通信に掲載してあります。)
    学級活動では、学級ごとに担任の先生と通知表や夏休み課題の提出物について確認しました。また、2学期の目標を考え、作文を書いたり、掲示物を作成したりしました。学校生活のリズムを早く取り戻し、充実した2学期となるように何事にも積極的に挑戦してほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    2024年8月 (0)2024年7月 (13)3年生の保護者の皆様へ(磐城緑蔭高等学校第1回オープン・・・
    2024年8月 (0)2024年7月 (13)3年生の保護者の皆様へ(磐城緑蔭高等学校第1回オープンスクールの案内)投稿日時 : 07/30
    磐城緑蔭高等学校の第1回オープンスクールがあります。開催日時は8月4日(日)9:30~11:30です。このための申し込みが7月31日(水)までで、学校からではなく、各ご家庭からホームページで行うことになっています。学校から保護者の皆様へのご連絡が遅くなり、大変申し訳ありません。詳しくは、以下のパンフレットまたは緑蔭高校のホームページをご覧ください。
    0

  • 2024-07-21
    2024年7月 (12)今学期もありがとうございました。
    2024年7月 (12)今学期もありがとうございました。投稿日時 : 07/19
    今日も、民生委員、見守り隊の方々による朝のあいさつ運動がありました。1学期は今日で最後です。2学期もよろしくお願いいたします。

  • 2024-07-13
    2024年7月 (7)弁論大会で優秀賞
    2024年7月 (7)弁論大会で優秀賞投稿日時 : 07/12
    7/11(木)、「法務省主唱による社会を明るくする運動第52回いわき北地区中学生弁論大会」が行われ、3年柏原紗彩さんが出場し、優秀賞に輝きました。人が発する言葉が相手に与える影響や、集団の中で孤立することのデメリットについて力強く訴え、審査員から高い評価を受けました。性教育講座が開かれました投稿日時 : 07/12
    7/11(木)、3年生を対象に性教育講座が開かれました。感染症のこと、妊娠・出産のことなどについて保健師から説明があり、赤ん坊の抱っこも体験しました。3年生の生徒たちは、命の重みについて考えました。

  • 2024-07-08
    2024年7月 (5)授業参観がありました
    2024年7月 (5)授業参観がありました投稿日時 : 8:56
    7/5(金)、本年度2回目の授業参観がありました。多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
    投稿日時 : 07/04

  • 2024-07-04
    2024年7月 (4)生活習慣病予防講座(2学年)
    2024年7月 (4)生活習慣病予防講座(2学年)投稿日時 : 17:18
    6校時、2年生を対象に生活習慣病予防講座が行われました。いわき市保健師の先生から、生活習慣病に関してパワーポイントを活用しながら分かりやすく教えていただきました。
    福島県内では、「肥満傾向の割合が高い」、「裸眼視力1.0未満の割合が高い」、「虫歯の保有率高い」ことが課題となっており、生活習慣病対策が必要です。今回の講座では、自分の休日の生活を振り返り、改善すべきことを考え、プリントにまとめました。今日の講座で学んだことを今後の生活にいかしてほしいと思います。7/8~の週行事予定です投稿日時 : 07/03中体連県大会壮行会がありました。投稿日時 : 07/01
    6/28(金)に中体連県大会の壮行会があり、3名の選手を全校生で応援しました。練習を自信にして、本番で全力を発揮してきてほしいと思います。
    投稿日時 : 07/01

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立赤井中学校 の情報

スポット名
市立赤井中学校
業種
中学校
最寄駅
赤井駅
住所
〒9793131
福島県いわき市平赤井字大門13
TEL
0246-25-4610
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/akai-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤井中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月29日12時57分25秒