R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市万葉歴史館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市伏木一宮の博物館・美術館 >高岡市万葉歴史館
地域情報 R500mトップ >越中国分駅 周辺情報 >越中国分駅 周辺 遊・イベント情報 >越中国分駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市万葉歴史館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市万葉歴史館 (博物館・美術館:富山県高岡市)の情報です。高岡市万葉歴史館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

高岡市万葉歴史館のホームページ更新情報

  • 2023-09-15
    2023年09月10日第8回 軍王の、山を見て作る歌(坂本信幸)
    2023年09月10日第8回 軍王の、山を見て作る歌(坂本信幸)讃岐国(さぬきのくに)の   安益郡(あやのこほり)に   幸(いでま)す時に、   軍王(いくさのおほきみ)、
    山を見て作る歌 霞立つ 長き春日(はるひ)の 暮れにける わづきも知らず
    むら肝(きも)の 心を痛み ぬえこ鳥 うら嘆(な)け居(を)れば […]

  • 2023-09-03
    【申し込み受付中】“万葉を愛する会”雑学勉強会「 二上山の鷲と弥彦山の鹿舞」講師・藤原茂樹館長 令和・・・
    【申し込み受付中】“万葉を愛する会”雑学勉強会「 二上山の鷲と弥彦山の鹿舞」講師・藤原茂樹館長 令和5年9月9日(土)午後2時~“万葉を愛する会”雑学勉強会
    〇演題「 二上山の鷲(わし)と弥彦山の鹿舞(ししまい)― 越中国歌四首 ―」
    〇講師
    藤原茂樹高岡市万葉歴史館館長
    ◇日時
    令和5年9月9日(土)午後2時~3時
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    2023年08月30日第7回 ほととぎすの鳴き声と名前と(藤原茂樹)
    2023年08月30日第7回 ほととぎすの鳴き声と名前と(藤原茂樹)信濃なる すがの荒野に ほととぎす 鳴く声聞けば 時過ぎにけり
    信濃奈流 須我能安良野尓 保登等藝須 奈久許恵伎氣婆 登伎須疑尓家里 (巻十四3352)
    信濃の国にある須我の荒野に泣き始めたほととぎす その声を聞くと もう時は過ぎ去ってしま […]

  • 2023-08-16
    2023年08月10日第5回 巻一・三番の舒明天皇が宇智野に遊猟する時に、中皇命が間人老に献らせた歌・・・
    2023年08月10日第5回 巻一・三番の舒明天皇が宇智野に遊猟する時に、中皇命が間人老に献らせた歌(坂本信幸)やすみしし 我が大君の 朝(あした)には 取り撫(な)でたまひ 夕(ゆふへ)には い寄り立たしし みとらしの 梓(あづさ)の弓の
    中弭(なかはず)の 音すなり 朝狩に 今立たすらし 夕狩に 今立たすらし みとらしの 梓の弓の 中弭の 音すなり  
          […]

  • 2023-08-08
    「万葉衣装体験」開催 : 令和5年9月16日(土)~9月18日(月・祝)
    「万葉衣装体験」開催 : 令和5年9月16日(土)~9月18日(月・祝)衣装は古代衣装研究家の山口千代子さんが製作されたものです。衣装を着て万葉びとになってみませんか。撮影スポットもあり、子どもから大人まで楽しめるイベントです!
    ●日時
    令和5年9月16日(土)~9月18日(月・祝)
    午前9時から午後4時まで
    ※受付は午後3時30分まで
    テーマ「越中万葉の山と川2」
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    2023年07月20日第3回 巻一・二番の舒明天皇の香具山での望国歌について(坂本信幸)
    2023年07月20日第3回 巻一・二番の舒明天皇の香具山での望国歌について(坂本信幸)大和には 群山(むらやま)あれど とりよろふ 天の香具山(あめのかぐやま) 登り立ち 国見をすれば 国原は 煙(けぶり)立ち立つ
    海原は かまめ立ち立つ うまし国そ 秋津島 大和の国は 舒明(じょめい)天皇(巻1・二) 〔現代語訳〕 […]

  • 2023-07-15
    2023年07月10日第2回 恋結び(藤原茂樹)
    2023年07月10日第2回 恋結び(藤原茂樹)白たへの 我が紐の緒の 絶えぬ間に 恋結(こひむす)びせむ 逢はむ日までに (巻十一2854)
    恋人同士が紐をむすび合うことを「恋結び」(2854)といった。解けないよう「真ゆすひ」(4427真結び)に結ぶ。すると、恋人が自分のものでいてくれる
    […]

  • 2023-07-03
    2023年07月01日第1回 巻一冒頭の雄略天皇歌(坂本信幸)
    2023年07月01日第1回 巻一冒頭の雄略天皇歌(坂本信幸)籠(こ)もよ み籠持ち ふくしもよ みぶくし持ち この岡に 菜摘ます児 家告(の)らせ 名告らさね そらみつ 大和の国は
    押しなべて 我こそ居(を)れ 敷きなべて 我こそ居れ 我こそば 告らめ 家をも名をも 雄略天皇(巻1・一) 〔現代語訳〕
    籠(かご)も、立 […]

  • 2023-06-30
    2023年06月29日高岡市万葉歴史館 契約職員募集(5時間勤務のシフト制)
    2023年06月29日高岡市万葉歴史館 契約職員募集(5時間勤務のシフト制)〇業務内容
    ・館内受付、展示の説明(簡単な説明でマニュアルが有ります。)
    ・書籍籍、用品販売
    ・事務補助、展示の手伝い
    ・上記の勤務をローテーションで対応
    ※パソコンの操作ができる人(エクセル、ワード)、普通自動車免許
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    (18時30分開場)【完売しました】
    (18時30分開場)【完売しました】

    高岡市万葉歴史館‟万葉を愛する会“
    【完売御礼】
    ※当日券はありません。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

高岡市万葉歴史館 の情報

スポット名
高岡市万葉歴史館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
越中国分駅
住所
〒9330116
富山県高岡市伏木一宮1-11-11
TEL
0766-44-5511
ホームページ
https://www.manreki.com/
地図

携帯で見る
R500m:高岡市万葉歴史館の携帯サイトへのQRコード

高岡市万葉歴史館周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月21日23時46分33秒