R500m - 地域情報一覧・検索

高岡市万葉歴史館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >富山県の博物館・美術館 >富山県高岡市の博物館・美術館 >富山県高岡市伏木一宮の博物館・美術館 >高岡市万葉歴史館
地域情報 R500mトップ >越中国分駅 周辺情報 >越中国分駅 周辺 遊・イベント情報 >越中国分駅 周辺 博物館・美術館情報 > 高岡市万葉歴史館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
高岡市万葉歴史館 (博物館・美術館:富山県高岡市)の情報です。高岡市万葉歴史館 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

高岡市万葉歴史館のホームページ更新情報

  • 2025-03-11
    2025年03月07日令和7年度の行事・学習講座の予定
    2025年03月07日令和7年度の行事・学習講座の予定●令和7年度高岡市万葉歴史館の行事予定令和7年度高岡市万葉歴史館催し物案内(行事予定)パンフレット令和7年度高岡市万葉歴史館学習講座チラシ※変更がある場合もございますので、下記もご確認ください。
    2025年03月07日「藤原館長が選ぶスマホで万葉集2024」秀作ご紹介「藤原館長が選ぶスマホで万葉集2024」は、12点が秀作として選ばれました。
    12名のみなさまには賞品をお送りしました。おめでとうございます。 著作権法等の関係で秀作の一部になりますが、ご覧ください。

  • 2025-03-05
    2025年03月02日第33回 万葉人の死生観(藤原茂樹)
    2025年03月02日第33回 万葉人の死生観(藤原茂樹)青々と旗のように 茂る木幡の山の上を 大君の魂が抜け出して 行きつ戻りつすることは 目には見えるけれど 直には、お逢いできないことだ
    ---*---*---*---*--- 一書に曰く、近江天皇の聖躰不豫(みやまひ)したまひて、御病急(みやまひには)かなる時に […]

  • 2025-02-22
    第2回「藤原館長が選ぶ スマホで万葉集」作品募集開始:締め切り令和8年1月7日(水)
    第2回「藤原館長が選ぶ スマホで万葉集」作品募集開始:締め切り令和8年1月7日(水)※変更がある場合がありますので、下記をご確認ください。
    ●令和6年度高岡市万葉歴史館の催し物(スケジュール)のご案内(パンフレット)令和6年度高岡市万葉歴史館催し物のご案内(行事予定)PDF令和6年度高岡市万葉歴史館学習講座チラシPDF2024年01月31日高岡市万葉歴史館論集(完結)バックナンバー紹介2025年02月14日高岡市万葉歴史館叢書バックナンバー【全28巻完結】

  • 2025-01-30
    【特別展示】
    【特別展示】
    第1回「藤原館長が選ぶスマホで万葉集」

  • 2025-01-12
    2025年01月12日“万葉を愛する会” 勉強会「野球の実況から学んだこと」鞍田朝夫氏(元北日本放送・・・
    2025年01月12日“万葉を愛する会” 勉強会「野球の実況から学んだこと」鞍田朝夫氏(元北日本放送アナウンサー) 令和7年2月9日(日)午後2時“万葉を愛する会”勉強会を開催します
    演題
    「野球の実況から学んだこと」
    講師 鞍田朝夫氏
    (元北日本放送アナウンサー)
    ◆日時 令和7年2月9日(日)午後2時~
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年01月10日【日程変更】学習講座「万葉集をよむ」第10回 (講師 坂本信幸名誉館長)は3月・・・
    2025年01月10日【日程変更】学習講座「万葉集をよむ」第10回 (講師 坂本信幸名誉館長)は3月9日(日)に変更 

  • 2025-01-01
    2024年12月30日第31回 恋と命(藤原茂樹)
    2024年12月30日第31回 恋と命(藤原茂樹)恋ひ恋ひて 後(のち)も逢はむと 慰(なぐさ)もる 心しなくは 生きてあらめやも 巻十二・2904 作者未詳 (訳)
    恋い焦がれて、いつかまた逢えるだろうと 自分を慰める 強い心をもたないと、とても生きていけそうにない    巻十二 […]

  • 2024-12-17
    【特別展示室】池田弥三郎『百人一首故事物語』による大河ドラマ「光る君へ」登場人物紹介
    【特別展示室】池田弥三郎『百人一首故事物語』による大河ドラマ「光る君へ」登場人物紹介NHK大河ドラマ「光る君へ」の感動の結末と共に、当館では春に開催した特別企画展「万葉集と源氏物語」の再展示を特別展示室で行います。池田弥三郎『百人一首故事物語』による登場人物紹介部分を中心に再び展示いたします。正月特別展示と合わせて、皆様のお越しをお待ちしております。
    ※新年は1月4日(土)から開館します

  • 2024-12-09
    2024年12月06日坂本信幸名誉館長の学習講座「万葉秀歌を読む」12月22日(日)より再開!
    2024年12月06日坂本信幸名誉館長の学習講座「万葉秀歌を読む」12月22日(日)より再開!延期となっておりました
    坂本信幸名誉館長の学習講座「万葉秀歌を読む」
    を、12月22日(日)午後2時より再開します。全3回の日程は下記のとおりです。
    第1回令和6年12月22日(日)午後2時~4時
    第2回令和7年1月12日(日)午後2時~4時
    第3回令和7年2日2日(日)午後2時~4時
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    ※当日は、準備及び本番のため、万葉体感エリアのプロジェクションマッピングはご覧いただけません。

    当日は、準備及び本番のため、万葉体感エリアのプロジェクションマッピングはご覧いただけません。
    また、準備等により音が響く可能性がございます。ご来館の皆さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承願います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

高岡市万葉歴史館 の情報

スポット名
高岡市万葉歴史館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
越中国分駅
住所
〒9330116
富山県高岡市伏木一宮1-11-11
TEL
0766-44-5511
ホームページ
https://www.manreki.com/
地図

携帯で見る
R500m:高岡市万葉歴史館の携帯サイトへのQRコード

高岡市万葉歴史館周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月21日23時46分33秒