R500m - 地域情報一覧・検索

市立神保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町高日附の小学校 >市立神保小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立神保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立神保小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    3年生  大掃除
    3年生  大掃除3年生 スリッパ3年生 休み時間3年生 ランチルーム掃除3年生  大掃除
    1学期末の大掃除をしました。普段しないところを見つけてきれいにしました。明日から夏休みです。教室も、すっきりと夏休みを迎えます。
    【3年生】 2024-07-24 12:33 up!
    3年生 スリッパ
    「小さなことからこつこつと」と始めたトイレのスリッパの整頓が、だんだんとできる日が増えてきました。お互いに気を付け合うことで、気持ちよく使えることができます。今日もきちんとそろえられていました。
    【3年生】 2024-07-24 12:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    1年生 夏休み用の本
    1年生 夏休み用の本7月19日(金) 今日の給食1年生 夏休み用の本
    夏休み用の本を図書室で借りました。一人5冊まで借りられますが、どの子も何を借りようか真剣に考えて選んでいました。
    【1年生】 2024-07-19 19:32 up!
    7月19日(金) 今日の給食
    今日の献立は、食パン、卵ロール、フレンチサラダ、ミネストローネ、棒チーズ、牛乳です。
    ミネストローネは、トマトのスープです。トマトの甘酸っぱい味が具にしみこんでいます。食パンは、棒チーズと一緒に食べるとおいしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月12日(金) 今日の給食1年生 好きなこと、なあに
    7月12日(金) 今日の給食1年生 好きなこと、なあに1年生 なかよし班活動7月11日(木) 今日の給食7月12日(金) 今日の給食
    今日の献立は、コッペパン、フライドチキン、アスパラサラダ、コーンポタージュ、牛乳です。
    コーンポタージュは甘くあたたかく、コッペパンをちぎってつけて食べるとおいしいです。チキンはサクサクでした。
    【給食室から】 2024-07-12 11:51 up!
    1年生 好きなこと、なあに
    国語科「すきなこと、なあに」の学習で、ペアの子や、グループの子に話してきたことを文章に書きました。さらに、それを読み合い、友達のすきなことを知って共感したり自分もやってみたいと考えたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7月8今日の給食今日の給食7月8今日の給食今日の給食今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、ベーコンとゴ・・・
    7月8今日の給食今日の給食7月8今日の給食今日の給食
    今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、ベーコンとゴーヤの卵炒め、炊き合わせ、牛乳です。
    久しぶりのゴーヤはすこし苦くおいしいです。炊き合わせにはがんもや大根、ニンジン、こんにゃく、じゃがいもなどが入っています。出汁がしみています。
    【給食室から】 2024-07-08 11:54 up!

  • 2024-07-06
    1年生 なかよし班清掃
    1年生 なかよし班清掃1年生 読み聞かせ7月5日(金) 今日の給食1年生 なかよし班清掃
    なかよし班清掃が始まりました。1年生は、上学年のお兄さん、お姉さんの様子を見ながら、自分の役割に熱心に取り組んでいました。
    【1年生】 2024-07-05 19:14 up!
    1年生 読み聞かせ
    今日は、ニンジンが忍者の修行のように成長していく本を読んでいただきました。途中、ニンジンの花にたくさんの生き物が集まってくる場面があり、読書ボランティアの方が自宅で育てているニンジンの花を見せながら、本の内容を補足してくださいました。子供たちは、本物の花を見ることで、よりニンジンの成長に興味を抱いたようでした。
    【1年生】 2024-07-05 19:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    1年生 アサガオの写真を撮ったよ
    1年生 アサガオの写真を撮ったよ1年生 シャトルラン6月4日(火) 今日の給食1年生 アサガオの写真を撮ったよ
    クロムブックを使って、アサガオの写真を撮りました。どのように撮ればいいのか考えながら、慎重に撮影していました。
    【1年生】 2024-06-04 18:34 up!
    1年生 シャトルラン
    新体力テストの中の20mシャトルランに挑戦しました。1年生だけでは、実施が難しいので6年生に手伝ってもらいました。6年生が手本を見せてくれたり、励ましてくれたりしたおかげで、1年生は最後までがんばることができました。
    【1年生】 2024-06-04 18:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    3年生  社会科の学習
    3年生  社会科の学習3年生 スポーツテスト3年生  国語科の学習5月28日(火) 今日の給食3年生  社会科の学習
    社会科の学習では、富山市のことを学習しています。地図記号を覚えたり公共交通機関を調べたりしています。今日は土地の使われ方を知るために、「わたしたちの富山市」で色分けをしました。「森林や田んぼの色塗りが疲れる」と言うくらい、その広さを実感しました。
    【3年生】 2024-05-28 16:15 up!
    3年生 スポーツテスト
    スポーツテストのシャトルランの測定をしました。20メートルの距離を、合図に合わせて走り続けました。
    【3年生】 2024-05-28 16:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    1年生 アサガオをよく見たよ
    1年生 アサガオをよく見たよ1年生 アサガオをよく見たよ
    アサガオの芽が大きくなってきました。子供たちは、よく見たり触ったりしながら観察しています。「緑色の茎と紫色の茎がありました」「つるつるの葉っぱとざらざらの葉っぱがありました」「葉っぱは、ハートみたいな形でした」など、いろいろなことに気付いています。
    【1年生】 2024-05-27 17:14 up!

  • 2024-05-11
    5月10日(金) 休み時間の様子
    5月10日(金) 休み時間の様子5月10日(金) 今日の給食5月10日(金) 綱引きの練習5月10日(金) 休み時間の様子
    1階の多目的ホールでは今日もたくさんの子供たちが学年関係なく楽しそうに遊んでいました。
    カーペット敷きなので、上履きを脱いで遊びます。脱いだ上履きは、しっかりそろえて並べてありました。
    【神保っ子の活躍】 2024-05-10 13:28 up!
    5月10日(金) 今日の給食
    今日の献立は、ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、昆布和え、いかと野菜の煮物、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    1年生 アサガオの種まき
    1年生 アサガオの種まき1年生 下学年リレー練習3年生 算数科の学習3年生 図画工作科1年生 アサガオの種まき
    アサガオの種をまきました。土に穴をあけ、丁寧に種を入れました。これから、水やりをがんばって、きれいなアサガオが咲くようにしていきます。
    【1年生】 2024-05-09 18:20 up!
    1年生 下学年リレー練習
    選抜リレーの練習が始まりました。
    今日は、1,2,3年生の代表が集まり、話を聞いたり、バトンパスの練習をしたりしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立神保小学校 の情報

スポット名
市立神保小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】千里駅
住所
〒9392613
富山県富山市婦中町高日附820
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama064
地図

携帯で見る
R500m:市立神保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時01分06秒