R500m - 地域情報一覧・検索

市立神保小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町高日附の小学校 >市立神保小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】千里駅 周辺情報 >【富山】千里駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】千里駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】千里駅 周辺 小学校情報 > 市立神保小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立神保小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    11月20日(水) 今日の給食1年生 自主学習がんばっています15
    11月20日(水) 今日の給食1年生 自主学習がんばっています151年生 ケイドロ大会11月20日(水) 今日の給食
    今日の献立は、ごはん、ふくらぎの照焼、大根のえごまサラダ、具だくさん汁、牛乳です。
    具だくさん汁には、じゃがいもや薄揚げなど、たくさん入っていました。今日もおいしくいただきました!
    【今日の給食】 2024-11-20 12:06 up!
    1年生 自主学習がんばっています15
    今週の自主学習も、カタカナや漢字の練習、計算の復習、日記や季節に関するものなど様々な内容に取り組む様子が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月19日(火) 今日の給食11月19日(火) 今日の給食今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、白・・・
    11月19日(火) 今日の給食11月19日(火) 今日の給食
    今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、白菜ひたし、豆腐ときのこのあんかけ煮、牛乳です。
    豆腐ときのこのあんかけ煮は、気温の低い今日にもってこいの一品です。温かくて
    体までほかほかしてきます。いわしは骨がないので安心して食べられます。
    【今日の給食】 2024-11-19 12:22 up!

  • 2024-10-23
    5年生 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」
    5年生 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」5年生 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」10月23日(水) 今日の給食5年生 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」
    互いの歌を聴き合いました。きれいな歌声も響いていました。
    【5年生】 2024-10-23 20:12 up!
    5年生 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」
    色団毎で、主音パートと高音パートに分かれて歌いました。
    【5年生】 2024-10-23 20:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    10月8日(火) 今日の給食10月8日(火) 今日の給食今日の献立は、ごはん、ししゃもの米粉あげ、茎・・・
    10月8日(火) 今日の給食10月8日(火) 今日の給食
    今日の献立は、ごはん、ししゃもの米粉あげ、茎わかめの酢の物、さつま汁、牛乳です。
    さつま汁のさつまいもは甘くほくほくしています。その他の根菜も盛りだくさんでした。ししゃもは米粉をまぶしてカリッと揚がっていました。
    今日もおいしくいただきました。
    【今日の給食】 2024-10-08 12:01 up!

  • 2024-10-08
    10月7日(月) 今日の給食今週も、自主学習でいろいろな取り組みが見られました。日記や生き物の観察、・・・
    10月7日(月) 今日の給食今週も、自主学習でいろいろな取り組みが見られました。日記や生き物の観察、漢字やカタカナ、計算練習等、工夫して取り組んでいる様子が見られ、嬉しく思っています。
    【1年生】 2024-10-07 19:54 up!
    10月7日(月) 今日の給食
    今日の献立は、ソフト麺(カレーソース)蒸しパン、白菜とりんごのサラダ、牛乳です。
    今日は大人気メニューの一つであるソフト麺です。ソフト麺は、秋冬にかけて出てくるメニューです。今日のひき肉の入ったカレーソースはとてもおいしいです。甘い蒸しパンもあり、子供たちは大満足です。今日もおいしくいただきました!
    【今日の給食】 2024-10-07 12:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    10月になりました。神保っ子は、学習発表会に向けて「仲間と協力 笑顔で輝く」を目指して取り組んでいま・・・
    10月になりました。神保っ子は、学習発表会に向けて「仲間と協力 笑顔で輝く」を目指して取り組んでいます。10月1日(火) 今日の給食1年生 自主学習がんばっています71年生 アサガオの種とり10月10月1日(火) 今日の給食
    今日の献立は、ごはん、さばの竜田揚げ、酢の物、豚肉の炒め煮、牛乳です。
    さばがカリッと揚がっています。豚肉の炒め煮は、出汁が具材にしみていて、ごはんによく合います。今日もおいしくいただきました!
    【今日の給食】 2024-10-01 12:04 up!
    1年生 自主学習がんばっています7
    日記に栗の絵を描き、本物の栗の実を持ってきた子がいました。自主学習ノートに秋の風景がしっかりと残るのがいいですね。また、算数で学習した「3つのかずのけいさん」に挑戦している子がいました。学んだことを家で復習すると、力がつきそうですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2学期が始まりました!神保っ子は元気いっぱい学校生活を楽しんでいます!
    2学期が始まりました!神保っ子は元気いっぱい学校生活を楽しんでいます!9月2日(月) 今日の給食台風10号に関する9月2日(月)の対応について9月9月2日(月) 今日の給食
    今日の献立は、ごはん、にしんの照り煮、ブロッコリーときのこのソテー、肉じゃが、牛乳です。
    肉じゃがは、甘じょっぱい出汁がお肉やじゃがいもにしみています。白いごはんにとても合います。
    今日もおいしくいただきました!
    【今日の給食】 2024-09-02 15:07 up!
    台風10号に関する9月2日(月)の対応について
    続きを読む>>>

  • 2024-08-31
    1年生 2学期もがんばっています!
    1年生 2学期もがんばっています!1年生 2学期もがんばっています!
    今日の1、2時間目は、活動する友達を自分で決めて学習しました。友達と一緒に学習すると、やる気がアップする子が多かったです。
    4時間目には図書室に行き、夏休みに借りていた本を返した後、読みたい本を借りました。自分の好きな本がどこにあるのか分かってきたようで、一目散に本を探しに行く子がいました。また、いろいろな棚を見ながら、読みたい本をじっくりと選んでいる子もいました。
    給食では、自分の役割をしっかりと理解して、素早く準備する姿が見られます。
    夏休みの充実した日々が、子供たちの成長を支えているのだと思いました。
    【1年生】 2024-08-30 17:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    7月26日(金) プール開放
    7月26日(金) プール開放7月26日(金) プール開放
    今日もプールには、たくさんの子供たちが来ていました。
    仲良く遊んだり、泳ぐ練習をしたりしています。
    6年生PTAのみなさま、監視の担当、ありがとうございます!
    【学校行事】 2024-07-26 10:35 up!

  • 2024-07-25
    【5年生】防火のつどい
    【5年生】防火のつどい7月の神保っ子の目当ての結果について【5年生】防火のつどい
    婦中消防署で防火のつどいが行われ、5年生からは2名が参加しました。
    消化器やAEDの使い方を学んだり、消防職員の方による消火活動を見たりすることができました。
    【5年生】 2024-07-25 13:09 up!
    7月の神保っ子の目当ての結果について
    7月の神保っ子の目当ては、「交通ルールを守り、安全に登下校しよう」でした。達成率は94.6%です。夏休みに入り、外で遊ぶ機会も多くなります。交通のルールを守り、安全に元気よく過ごしましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立神保小学校 の情報

スポット名
市立神保小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】千里駅
住所
〒9392613
富山県富山市婦中町高日附820
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama064
地図

携帯で見る
R500m:市立神保小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月27日08時01分06秒