3年生理科「ホウセンカとヒマワリの観察」
理科の授業でホウセンカとヒマワリを育てています。芽が出てきたので、観察カードに大きさや色など気が付いたことを記録して絵を描きました。早く大きくなってほしいと毎日様子を見たり、水やりをしたりして成長を楽しみにしています。
6年生体育科「50mハードル走の練習」
4年生国語科「漢字辞典を使おう」
国語科で、漢字辞典の使い方を学習しています。部首索引や総画索引、音訓索引など、調べたい漢字に合わせて探し方を変え、様々な漢字を調べています。何度も繰り返し使っているうちに、素早く調べられるようになってきました。
1年生国語科「どうぞよろしく」
1年生では国語科の学習で、2年生から6年生の教室に自己紹介をしに行きました。自分の名前と好きなものを伝えて名前カードを渡し、サインをもらいました。名前と好きなものを覚えてもらって、早く仲良くなれるといいですね。
2年生生活科「町探検へ出発(新屋方面へ)」
生活科の学習で、自分の家の周りや通学路、陽南校区にある「すてき」を見付けるために、町探検に出かけました。「ぼくの家の近くにすてきな○○があるよ」「通学路に○○があるけれど、入ったことがないから気になっているよ」などと、子供たちと話し合いながら探検の計画を立てました。見付けた「すてき」を「すてき発見カード」にまとめ、友達に伝えました。「見付けたすてきを地図にまとめてみたい」「次は○○を調べに探検に行きたい」と次への意欲を高めている2年生の子供たちです。
たんぽぽ級「チャレンジ!おいしい野菜を育てよう」スタート
3年生理科「ホウセンカとヒマワリの観察」
6年生体育科「50mハードル走の練習」
4年生国語科「漢字辞典を使おう」
1年生国語科「どうぞよろしく」
48
78773