1年生活科「そだてたあさがおでつくろう」
2024年7月16日
5月に植えたアサガオが、毎日色とりどりの花を咲かせています。咲いたアサガオでどんなことができそうか子供たちと話し合い、こすり染めと色水づくりをすることになりました。
こすり染めでは、紙の間にアサガオの花や葉を並べ、クリアファイルに挟んでからはさみの持ち手でこすりました。花や葉の形をきれいに紙に写すことができました。
色水づくりでは、袋に少量の水とアサガオの花や葉を入れてよく揉んだ後、水で薄めました。できた色水を並べて色を比べたり、プラコップに入れて混ぜたりしながら楽しく遊びました。
2024年7月16日
7月16日号
4年「すてきな未来へステップアップ!われら陽南かんきょう課」
2024年7月12日
4年生は総合的な学習の時間に身の回りの環境問題について学習し、自分たちにできることを考えています。
7月12日(金)は、資源ごみの回収、リサイクルを行っている(株)アルトへ見学に行きました。リサイクルの仕組みについてクイズを行いながら学習したり、ごみの積み込み方や排出の仕方について実際の車両を見ながら教えていただいたりしました。リサイクルプラントでは、ペットボトルの破砕作業やアルミ缶のプレス作業を見学し、たくさんの資源ごみが集まっている様子にとても驚いていました。
子供たちは、普段はごみとして出しているものが生まれ変わることを知り、学校でもリサイクルマークを探すなど、リサイクルへの意欲を高めていました。すてきな未来へステップアップするために、今後も自分たちにできることを考えていきます。
1年生活科「そだてたあさがおでつくろう」
4年「すてきな未来へステップアップ!われら陽南かんきょう課」
42
33
81487