4年理科「水の3つのすがた」
2024年11月19日
理科の時間に、「水の3つのすがた」の学習をしました。4年生の子供たちにとって、フラスコや試験管等の実験器具を使って実験をすることは、今回が初めてでした。器具の扱いに気を付けながら、協力して実験を行いました。実験では、水を熱したり凍らせたりしながら、2分おきに観察し、水の様子や温度、体積の変化を調べました。熱したときに、水の中から徐々に水蒸気の泡が上がってくる様子や、水が徐々に氷になる様子を観察し、水は温度によって水蒸気や氷にすがたを変えるということを学習しました。
2024年11月15日
11月15日号
クリックしててご覧ください。
4年理科「水の3つのすがた」
37
86329
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。