R500m - 地域情報一覧・検索

市立明峰中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県黒部市の中学校 >富山県黒部市山田新の中学校 >市立明峰中学校
地域情報 R500mトップ >荻生駅 周辺情報 >荻生駅 周辺 教育・子供情報 >荻生駅 周辺 小・中学校情報 >荻生駅 周辺 中学校情報 > 市立明峰中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立明峰中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    11/21 授業の様子
    11/21 授業の様子2023年11月21日
    朝の冷え込みに冬が近づいていることを感じる今日この頃です。日中は暖かくなりそうですが、寒暖の差で体調を崩さないよう気を付けたいものです。
    本日の授業の様子を紹介します。 <1年生> 数学の授業では、関数の利用について学習 […]睡眠に関する学活2023年11月20日
    本日、1~3年の全学級で睡眠に関する学級活動を行いました。
    日ごろの生活を振り返って自分の睡眠の量や質が十分であるかを確かめたり、睡眠不足が健康に及ぼす影響について学んだりしました。
    睡眠の量や質はメディアの利用時間によ […]善行青少年表彰式2023年11月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    ネットトラブル防止講演会
    ネットトラブル防止講演会2023年11月13日
    本日6時間目、グリー株式会社 社会貢献チームから 小木曽 健 さんを講師にお迎えしてネットトラブル防止講演会を行いました。
    「正しく怖がるインターネット」と題した講演では、インターネットの世界では個人情報とは言えないよう […]PTA講演会2023年11月10日
    本日、PTA講演会がありました。 講師としてお招きした 津田 奈由子さん(You
    Tuber、ローカルタレント)は、ケーブルTVやシティエフエム等の番組で宇奈月温泉のPRを行う、宇奈月女子化プロジェクト代表でもあります。

  • 2023-11-10
    学校訪問研修会
    学校訪問研修会2023年11月9日
    今日は学校訪問研修会で、富山県教育委員会、黒部市教育委員会からたくさんの先生方が明峰中学校の授業の様子を見に来られました。
    「意見や考えを分かりやすく表現し、互いに学びを深めていく学習活動の工夫」「深い学びにつなげるため […]あいさつアンケート結果2023年11月8日
    校紀委員会が行った「あいさつアンケート」の結果が生徒玄関に掲示されています。
    多くの生徒が日常的にあいさつをしていることがアンケート結果から分かります。
    「今日もがんばろう」「お互いがんばろう」「相手に気持ちが通じてほし […]中教研学力調査(1日目)2023年11月7日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    市中教研 研究授業(1年 理科)
    市中教研 研究授業(1年 理科)2023年11月6日
    本日5時間目に、1年生の学級で理科の研究授業が行われました。
    今日の学習では、水、エタノール、デンプン、食塩の混合物からそれぞれの物質を分離して取り出すための実験方法について考えました。生徒たちは、これまで学習した蒸留や北方領土学習出前講座2023年11月6日
    3年生の総合的な学習で行っている北方領土学習の一環として、「北方領土出前講座」が行われました。
    昔から漁業等の関係で北海道根室市や北方領土とは深い関わりのある黒部市の中学校3年生は、毎年、総合的な学習の時間に北方領土に関 […]

  • 2023-10-27
    3年 家庭科 保育実習(その2)
    3年 家庭科 保育実習(その2)2023年10月26日
    今日のクラスは、三島保育園へ行って保育実習をしてきました。
    前回のクラスと同様に、安全な手づくりおもちゃを持って出かけました。子供たちが楽しんで遊んでくれるかドキドキでしたが、みんな笑顔で楽しんでくれたようです。

  • 2023-10-25
    合唱 学年リハーサル
    合唱 学年リハーサル2023年10月25日
    10月31日の合唱コンクール本番に向けて、学年リハーサルが行われました。
    学芸委員会の進行で本番さながらに進められたリハーサルでは、ステージへの出入りや合唱の前の曲紹介の段取り等を確認しました。もちろん、合唱も体育館のス

  • 2023-10-24
    合唱コンクール 学級ポスター
    合唱コンクール 学級ポスター2023年10月24日
    合唱コンクールが1週間後に迫り、各学級での練習もいよいよ大詰めです。
    今日は、生徒玄関に掲示されている「合唱コンクール 学級ポスター」を紹介します。
    これは、各学級が合唱に込める思いやイメージを表現したもので、パートごと […]3年 家庭科 保育実習2023年10月23日
    3年生の家庭科の授業で、保育実習(前沢保育所)に行ってきました。
    核家族化や少子化が進む近年、生徒たちは身近なところで幼児とふれあう機会が少なくなっています。そこで、3年生の家庭科の授業では、幼児の心身の発達を考えて手づ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    合唱コンクールに向けた交流練習
    合唱コンクールに向けた交流練習2023年10月20日学校行事昨日から、放課後の合唱交流練習が始まりました。
    体育館やさくらホールで他学年のクラスと交流しながら合唱を披露し、互いに感想やアドバイスを伝え合うことで合唱の改善につなげたり、学年をこえて交流するよりよい校風をつくったりし
    […]班会議で高める自治意識2023年10月20日
    毎週金曜日に班会議を行っています。(ふだんはまとめの時間ですが、今日は放課後の合唱練習があるので朝のめあての時間に実施しました。)
    これは、1週間の学校生活や学習を振り返ることで、学級の係活動や当番活動等を活性化していく […]59

  • 2023-10-19
    さようなら メーコンからの交流学生
    さようなら メーコンからの交流学生2023年10月19日
    16日(月)から明峰中学校の授業に一緒に参加していた7名の交流学生のみなさんが、黒部市での滞在を終えられました。
    いっしょに過ごすうちに少しずつうちとけてきていただけに、お別れするのはさみしいですが、交流学生の彼らや黒部 […]秋のさわやか運動(2日目)2023年10月19日
    今日も気持ちのよい天気で1日のスタートです。
    青少年育成黒部市民会議のみなさんと、部活動別あいさつ運動の担当(男女バドミントン部)が生徒玄関前広場で、あいさつ運動を行いました。
    あいさつは漢字で「挨拶」と書きます。もとも […]秋のさわやか運動 2023年10月18日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    部活動別あいさつ運動スタート
    部活動別あいさつ運動スタート2023年10月17日生徒会「おはようございます」
    朝から気持ちのよいさわやかなあいさつが飛び交っています。今日から校紀委員会の企画による、1・2年生部活動別あいさつ運動がスタートしました。
    初日の今日は、サッカー部、野球部、剣道部が、玄関前の広場 […]メーコンからの交流学生2023年10月16日
    黒部市がしまい・友好都市提携を結んでいる、メーコン・ビブ郡から交流の学生たちが来校しました。
    メーコン・ビブ郡はアメリカのジョージア州のほぼ中央に位置している都市で、黒部市とは1977年(昭和52年)に姉妹都市提携を結ん […]10/13 授業の様子2023年10月13日
    キンモクセイの香りに、秋を感じる季節となりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立明峰中学校 の情報

スポット名
市立明峰中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
桜井中
最寄駅
荻生駅
住所
〒9380807
富山県黒部市山田新2062
TEL
0765-54-0556
ホームページ
https://www.meiho-j.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立明峰中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月22日10時48分57秒