R500m - 地域情報一覧・検索

市立大谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県小矢部市の中学校 >富山県小矢部市金屋本江の中学校 >市立大谷中学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 中学校情報 > 市立大谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大谷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-03
    4月30日 2年生 宿泊学習まとめ
    4月30日 2年生 宿泊学習まとめ5月4月30日 2年生 宿泊学習まとめ
    宿泊学習のまとめの新聞作りを行いました。2日間の学習を振り返り、班ごとに工夫して作成しました。
    【お知らせ】 2024-05-01 10:05 up!
    1 / 4 ページ4

  • 2024-04-20
    4月19日 運動会種目説明会、結団式
    4月19日 運動会種目説明会、結団式4月19日 運動会種目説明会、結団式
    5月18日(土)に行われる運動会に向けて、競技種目の説明会と各団の結団式を行いました。まず、運動会実行委員が考えた種目を校内放送で説明しました。その後、各団ごとに集まって結団式を行い、団の役員が決意を述べたり、団テーマの説明をしたりしました。
    【お知らせ】 2024-04-19 15:36 up!

  • 2024-04-12
    4月11日 2年生 宿泊学習ルール決め
    4月11日 2年生 宿泊学習ルール決め4月11日 3年生 平和への祈り4月11日 2年生 宿泊学習ルール決め
    2年生は宿泊学習に向けて、みんなで守るルールを班で話し合う時間を取りました。楽しく安全な宿泊学習になるためのルールを班のメンバーで様々な視点から話し合いながら、一生懸命ルールを考える姿が見られました。
    【お知らせ】 2024-04-11 16:13 up!
    4月11日 3年生 平和への祈り
    今日、3年生は2年生の時に制作した折り鶴をつなげて、千羽鶴にしました。一針一針、平和への祈りを込めて作りました。針仕事の経験が少ない生徒は、少し戸惑っている様子も見られましたが、それでも真剣に取り組んでいました。
    きれいに仕上げて、修学旅行に持っていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    4月9日 生徒会オリエンテーション&部活動紹介
    4月9日 生徒会オリエンテーション&部活動紹介4月9日 伝統4月8日 入学式及び対面式4月9日 生徒会オリエンテーション&部活動紹介
    生徒会オリエンテーションでは、大谷中学校の生徒会組織や専門委員会等の活動について説明しました。1年生は、10日の学級活動の時間に専門委員会の委員や学級役員等を選ぶ予定です。
    また、部活動紹介では、部活動の練習や演奏の様子、作成した作品等を紹介しました。放課後には、1年生は部活動見学をしました。今後は、部活動体験等を行っていく予定です。
    【お知らせ】 2024-04-10 10:24 up!
    4月9日 伝統
    3年生の下足箱。かかとをきちんとそろえられています。これまでの伝統を受け継ぎ、がんばろうという気持ちの表れだと思います。3年生を中心にいろいろな行事を頑張っていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    離任式
    離任式修了式離任式
    離任式を行いました。
    離任される先生方からたくさんの激励のお言葉を頂きました。
    卒業した3年生もたくさん集まり、式の最後の校歌は、離任される先生方に送るのにふさわしいものとなりました。
    離任される先生方ありがとうございました。
    4月から寂しくなりますが、大谷中生が活躍する姿をお見せできるように頑張ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    カヴィタ先生の離任式 3/19
    カヴィタ先生の離任式 3/19カヴィタ先生の離任式 3/19
    ALTのカヴィタ先生が本日の授業を最後に帰国されることになり、お昼の放送でカヴィタ先生の離任式を行いました。生徒会長、副会長から英語でお礼の言葉を伝えました。カヴィタ先生からは、もっともっと勉強して英語を好きになってくださいとメッセージをいただきました。
    【お知らせ】 2024-03-19 17:56 up!

  • 2024-03-18
    チェリー杯
    チェリー杯チェリー杯
    3月16日17日に行われたチェリー杯にバレーボール部が参加しました。
    練習時間がなかなかとれない中での久しぶりの試合となりましたが、自分たちがチームのためにできることを考えて臨みました。今回見付かった課題を克服し、さらに連携がスムーズになるよう、チーム全体で声をかけ合っていきます!
    【お知らせ】 2024-03-18 09:10 up!

  • 2024-03-15
    第40回卒業証書授与式
    第40回卒業証書授与式3年生のみなさんへ第40回卒業証書授与式
    日頃からお世話になっている地域の方や保護者の方に出席いただき、第40回卒業証書授与式を行いました。卒業生は、卒業式の前に映像で流れる保護者からのメッセージを教室で見ました。親の愛情を感じて、涙を流す生徒がたくさんいました。式の途中でも、色々な思いがこみ上げてくるのか、涙を流す生徒も多くいました。
    卒業生61名は、爽やかな笑顔と素敵な伝統を築いて、学び舎を後にしました。卒業生の皆さん、ご卒業 おめでとう!皆さんの前途に、幸多きことを願っています。
    【お知らせ】 2024-03-15 14:01 up!
    3年生のみなさんへ
    生徒玄関前に、1・2年生が卒業する3年生に向けて書いたメッセージが掲示してあります。部活動ごとにまとめられていて、お世話になった先輩への感謝の言葉が書かれています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    巣立ちの清掃
    巣立ちの清掃予餞会巣立ちの清掃
    3月7日、8日に3年生の一部生徒で巣立ちの清掃を行いました。ドアレールや清掃ロッカー、手洗い場、椅子の脚のごみとり、サーキュレーター等、普段清掃しない所を重点的に清掃しました。時間をかけて磨き、ピカピカになりました。清掃してくれた3年生の皆さん、ありがとう。
    【行事】 2024-03-11 18:52 up!
    予餞会
    予餞会を行いました。1、2年生は今日まで、3年生を笑顔であふれさせようと準備に取り組んできました。どの学年の出し物も3年生への感謝の気持ちが表れていました。
    最後は3年生から、自作のスライドショーに合わせて合唱のお返しがありました。さすが3年生!と思えるとても素敵な合唱でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    お別れサッカー
    お別れサッカー3年生の美術作品お別れサッカー
    3月9日14時30分kickoffで始まった卒業生対在校生の試合。気温3度。結果は卒業生の圧勝でした。まだまだ強くなれってことですね。1,2年生はこれから!成長していこう!
    3年間で心も技術も大きく成長した自慢の3年生、これからの活躍を期待しています。
    【部活動の様子】 2024-03-10 09:58 up!
    3年生の美術作品
    3年生が美術の時間に制作した卒業作品が、会議室前廊下に展示してあります。色紙には、それぞれの思いがこもったメッセージが書かれています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大谷中学校 の情報

スポット名
市立大谷中学校
業種
中学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320812
富山県小矢部市金屋本江630
TEL
0766-67-1037
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1620007
地図

携帯で見る
R500m:市立大谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月28日08時08分42秒