R500m - 地域情報一覧・検索

市立大谷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県小矢部市の中学校 >富山県小矢部市金屋本江の中学校 >市立大谷中学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 中学校情報 > 市立大谷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大谷中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    合同トレーニング  12/20
    合同トレーニング  12/202年生 学年レクリエーション合同トレーニング  12/20
    午後から、各教室で保護者会を行っているため、運動部は本日の部活動を講堂で合同トレーニングを行いました。映像を見ながら、30分間、全身の筋力アップを目指して真剣に取り組んでいました。
    【お知らせ】 2023-12-20 18:25 up!
    2年生 学年レクリエーション
    2年生の学年委員会が企画した学年レクリエーション「文武両道カーニバル」を行いました。
    今月から始まった新研究の提出状況とタイアップした形でビーチバレーを行ったことからこのようなユニークな名前が付けられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    生徒会イベント
    生徒会イベント生徒会イベント
    執行部が企画した生徒会イベントを行いました。
    今回は、クラス対抗で、宝探し、謎解き、球合戦を行いました。
    力を合わせて謎が解けたときは達成感を得られるとともに、教室にスッキリとした雰囲気が漂っていました。また、球合戦では、1回戦で3年生のクラス同士がいきなり対決する波乱が起こりました。全てのクラスが団結し、白熱した闘いが繰り広げられ、2年生対3年生の決勝戦は大変盛り上がりました。
    活動の様子をお届けします。
    【生徒会活動】 2023-12-19 09:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    砺波地区中学生美術展
    砺波地区中学生美術展小矢部市小中学生インドアソフトテニス研修研修大会「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールで表彰されました。砺波地区中学生美術展
    福野文化創造センター ヘリオスで、砺波地区中学生美術展が開催されました。砺波地区の中学校の美術部の作品を中心に、授業で制作した中学生の作品が展示されています。
    本校からもたくさんの作品が出展されていました。どの作品も中学生の感性の豊かさが表現されており、とても素敵な作品ばかりでした。
    【お知らせ】 2023-12-17 13:38 up!
    小矢部市小中学生インドアソフトテニス研修研修大会
    12月17日、小矢部市民体育館で「小矢部市小中学生インドアソフトテニス研修大会」が開催され、本校のソフトテニス部が参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    1学年 故事成語の紙芝居(国語)
    1学年 故事成語の紙芝居(国語)1学年 故事成語の紙芝居(国語)
    1年生は国語の授業で故事成語の4枚の紙芝居を作成していました。今日は、その紙芝居を発表しました。役になりきってセリフを言ったり、実際に役を演じたりして発表をしていました。どの班のは発表もすばらしかったので、故事成語をしっかりと覚えられたと思います。
    【行事】 2023-12-15 19:03 up!

  • 2023-12-03
    球技大会(3年生)
    球技大会(3年生)藤井先生の離任式12月球技大会(3年生)
    6限目に体育文化委員会主催の球技大会が行われました。事前にアンケートを行いバレーボールに決まりました。生徒は楽しくプレーし、講堂が歓声と笑い声で包まれました。
    【行事】 2023-12-01 16:04 up!
    藤井先生の離任式
    3ヶ月間、あすなろ教室を中心にお世話になった藤井先生の離任式を行いました。藤井先生は生徒のためにわかりやすい授業になるように試行錯誤して準備してくださったことを話されました。
    また、大谷中学生の挨拶がとても良かったともお話しされました。3ヶ月間、生徒のためにお世話いただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    2学期末考査が始まりました
    2学期末考査が始まりました2学期末考査が始まりました
    今日から2学期の期末考査が始まりました。生徒は、登校してからも、時間を惜しんで今日の試験範囲を勉強していました。勉強してきた成果が出るといいですね。
    期末考査は、11月24日まで行われます。なお、24日までは、部活動停止期間となっています。
    【お知らせ】 2023-11-21 14:33 up!

  • 2023-11-10
    2年生 進路学習
    2年生 進路学習2年生 進路学習
    2年生が、進路学習を行いました。高等学校や学科の種類など、高校についての基本的な知識を生徒に説明しました。今回の進路学習が、自分の将来を考えるきっかけになればと思います。ご家庭でもぜひ、卒業後の進路について話をしていただけると幸いです。
    【行事】 2023-11-07 14:39 up!

  • 2023-10-27
    おおたにこども園を吹奏楽部が訪問しました
    おおたにこども園を吹奏楽部が訪問しましたおおたにこども園を吹奏楽部が訪問しました
    おおたにこども園を吹奏楽部が訪問し、演奏会を行いました。おおたにこども園には、「14歳の挑戦」や「自分で選ぶボランティア」などで毎年、本校の生徒を受入れていただき、お世話になっています。そのお礼をかねて、本校の吹奏楽部が演奏会を行いました。
    最初は緊張していた子供たちも、自分たちが知っている曲が流れると手拍子で歌ってくれました。最後は、お礼のダンスを披露してくれました。
    【部活動の様子】 2023-10-24 11:10 up!

  • 2023-10-24
    合唱コンクール及び輝誠祭を参観いただき、ありがとうございました。
    合唱コンクール及び輝誠祭を参観いただき、ありがとうございました。輝誠祭 10月22日(日)合唱コンクール 10月22日(日)輝誠祭 10月22日(日)
    令和5年度輝誠祭を行いました。
    今年度のテーマは " We can do it " 〜 一人一人が輝くステージを 〜 でした。
    合唱やステージ発表、生徒会ステージでは、テーマにあるように、生徒一人一人が輝く姿が見られ、とても素晴らしい輝誠祭になりました。
    準備期間から当日まで頑張った大谷中生全員に拍手を送りたいです。
    ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    10月21日(土)10時から「創立40周年記念式典」を開催します
    10月21日(土)10時から「創立40周年記念式典」を開催します秋のさわやか運動秋のさわやか運動
    本校の近くの水牧交差点で「秋のさわやか運動」を行いました。この活動は、大谷小学校、大谷中学校、おやべ園芸高校の3校が協力して、交差点を通る生徒や地域の方に挨拶を行う活動です。また、生徒が交差点を安全に通行できるように、交通安全指導も合わせて行っています。
    交差点では、街頭指導を行っている生徒や地域の方に、生徒は爽やかに挨拶をして通行していました。
    【お知らせ】 2023-10-18 10:44 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大谷中学校 の情報

スポット名
市立大谷中学校
業種
中学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320812
富山県小矢部市金屋本江630
TEL
0766-67-1037
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1620007
地図

携帯で見る
R500m:市立大谷中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月28日08時08分42秒