R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県小矢部市の中学校 >富山県小矢部市清沢の中学校 >市立津沢中学校
地域情報 R500mトップ >【南砺】福野駅 周辺情報 >【南砺】福野駅 周辺 教育・子供情報 >【南砺】福野駅 周辺 小・中学校情報 >【南砺】福野駅 周辺 中学校情報 > 市立津沢中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-18
    3月18日震災学習
    3月18日震災学習3月16日 チェリー杯3月18日震災学習
    1月の能登半島地震が起こった時に、「東日本大震災の経験から・・・」という言葉を頻繁に聞きました。大人にとっては実感のある言葉ですが、中1の生徒にとっては生まれる前のできごとです。
    今日の震災学習では、東日本大震災を取り上げ、地震発生直後や津波が迫ってくる様子の映像を見ました。
    また、被災した方の体験談から、偶然が重なって助かった命、自然の脅威になす術もなく失われた命が数多くあることを知り、命の大切さについて思いを深める時間となりました。
    【お知らせ】 2024-03-18 17:16 up!
    3月16日 チェリー杯
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3月1日 予餞会スタート集会・係会
    3月1日 予餞会スタート集会・係会3月3月1日 予餞会スタート集会・係会
    1、2年生が集合し、予餞会スタート集会が行われました。
    今年度学校を引っ張ってくれた3年生に感謝の気持ちを込めて、いい予餞会にしていこうと生徒会執行部から話がありました。
    係会では、それぞれの係で協力して準備を進めていました。
    【お知らせ】 2024-03-01 19:13 up!

  • 2024-02-29
    2月28日 入学してはや1年
    2月28日 入学してはや1年2月27日 この掲示物はどこにある?2月28日 入学してはや1年
    1年生では、進級に向けて日めくりカレンダーをつくっています。担当の日付を決め、イラストを描いたり、お気に入りの言葉を書いたりして完成です。
    生徒会役員として予餞会の準備をしている生徒、学年委員会でよりよい学年づくりのために活動している生徒、リーダーの呼びかけや働きかけに気持ちよく協力できる生徒と、この1年での確かな成長を感じます。
    【校長日記】 2024-02-28 17:01 up!
    2月27日 この掲示物はどこにある?
    答えは、図書室前です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    2月22日 春はすぐそこに
    2月22日 春はすぐそこに2月21日 委員会活動2月22日 春はすぐそこに
    22日から27日正午までが、県立高校一般選抜願書の受付期間です。本校は、今日出願を終えました。3年生は2週間後が入試当日。学校内でもインフルエンザやコロナ、溶連菌といった感染症による欠席者がいますので、体調管理に努めてください。
    1・2年生は、学年末考査のために今日から部活動停止期間となります。1年間の学習のまとめをしっかして、進級に備えてほしいと思います。
    体育館校門近くの紅梅が、花を咲かせていました。そばを通ると、とてもよい匂いがします。
    【校長日記】 2024-02-22 21:05 up!
    2月21日 委員会活動
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    感染症が流行しているため、体調がすぐれない場合は家庭での休養をお願いいたします。
    感染症が流行しているため、体調がすぐれない場合は家庭での休養をお願いいたします。2月20日 力作ぞろいの学校紹介ビデオ2月19日 床磨き2月18日 小矢部市男女共同参画市民の集い2月20日 力作ぞろいの学校紹介ビデオ
    技術科情報分野の学習で、プロモーションビデオを作製した2年生。今日は、「とやまOPEN中学生ものづくりプロモーションビデオコンテスト」にエントリーされた優秀作品を視聴していました。
    シナリオを考える創造力や構成力、静止画・動画・テロップ・BGMにナレーションとアプリを駆使して編集する技術力!!
    デジタルネイティブ世代と言われる中学生の力に、圧倒されました。
    【校長日記】 2024-02-20 20:15 up!
    2月19日 床磨き
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    感染症流行のため、土曜日・日曜日とも部活動停止です。家庭で体調を整えてください。
    感染症流行のため、土曜日・日曜日とも部活動停止です。家庭で体調を整えてください。2月16日 卒業まであと27日、入試まであと20日2月15日 能登半島地震への義援金活動2月14日 2月のEnglishコーナー2月16日 卒業まであと27日、入試まであと20日
    3年生の学年フロアにある、生徒作成のカレンダーの日付けです。
    今日は卒業式で歌う曲を3年生全員で合唱していました。歌詞を味わいながら歌っている表情に引き付けられ、思わずシャッターを押しました。
    昨日、今日の3者面談で、受検校の願書を作成した生徒たち。的を絞ったら、あとは迷わず射貫くだけです。自分のための学習を最後までやり切りましょう。一人じゃないよ。9年間ともに成長してきた仲間がいます。
    【校長日記】 2024-02-16 15:59 up!
    2月15日 能登半島地震への義援金活動
    続きを読む>>>

  • 2024-02-13
    インフルエンザB型や溶連菌による感染症が流行し始めています。体調管理にお気を付けください。
    インフルエンザB型や溶連菌による感染症が流行し始めています。体調管理にお気を付けください。2月13日 校内ロボコン大会2月13日 校内ロボコン大会
    3年技術科で、グループごとに製作したロボットを使って動きの速さや巧みさを競い合うコンテストを行いました。
    コントローラーを操作して、思い通りにロボットを動かすグループもあれば、パワー不足やアームの不具合で苦戦するグループありで、観戦する生徒も楽しそうでした。
    「試行錯誤しながら、粘り強く取り組んだからこその笑顔。ものづくりの醍醐味を感じてもらえたかな」と、技術科の担当教員がつぶやいていました。
    【校長日記】 2024-02-13 18:01 up!

  • 2024-02-11
    プラスチック製のスティックとボールを使って、安全性を高めたミニホッケーです。小矢部市で盛んなホッケー・・・
    プラスチック製のスティックとボールを使って、安全性を高めたミニホッケーです。小矢部市で盛んなホッケー競技に親しむきっかけとなればと思います。
    【校長日記】 2024-02-09 19:54 up!

  • 2024-01-31
    1月30日 自ら学ぶ
    1月30日 自ら学ぶ1月29日 私立高校一般入試に向けて1月30日 自ら学ぶ
    3年生が私立高校を受検する日に、1・2年生は校内実力テストを実施します。
    2年生の数学では、学年全体でテスト範囲の復習をしていました。一人で学ぶ生徒、互いの理解を確かめながらペアで問題を解く生徒、グループになって質問しあいながら正解にたどり着いていく生徒と、学び方は様々です。それでも、どの生徒からも「分かりたい」という熱意や「分かると楽しい」という喜びが感じられました。
    黒板に向かって授業を受けている時とは違う生徒の表情を目にして、授業の在り方について考えさせられました。
    【校長日記】 2024-01-30 18:20 up!
    1月29日 私立高校一般入試に向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    1月26日 入学者説明会
    1月26日 入学者説明会1月26日 入学者説明会
    4月に本校に入学する小学6年児童とその保護者を対象とした「入学者説明会」を行いました。6年生の皆さんを対象とした数学と特別活動の授業体験も行いました。
    6年生のみなさんの入学を、津沢中学校一同楽しみに待っています。
    【お知らせ】 2024-01-26 18:18 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立津沢中学校 の情報

スポット名
市立津沢中学校
業種
中学校
最寄駅
【南砺】福野駅
住所
〒9320112
富山県小矢部市清沢1231
TEL
0766-61-2027
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1620008
地図

携帯で見る
R500m:市立津沢中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月14日14時52分03秒