1月29日(水)の給食
29日の給食は、ごはん、じゃぶ煮、ひじきとコーンの炒め物、牛乳です。
この日の「兵庫の味めぐり」は「但馬」です。
新献立の「じゃぶ煮」とは、但馬地方に伝わる料理です。「じゃぶ煮」という名前の由来は、水を使っていないのに、煮ているうちに豆腐や野菜から水分が出て、じゃぶじゃぶすることから付いたと言われています。
最後の「兵庫の味めぐり」献立です。郷土の味を感じながらおいしくいただきましょう。
2025年01月29日
1月28日(火)の給食
28日の給食は、セルフバーガー(バンズパン、煮込みハンバーグ、ボイルキャベツ、スライスチーズ)、レタススープ、牛乳です。
この日の「兵庫の味めぐり」は、「淡路」です。
「淡路島」は兵庫県の中でも温暖な地域で、豊かな自然が育む食材の島です。淡路の玉ねぎは、甘くてやわらかいと人気です。
また、レタスは温暖な気候により寒い冬でも収穫でき、シャキッとした歯ごたえが人気で、スープに入れてもおいしいです。淡路のめぐみを感じながらおいしくいただきましょう。
2025年01月27日
1月27日(月)の給食
27日の給食は、ごはん、明石焼きふう、肉じゃが、牛乳です。
この日の「兵庫の味めぐり」は、私たちの住んでいる「播磨」です。
「明石焼き」とは、たこ焼きのルーツとも言われている明石を代表する名物です。ふわふわの生地の中に、歯ごたえのあるたこが入った明石焼きは、「おだし」につけていただきます。
地元では「玉子焼」とも呼ばれて、あかしっ子大好きメニューになるほど給食でも人気があります。給食室で作ったおいしい「おだし」をつけて、いただきましょう。
2025年01月26日