1月22日(水)の給食
22日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、春雨の炒め物、牛乳です。
給食はいつから始まったのか分かりますか?
答えは、明治5年、山形県の学校で始まったとされています。この時の給食は、昼ごはんを持参できなかった子どもたちのために、無料で出されたものでした。その時の献立は「おにぎり・塩ざけ・菜っ葉のつけもの」だったそうです。
現在の給食は、栄養バランスがとれた様々な献立が出るようになりました。食べ物への感謝を忘れずにおいしくいただきましょう。
2025年01月21日
1月21日(火)の給食
21日の給食は、パン、照り焼きミートボール、やさいスープ、牛乳です。
この日の献立にある「やさいスープ」の「やさい」は、英語で何と言うのか分かるかな。
答えは「vegetable(ベジタブル)」です。給食の献立を英語で言ってみるのもおもしろいですね。やさいのうま味がたっぷりと詰まった「やさいスープ」をおいしくいただきましょう。
2025年01月21日