地域情報の検索・一覧 R500m

明日、松が丘プロジェクト開催

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県明石市の小学校 >兵庫県明石市松が丘の小学校 >市立松が丘小学校
地域情報 R500mトップ >朝霧駅 周辺情報 >朝霧駅 周辺 教育・子供情報 >朝霧駅 周辺 小・中学校情報 >朝霧駅 周辺 小学校情報 > 市立松が丘小学校 > 2025年9月
Share (facebook)
市立松が丘小学校市立松が丘小学校(朝霧駅:小学校)の2025年9月27日のホームページ更新情報です

明日、松が丘プロジェクト開催
明日、第1回目の「松が丘プロジェクト」を開催します。
14時から6年生の教室で行います。多くの保護者、地域の皆さまのご来校をお待ちしています。
2025年09月25日
9月26日(金)の給食
26日の給食は、パン、チキンチャップ、ポトフ、牛乳です。
体育大会の練習も随分と進んでいます。練習の後、給食の前にはしっかり手を洗ってきれいな手で給食を食べるようにしましょう。
2025年09月25日
9月25日(木)の給食
25日の給食は、ごはん、かぼちゃコロッケ、キャベツと小松菜の炒め物、ビーフンのすまし汁、牛乳です。
最近は、いろいろな食材を使ったコロッケがあります。この日の給食のコロッケは、かぼちゃを使った甘くておいしい「かぼちゃコロッケ」です。
かぼちゃの甘みを感じながらおいしくいただきましょう。
2025年09月25日
9月24日(水)の給食
24日の給食は、ごはん、豚肉の野菜炒め、だんご汁、牛乳です。
9月の給食目標は「規則正しい食生活をしよう」です。規則正しい食生活をするためには、朝ごはんをしっかり食べることが大切です。
朝ごはんをしっかりと食べて、元気に一日を過ごしましょう。
2025年09月24日

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立松が丘小学校

市立松が丘小学校のホームページ 市立松が丘小学校 の詳細

〒6730862 兵庫県明石市松が丘3-1-1 

市立松が丘小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    明日、松が丘プロジェクト開催
    明日、松が丘プロジェクト開催明日、第1回目の「松が丘プロジェクト」を開催します。
    14時から6年生の教室で行います。多くの保護者、地域の皆さまのご来校をお待ちしています。
    2025年09月25日9月26日(金)の給食26日の給食は、パン、チキンチャップ、ポトフ、牛乳です。
    体育大会の練習も随分と進んでいます。練習の後、給食の前にはしっかり手を洗ってきれいな手で給食を食べるようにしましょう。
    2025年09月25日9月25日(木)の給食25日の給食は、ごはん、かぼちゃコロッケ、キャベツと小松菜の炒め物、ビーフンのすまし汁、牛乳です。
    最近は、いろいろな食材を使ったコロッケがあります。この日の給食のコロッケは、かぼちゃを使った甘くておいしい「かぼちゃコロッケ」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-21
    9月19日(金)の給食19日の給食は、パン、照り焼きのミートボール、ミネストローネ、牛乳です。
    9月19日(金)の給食19日の給食は、パン、照り焼きのミートボール、ミネストローネ、牛乳です。
    ミネストローネはイタリアの料理で「具だくさんの」という意味があります。この日のミネストローネには、とり肉、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリー、トマト、米粉マカロニ、にんにくとたくさんの具材が入っています。
    具だくさんのミネストローネを味わっていただきましょう。
    2025年09月18日9月18日(木)の給食18日の給食は、とり丼、たまごスープ、牛乳です。
    この日の給食は、兵庫県で作られた食材をたくさん使った献立です。ごはん、とり肉、小松菜、とうふ、玉ねぎ、青ねぎ、牛乳が兵庫の食材として使われています。
    兵庫のめぐみを生産者の方に感謝していただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    オープンスクール
    オープンスクール今日は「オープンスクール」でたくさんの保護者、地域の方々に来ていただきました。
    張り切って学習している松っ子をたくさん見ました。
    中学年は体育大会でする表現も見てもらいました。体育大会も楽しみにしていてくださいね。
    2025年09月11日9月12日(金)の給食12日の給食は、パン、コーンポタージュ、ツナサラダ、牛乳です。
    まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ季節は「秋」に近づいてきています。
    秋はおいしい食材がたくさん実ります。これから給食でも秋の味覚が登場すると思いますので、楽しみにしながらおいしくいただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    5月14日(水)の給食14日の給食は、ごはん、揚げぎょうざ、みそチゲスープ、牛乳です。
    5月14日(水)の給食14日の給食は、ごはん、揚げぎょうざ、みそチゲスープ、牛乳です。
    「あかしっ子大好きメニュー」が毎月登場します。今月は「揚げぎょうざ」です。ぎょうざは焼いたり、揚げたり、蒸したり、いろいろな調理法があります。この日は揚げたぎょうざです。
    給食のぎょうざの皮は米粉から出来ているので、カリッともちっとする食感を楽しんで食べてくださいね。
    2025年05月13日5月13日(火)の給食13日の給食は、パン、ポークビーンズ、ブロッコリーのベーコン炒め、牛乳です。
    4月13日から始まった大阪・関西万博に合わせて、給食でも10月まで毎月世界の料理が登場します。
    今月は「ポークビーンズ」です。大豆と豚肉をトマト味で煮込んだ、アメリカの家庭料理です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    いつもありがとうございます
    いつもありがとうございます安全を見守ってくださっている「スクールガード」さん。子どもたちも元気に挨拶をしたり、じゃんけんをしたり、安全だけでなく、毎日の松っ子の様子も見てくださっています。いつもありがとうございます。
    松っ子も元気な挨拶をして、感謝の気持ちを伝えられたらいいですね。
    2025年04月30日はじめての習字3年生がはじめての習字の学習をしました。しっかり話を聞いたり、集中して書いたり、メリハリをつけ楽しみながら学習していました。
    うまく書けたかな。
    一つ下の教室では、1年生がはじめて5時間目の授業をしていました。こちらも集中して学習ができていました。元気に下校する姿を見て、頑張った様子が伝わってきました。
    2025年04月28日5月1日(木)の給食1日の給食は、たけのこごはん、みそ汁、かしわもち、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    修了式
    修了式24日に、令和6年度の修了式が行われました。
    代表の児童に修了証を手渡し、1年間で頑張ったことの発表がありました。学習や水泳、音楽会などの行事、苦手のことへの挑戦、友だちと力を合わせたことなど、たくさんの頑張った姿が見られました。来年度の目標を話す松っ子もいて、すでに次の学年の準備も進んでいるんだな、と嬉しい気持ちになりました。
    4月8日の始業式までの春休み、安全に気をつけて生活していってください。始業式の日に元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
    2025年03月29日卒業式21日に「第58回卒業証書授与式」が行われました。
    68人全員が出席し、保護者、地域、在校生の代表として5年生が参列して式が行われました。
    一人一人が6年間の思い出をかみしめながら証書を受け取っていました。門出の言葉は、思いが詰まっていて感動的なものになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    ふれあいガーデン
    ふれあいガーデン6年生が「ふれあいガーデン」の看板を作って、地域の方が取り付けをしてくださいました。
    今年は、寒さが厳しく桜の開花もまだですが、ガーデンを賑やかにしてくれています。バス道を南から登っていくと目に入ります。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
    2025年03月18日3月19日(水)の給食19日の給食は、親子丼、キャベツのゴマ炒め、牛乳です。
    この日は、「食べよう兵庫の食材」です。兵庫県産の食材をたくさん使った献立になっています。
    ごはん、とり肉、卵、青ねぎ、キャベツ、牛乳が兵庫県産の食材です。兵庫のめぐみに感謝して、今年度最後の給食をおいしくいただきましょう。
    2025年03月18日3月18日(火)の給食18日の給食は、パン、ホキのチリソース、やさいスープ、チョコクレープ、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    クラブ見学
    クラブ見学3年生が、4~6年生のクラブ活動を見学しました。
    走り幅跳びなど、参加させてもらいながら見学できるクラブもありました。
    どのクラブも楽しそうに活動していました。来年度入りたいクラブは決まったかな。1月31日(金)の給食31日の給食は、パン、りんごジャム、チキンチャップ、ポトフ、牛乳です。
    この日で1月も終わりです。今月の給食目標は「感謝して食べよう」でした。
    みなさんは意識しながら給食の時間を過ごしましたか?
    今月だけでなくいつも意識して、動植物の命や食べ物に携わってくださる人たちに感謝しながらいただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    1月29日(水)の給食29日の給食は、ごはん、じゃぶ煮、ひじきとコーンの炒め物、牛乳です。
    1月29日(水)の給食29日の給食は、ごはん、じゃぶ煮、ひじきとコーンの炒め物、牛乳です。
    この日の「兵庫の味めぐり」は「但馬」です。
    新献立の「じゃぶ煮」とは、但馬地方に伝わる料理です。「じゃぶ煮」という名前の由来は、水を使っていないのに、煮ているうちに豆腐や野菜から水分が出て、じゃぶじゃぶすることから付いたと言われています。
    最後の「兵庫の味めぐり」献立です。郷土の味を感じながらおいしくいただきましょう。
    2025年01月29日1月28日(火)の給食28日の給食は、セルフバーガー(バンズパン、煮込みハンバーグ、ボイルキャベツ、スライスチーズ)、レタススープ、牛乳です。
    この日の「兵庫の味めぐり」は、「淡路」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    たこあげ
    たこあげ松が丘幼稚園のやまぐみさんと5年生が「たこあげ」をしました。
    5年生が部屋でたこに名前を書いたり、糸を結んだりした後に、小学校の運動場に出て一緒に「たこあげ」をしました。
    やまぐみさんの後を5年生が追いかけている姿がたいへん微笑ましかったです。
    たこが高く上がってとても嬉しそうでした。
    2025年01月23日1月24日(金)の給食24日の給食は、パン、ビーフシチュー、ツナサラダ、牛乳です。
    この日の「兵庫の味めぐり」は「阪神・神戸」です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年09月27日19時19分38秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)