R500m - 地域情報一覧・検索

市立明峰小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市萩原台西の小学校 >市立明峰小学校
地域情報 R500mトップ >鴬の森駅 周辺情報 >鴬の森駅 周辺 教育・子供情報 >鴬の森駅 周辺 小・中学校情報 >鴬の森駅 周辺 小学校情報 > 市立明峰小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立明峰小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    2023/09/082年生校外学習
    2023/09/082年生校外学習2年生2年生は、バスに乗って校外学習に出かけました。行き先は「姫路市立水族館」です。
    午前中は新館で身近な川に住む魚や水生生物の展示を見たり、ドクターフィッシュに触れたり、班の仲間と動き回りました。
    姫路城が見えるデッキで集合写真を撮った後、おいしいお弁当をいただきました。
    午後からは本館へ。ペンギンやクラゲなどを見ました。タッチプールではエイやサメ(!)の背中に触れたり、ヒトデを掴んでみたりと、みんな大興奮でした。
    15:592年生校外学習09/08 15:59

  • 2023-09-03
    2023/09/01ICT研修
    2023/09/01ICT研修この夏に、各教室には電子黒板が導入され、職員室のコンピュータも新しく入れ替わりました。新しい機器を使いこなして、授業に役立てていきたいと思います。今日の午後は、全教職員が集まり、ICT研修を行いましたが、なかなか使いこなしていくのは大変だと感じているのは私だけでしょうか。
    17:56
    2023/09/01青少年補導委員さん8月29日から2学期が始まりました。
    しばらくは暑い毎日が続きますが、元気にすごしてほしいと思います。
    始業式に引き続いて、明峰地区の子ども達を見守っていただいている青少年補導委員さんからお話をしていただきました。いつも子どもたちのことを大切に思ってくださり、ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023/07/05歯のお勉強(1年生)
    2023/07/05歯のお勉強(1年生)昨日、学校歯科の先生と歯科衛生士さんにお越しいただき、1年生のみんなは歯についての勉強をしました。
    生えかわりの歯のことや、歯磨きの仕方などについて教えてもらいました。みんな熱心にお話を聞いて、歯ブラシの持ちや動かし方が上手になりました。
    歯が生えかわる時は虫歯ができやすいので、上手に磨いてほしいと思います。
    12:31歯のお勉強(1年生)07/05 12:31

  • 2023-06-30
    2023/06/28児童朝会
    2023/06/28児童朝会校長昨日、児童朝会を行いました。
    各サークルからのお知らせと活動内容の紹介です。
    それぞれのサークルの委員長や副委員長がしっかりと話していました。
    今回もズームで行いましたが、それぞれのクラスでは画面越しにしっかりとお話を聞いていました。
    1年間、活動よろしくおねがいします。
    19:30
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023/05/254年 里山体験学習
    2023/05/254年 里山体験学習4年生4年生は、里山体験学習に行きました。
    黒川里山センターでは、日本一の里山と言われる川西の自然を見ながら、たくさんお話を聞きました。伝統的な菊炭のお話も聞けました。黒川の方々の教えてくださることに真剣に耳を傾け、学習していました。
    国崎クリーンセンターでは、毎日の生活の中でたくさんのごみが出ていることを実感しました。リサイクルの大切さに気付き、少しでもごみを減らしていこうという意識が持てたようです。
    学校に帰ってからも里山体験学習で学んだことを新聞にまとめて、学校のみんなに伝えていきたいと思います。
    19:00
    2023/05/25プール水泳に向けて今年度はプールでの水泳運動を実施いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023/05/112年生校外学習
    2023/05/112年生校外学習2年生2年生になって、初めての校外学習は五月山公園に行きました。
    動物園ではエミューやアルパカ、ポニーなどたくさんの動物を興味津々に見ていました。
    名物のウォンバットが小屋の中から出てこず諦めかけていましたが、最後に姿を見せてくれ大興奮。楽しく見学できました。
    昼食後には公園の遊具を満喫。他の学校や園の子がたくさんいる中でも、順番を守ったり譲り合ったりと、さすが2年生という姿を見せてもらいました。
    16:45 |2年生教室2年生校外学習05/11 16:45

  • 2023-04-15
    2023/04/14校外児童会
    2023/04/14校外児童会今日の2時間目は校外児童会でした。登校班のみんなが地区ごとに集まるのですが、1年生にとっては、まだどこにどんな教室があるのか分かりません。班のお兄さんやお姉さんが迎えに来てくれるのを待ち、一緒に地区の教室まで行きました。
    1年生が不安にならないように声をかけたり、ゆっくり歩いたりと、いつも以上に頼もしく見えた上級生です。
    校外児童会の時間には、地区長さんの司会で、地区委員さんの紹介と集合時間や場所の確認を行いました。地区カードを作成するときには、1年生のカードを高学年の子が書いてあげている姿があちらこちらで見られ、自然に小さい子に優しくできるのが素晴らしいなとうれしくなりました。
    協力して安全に登校してくれることを願っています。
    保護者の皆さま、地域の皆さまどうぞよろしくお願いします。
    18:15校外児童会04/14 18:15
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    2023/04/121年生がんばってます!
    2023/04/121年生がんばってます!入学式から二日がたちました。
    1年生の下校時間は早いので、登校したと思ったら、もう帰ってきたと感じられている保護者の方も多いと思います。でも、新しい環境の中で、学校生活の過ごし方を学んでいる1年生にとっては、緊張の時間が続いています。たくさんのお友だちとの学校生活では、覚えなければならないルールがあるからです。少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。
    昨日の1年生です。
    ランドセルの置き方やトイレや靴箱の使い方、帰りの並び方などを練習しました。
    学校生活2日目。
    朝の準備は、カードを見ながら行いました。みんな、よくできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023/04/10令和5年度入学式
    2023/04/10令和5年度入学式今日はお天気が良く、とても暖かい一日でした。
    新入生たちは、お家の方に連れられて、にこにこ笑顔で登校しました。
    お家の人と離れて教室へ行ったときや入学式の間は、ちょっと緊張しながらだったのでしょうが、みんないい顔でお話をよく聞いていました。本当に素晴らしかったです。
    入学式で「ドキドキドン1年生」を歌う元気な声を聞いて、やっと日常が戻ってきたことを実感するとともに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
    今年明峰小学校に入学する児童は、116人です。
    地域の皆さま、どうぞ子どもたちをよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    【令和5年度就学援助制度について(

    令和5年度就学援助制度について(

    28
    日受付〆)】(令和5年4月7日ミマモルメ配信内容)
    就学援助制度では経済的理由により、学用品などの支払いにお困りの世帯に対して学用品費・給食費・新入学学用品費などの支援を行っています。令和5年度からオンライン申請が可能となりましたので、別添のチラシを参照の上、就学援助を希望される方は以下のURLから申請してください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立明峰小学校 の情報

スポット名
市立明峰小学校
業種
小学校
最寄駅
鴬の森駅
住所
〒6660006
兵庫県川西市萩原台西3-242
TEL
072-757-8834
ホームページ
https://www.kawanishi-hyg.ed.jp/meihopo/
地図

携帯で見る
R500m:市立明峰小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月11日14時19分21秒