ブラジルを知る(6年生)
2023年2月15日
社会科「つながりの深い国々のくらし」の学習の一環として、
国際理解センターからゲストティーチャーをお迎えして、ブラジルについて学びました。まず最初に『パステウ』というスナックの作り方を教えていただきました。「おいしい!」「もっと食べたい。」「この生地がさくさくしてる。」など口々に感想を言いながらいただきました。中国のぎょうざ、イタリアのピザなど、いろいろな国の料理の
いいところをうまく取り入れた料理であることにも気づいていました。2時間を有意義に活用した学習でした。
なわとびスペシャル授業(3年生)
2023年2月15日
昨年もお世話になった体力アップサポーターに、縄跳びを教えて頂きました。世界大会でチャンピオンになったことがある方で、前跳びだけで、いつもとんでいる1拍子だけでなく、2拍子・3拍子・4拍子の跳び方を教えて下さり、リズムよく跳ぶことを体感しました。
そして、3学期の体育の授業で、音楽に合わせてやっていた前後ろの綾跳び・交差跳び・二重跳びも加えて、連続して跳ぶスキルにチャレンジしました。
最後に、大縄跳びで直線跳びという方法を教えて頂きました。これから体育の授業で繰り返し行っていきます。
ブラジルを知る(6年生)
2023年2月15日
なわとびスペシャル授業(3年生)
2023年2月15日