R500m - 地域情報一覧・検索

市立宇多野小学校

(R500M調べ)
市立宇多野小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立宇多野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宇多野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    学校の様子(48)
    学校の様子(48)6年生の部屋(38)稲刈りをしました!月と太陽稲刈りをしました!
    給食委員会で5月に植えた稲を,先日刈り取りました。給食委員会の6年生の児童に刈り取ってもらいました。
    最初はとまどっていた子どもたちですが,3〜4回刈り取るころにはすっかり慣れて,何人かは「楽しい!」と言っていました。今は便利な機械がありますが,昔の人は大変だったのですね。
    【学校の様子】 2023-10-12 17:46 up!
    月と太陽
    6年生の理科で月の見え方と太陽の位置関係を学習しています。お天気や時間帯の関係で,なかなか実際の月は見ることができないので,暗くした理科室でモデルを使って実験をしました。明るめのライトが太陽で,球形の発泡スチロールが月です。自分を地球から月を見る人に見立てていろいろな角度から月を見て,三日月や満月,新月などのときの月と太陽の位置関係を確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    5年生の部屋(21)
    5年生の部屋(21)理科「流れる水のはたらきと土地に変化」・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2023-10-05 up!
    理科「流れる水のはたらきと土地に変化」
    5年生の理科では,流れる水はどんなはたらきをするのか,川に見立てた実験機器を使って学習してきました。そして上流と下流の石の大きさや形の違いがなぜ生じるのかを考えました。石の形が変わるには長い時間が必要ですが,ペットボトルと水,滑石を使ってモデル実験をしました。
    ゆるやかに1000回,はげしく1000回,グループのメンバー全員でペットボトルを振って確かめました。最初は滑石に角がありましたが,だんだんと角が取れて丸みが出るのを見ることができました。
    5年生はみんな必死で振ってくれていました。お疲れさまでした。
    【5年生の部屋】 2023-10-05 16:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    学校の様子(47)
    学校の様子(47)教育実習、がんばっています。運動委員会企画「交流リレー3・4年」10月教育実習、がんばっています。
    9月25日から10月6日まで2名の大学生が、教育実習に取り組んでいます。二人ともすでに学校ボランティアとして児童と関わっていますが、今回改めて教育実習生という立場でがんばっています。
    授業をしたり、児童とふれあったり、教職員の話をきいたりといろいろなところから学んでいます。この実習を通して、教師という仕事のすばらしさを感じてほしいと思っています。
    【学校の様子】 2023-10-02 17:34 up!
    運動委員会企画「交流リレー3・4年」
    運動委員会が企画した「交流リレー」を行いました。今回は3・4年生の回です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    令和6年度入学届受付期間は令和5年10月25日(水)〜11月6日(月)です。また、令和6年度就学予定・・・
    令和6年度入学届受付期間は令和5年10月25日(水)〜11月6日(月)です。また、令和6年度就学予定児童の就学時健康診断は11月29日(水)です。学校の様子(45)第51回宇多野学区民体育祭第51回宇多野学区民体育祭
    9月24日(日)
    快晴の下、宇多野小学校運動場で、第51回宇多野学区民体育祭が開催されました。
    コロナ過の為、開催を中止してきた体育祭が久々に実施され、各町内からたくさんの方が参加されました。
    町内対抗の玉入れ、綱引き、リレー、宅配走等、子どもも大人もみんなで楽しめる競技が進行され、とてもよい体育祭となりました。
    【学校の様子】 2023-09-24 10:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    学校の様子(44)
    学校の様子(44)敬老のお手紙のお返事が届いています。ソテツの花が咲きました敬老のお手紙のお返事が届いています。
    敬老のお手紙のお返事がたくさん届いています。
    お返事には、手紙をもらったお礼だけでなく、子どもたちを励ますような言葉かけやご自身の近況のお話など、心温まるお言葉をいただき、ありがとうございます。
    頂いたお返事は、子どもたちに紹介したり、掲示したりしていきます。
    【学校の様子】 2023-09-22 12:36 up!
    ソテツの花が咲きました
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    学校の様子(40)
    学校の様子(40)6年生の部屋(36)たてわり活動をしました6年生 科学センター学習たてわり活動をしました
    ロング昼休みにたてわり活動を行いました。
    あいにくの雨で、全グループ室内遊びになってしまいましたが、「トランプ」や「なんでもバスケット」などのゲームを楽しんでいました。
    高学年のお兄さんお姉さんたちが、低学年の子に優しくルールを教えたり、ゲームを進めたりするなど、がんばっていました。
    【学校の様子】 2023-09-11 19:24 up!
    6年生 科学センター学習
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2年生の部屋(28)
    2年生の部屋(28)2年 生活 あそんでためしてくふうして2年 生活 あそんでためしてくふうして
    生活の「あそんでためしてくふうして」の学習をはじめました。
    おうちから集めてきたパックやカップなどを使って、まずは、「あそんでためす」ことをやってみました。
    「箱をどんどん積んでいこうかな。」
    「ペットボトルを並べたら、ボウリングができるよ!」
    「いろんな長さのつつがあるから、何か遊びに使えないかな。」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    まだまだ暑い日々が続いています。お茶を多めに持って来たり帽子をかぶったりするなど熱中症予防を心がけて・・・
    まだまだ暑い日々が続いています。お茶を多めに持って来たり帽子をかぶったりするなど熱中症予防を心がけてください。・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」京都市教育委員会 から 2023-09-01 up!

  • 2023-08-25
    9月5日(火)に授業参観・学年懇談会を行います。お忙しいところとは存じますが、ぜひお越しください。
    9月5日(火)に授業参観・学年懇談会を行います。お忙しいところとは存じますが、ぜひお越しください。

  • 2023-08-24
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立宇多野小学校 の情報

スポット名
市立宇多野小学校
業種
小学校
最寄駅
宇多野駅
住所
〒6160000
京都府京都市右京区宇多野上ノ谷
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111102
地図

携帯で見る
R500m:市立宇多野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分54秒