R500m - 地域情報一覧・検索

市立宇多野小学校

(R500M調べ)
市立宇多野小学校 (小学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立宇多野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宇多野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-07
    ぱくぱくだより(22)
    ぱくぱくだより(22)7月22日(月)の給食8月7月22日(月)の給食
    ・高野どうふのそぼろ煮
    ・ほうれん草と切干大根のごま煮 でした。
    今日は、1学期最後の給食でした。高野豆腐のそぼろ煮は、高野豆腐にだしがしみ込み、噛むたびにだしのうま味を味わいながらいただきました。ほうれん草と切干大根のごま煮は、白すりごまを使っています。ごまには、熱や力のもとになる脂質や骨や歯をつくるカルシウムが多くふくまれています。
    2学期の給食もお楽しみに‼
    【ぱくぱくだより】 2024-08-06 13:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    6年生の部屋(6)
    6年生の部屋(6)Welcome to Japan!Welcome to Japan!
    6年生の外国語では,日本の行事やお祭りを紹介する単元があります。その単元に絡めて,来週はアメリカの学生さんとの交流を予定しています。
    毎時間少しずつ紹介のプレゼンを加筆訂正し,読む練習もしました。そのうえで,班の中で誰のプレゼンを採用するのか,そして誰がどのページの読む担当なのかを決めて,本番を念頭に置いた練習をし,相手に見てもらいやすい机の配置や,端末を置く場所を考えたりしました。
    最後に折り紙の練習もしたのですが・・・みんな折り紙が好きなのか,教室は「シーン」として,みんな真剣に折っていましたよ。
    【6年生の部屋】 2024-07-12 19:37 up!

  • 2024-06-21
    1年生の部屋(12)
    1年生の部屋(12)6年生の部屋(5)ぱくぱくだより(18)6月17日(月)の給食1年 体育科 みずあそび6月17日(月)の給食
    今日の給食は、
    ・麦ごはん
    ・牛乳
    ・豚肉ととうふのくず煮
    ・小松菜と切干大根の煮びたし でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    4年生の部屋(8)
    4年生の部屋(8)4年生 総合 野鳥の話4年生 総合 野鳥の話
    「日本鳥類保護連盟」の方から、宇多野の自然や野鳥についての話を聞きました。その後、校内に巣箱を設置しました。
    つばめについて調べたことや観察したこと、話を聞いて分かったことなどを新聞にまとめます。まずは、新聞の工夫を調べました。見つけた工夫を、漏れなく発表できるように、パソコンにメモをしながら活動している班もありました。
    【4年生の部屋】 2024-06-07 19:20 up!

  • 2024-06-07
    1年生の部屋(10)
    1年生の部屋(10)ぱくぱくだより(17)1年 図画工作科 カラフルいろみず6月6日(木)の給食1年 図画工作科 カラフルいろみず
    図画工作科の学習で、いろみず遊びをしました。大きなペットボトルに赤・青・黄の色水を作って、混ぜ合わせ、いろいろな色水を作って遊びました。おいしいジュース屋さんを開いたり、虹色の色水を作ったり楽しみながら活動することができました。
    【1年生の部屋】 2024-06-06 19:23 up!
    6月6日(木)の給食
    ・チキンカレー
    ・ツナとひじきのソテー でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    4年生の部屋(7)
    4年生の部屋(7)ぱくぱくだより(16)今日は、なごみ献立でした!4年生 学級会6月今日は、なごみ献立でした!
    ・豚肉と小松菜の梅いため
    ・金時豆の甘煮
    ・もずくのみそ汁 でした。
    今日は、なごみ献立でした。豚肉と小松菜の梅いためは、さっぱりとしていてごはんによく合いました。金時豆の甘煮は、スチームコンベクションオーブンを使って、豆がふっくらとやわらかくなるように作りました。もずくのみそ汁は、旬のもずくという海藻を使ったみそ汁です。もずくには、カルシウムや食物繊維が多く含まれていますよ。
    今日もおいしい給食ごちそうさまでした♪
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等小中一貫教育構想図学校沿革史学校の様子おおぞら学級の部屋1年生の部屋2年生の部屋3年生の部屋4年生の部屋5年生の部屋6年生の部屋ぱくぱくだより

  • 2024-05-04
    ぱくぱくだより(8)
    ぱくぱくだより(8)4月30日(火)の給食5月4月30日(火)の給食
    ・五目どうふ
    ・ほうれん草ともやしのいためナムル でした。
    五目どうふは、豚肉・とうふ・たまねぎ・チンゲン菜の食感を楽しみながらいただきました。しいたけのもどし汁を使って具材を煮、片くり粉でとろみをつけておいしくいただきました。
    ほうれん草ともやしのいためナムルは、ほうれん草ともやしがシャキシャキとし、米酢を使ってさっぱりといただきました。
    【ぱくぱくだより】 2024-05-01 09:50 up!うたのだより5月号
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    5年生の部屋(62)
    5年生の部屋(62)5年生 総合「よりよい食生活」の発表をしました5年生 総合「よりよい食生活」の発表をしました
    本日、4年生を招待して、総合の学習で調べてまとめた「よりよい食生活」の単元の発表を行いました。
    和食という日本の食文化をチームに分かれてまとめました。
    それぞれのチームで、伝えたいことは何かを整理して発表しました。
    【5年生の部屋】 2024-03-18 17:53 up!

  • 2024-03-09
    学校の様子(99)
    学校の様子(99)ソフトテニス部お別れ試合代表委員会(最終回)バスケットボール部お別れ試合ソフトテニス部お別れ試合
    ソフトテニス部のお別れ試合を行いました。
    ソフトテニス部の6年生と教職員とで試合を行いました。
    試合の中で、6年生が見事なサービスエースを決めたり、ネット際にドロップするような返球をしたりと、とても上手なプレイを見せてくれました。これまでの練習の成果が発揮されていました。たのしいお別れ試合ができました。
    【学校の様子】 2024-03-07 18:11 up!
    代表委員会(最終回)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立宇多野小学校 の情報

スポット名
市立宇多野小学校
業種
小学校
最寄駅
宇多野駅
住所
〒6160000
京都府京都市右京区宇多野上ノ谷
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111102
地図

携帯で見る
R500m:市立宇多野小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分54秒