高雄校の今(107)
夏の交通事故防止府民運動行事
どの本読もうかな ー夏休みの読書ー
6年生学活「六一会をしよう」
夏休みの課題図書
夏の交通事故防止府民運動行事
7月19日(金)京都府警による「夏の交通事故防止府民運動行事ーR162よりただいま無事カエル大作戦!ー」の交通安全横断幕に本校児童の作成した標語とイラストが採用されたことについての感謝状贈呈式がありました。また、その場で完成した横断幕が全校児童に披露されました。その後、本校正門前にて、本校3年生児童と右京署・高雄交通安全推進委員による啓発活動をしました。カーブが多く、事故が多発しやすい162号線ですが、交通安全に気を付けて、無事に「ただいま!」と家に帰れる毎日を続けたいものです。
【高雄校の今】 2024-07-19 19:17 up!
どの本読もうかな ー夏休みの読書ー
3年生も、学校司書の先生から読書感想文の課題図書を紹介していただきました。プラスチックストローを環境問題と関連付けて考える本など、身近なことへの問いかけを大切にする内容のものもありました。その後は、図書館に行って、夏休みに読みたい本を選びました。一人十冊まで借りられることもあり、たくさんの本を借りた子どもたちでした。
【高雄校の今】 2024-07-19 19:01 up!
6年生学活「六一会をしよう」
本日、「六一会」をしました。1年生ともっと仲良くなるためにどうしたらいいだろうとよく考えながら実現してきたこの企画。たくさんのかわいい1年生にとても笑顔があふれていました。
「暑いし、水分とった?」「ボール投げてない人はいる?」と1年生のことを考えて接する姿にとてもほっこりする時間となりました。
【高雄校の今】 2024-07-18 15:21 up!
夏休みの課題図書
先週に引き続き、学校司書の先生から夏休みの読書感想文課題図書を紹介していただいています。海にあふれるプラスチックの問題や、図書館の存在意味など、社会問題や心の内面にも目を向ける本など、どれも興味深いものばかりです。自分のペースで、時には立ち止まり、時には後に戻って読み返しながら、自分の心に根付く読書の時間を過ごしてほしいと思います。
【高雄校の今】 2024-07-17 18:00 up!