R500m - 地域情報一覧・検索

市立高雄小学校 2023年10月の記事

市立高雄小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立高雄小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-17
    高雄校の今(170)
    高雄校の今(170)委員会活動2年 食育「ごはんのおいしさを見つけよう」委員会活動
    10月16日(月)6校時に委員会活動をしました。図書委員会では、図書委員が学校司書から「読み聞かせのポイント」を教えてもらいました。読み聞かせに適した本の選び方、本の見せ方、ページのめくり方などを教えてもらいました。この後各自で練習して、来月あたりには各教室に出向いて図書委員による読み聞かせをする予定です。環境委員会では、花の種まきをしました。ナデシコ、菜の花、ネモフィラなどです。寒い冬を越した春が楽しみです。放送委員会では「放送アンケート」の計画を立てました。アンケート項目などをみんなで考えました。どの委員会も、子どもが「自分たちが行動するのだ」と、生き生きと活動していました。
    【高雄校の今】 2023-10-16 18:20 up!
    2年 食育「ごはんのおいしさを見つけよう」
    今日は、栄養教諭の中野先生が「お米」と「ごはん」の違いや
    お米を炊くことで「ごはんがおいしくなる」という話をしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    高雄校の今(168)
    高雄校の今(168)6年茶道体験教室6年茶道体験教室
    10月11日(水)講師の先生を招いて、6年生児童を対象にした「茶道体験教室」をしました。はじめに、講師の先生から、栄西が宋から持ち帰ったお茶の種を明恵上人に伝えた高山寺は、お茶発祥の地であること、栂尾のお茶を「本茶」、他のお茶を「非茶」と呼ぶことなど、お茶の歴史についての話を聞きました。その後、お点前を見学し、一人一人が自分でお茶をたてて飲みました。いつもとはまた違った、静かな時間が流れるひとときでした。そして、高雄の歴史の重みを感じた貴重な学習となりました。
    【高雄校の今】 2023-10-11 18:44 up!

  • 2023-10-07
    高雄校の今(167)
    高雄校の今(167)5年 理科「流れる水のはたらき」・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2023-10-05 up!
    5年 理科「流れる水のはたらき」
    今日は、5年生が理科「流れる水のはたらき」の実験をしました。
    前の時間で、流れる水のはたらきを調べるために、計画を話し合いました。
    「実際に流したらいいんじゃないかな?」「川の道を作ろう。」「いろいろなコースもあったらいい。」「ビデオで撮ろう。」
    子どもたちが話し合ったことをもとにやってみると、驚く結果に声をあげていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    高雄校の今(166)
    高雄校の今(166)音楽劇ワークショップーアニメイムー10月音楽劇ワークショップーアニメイムー
    10月2日(月)来月末に予定している音楽劇鑑賞の事前のワークショップで「アニメイム」を体験しました。「アニメイム」とは、演出家関矢幸雄氏の考案による「アニメイション」と「パントマイム」からの造語で、「身近にある棒とボールと輪という単純なものを使って、目の前の空間に風景や動物の絵を描いていく」という意味をもちます。劇団あとむの方々に教えていただきながら、新聞紙を丸めた棒を使って、いろいろと遊びました。来月の音楽劇鑑賞も楽しみです。
    【高雄校の今】 2023-10-02 18:41 up!高雄だより10月号

  • 2023-10-01
    高雄校の今(165)
    高雄校の今(165)運動会3 高学年運動会2 中学年運動会1 低学年運動会3 高学年
    高学年は、「思いをつなげ!!高学年リレー」で、力の限り走りました。最後の最後まで勝負がわからない場面もありました。「バトンを渡す」「バトンを受け取る」ときに感じた「友達とのつながり」をこれからも大切にしてほしいと思います。団体演技「Enjoy!Flag
    dance!」では、黄色と緑色の2色の旗を手に持ち、5・6年生が気持ちを一つにして、きびきびとした演技を見せてくれました。秋の青空に向かってまっすぐに伸びた手が、これからの自分たちの意気込みを表しているようにも見えました。高学年としての素晴らしい演技でした。
    【高雄校の今】 2023-09-29 19:39 up!
    運動会2 中学年
    3・4年生の団体競技「嵐を巻き起こせ」(台風の目)は、スピード感と迫力のある競技でした。3人1組で棒を持って、コーンの周りを、内側の子は力を込めて棒を回しながら、外側の子は一生懸命走りながら回りました。「心をひとつに 高雄ソーラン2023」では、両手に鳴子を持ち、威勢のいい掛け声とともにソーラン節を踊りました。パワーあふれる演技でした。
    続きを読む>>>