R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵中学校

(R500M調べ)
市立西陵中学校 (中学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立西陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陵中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    学校の様子(318)
    学校の様子(318)令和5年度 修了次年度に向けた最終調整令和5年度 修了
    本日、令和5年度修了式を行いました。まずは、皆さんお疲れさまでした。たくさんの成長や変化がみられる1年間だったと思います。
    次に会う時は、それぞれ進級しているわけですから、この休業中に視野を広げ、ひと回り大人になるべく、自分づくりに時間をかけてください。
    また、今日もひとつの節目です。保護者・家族へ「ありがとう」と感謝の言葉を伝えましょう。簡単なことを確実にできるから大人です。
    「大きなこども」から「小さな大人」へ。
    次年度の再会を楽しみにしています。1年間ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    ・こども相談24時間ホットライン #7333
    ・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ京都市教育委員会 から 2024-03-14 up!

  • 2024-03-13
    学校の様子(311)
    学校の様子(311)3年生を送る会「洛西陵明小中学校」開校保護者説明会前日準備3年生を送る会
    本日、1・2時間目に3年生を送る会を実施いたしました。
    3学年が一堂に会する最後の機会に、生徒が自ら考えて立案した取組や心のこもった発表が見られました。
    今日の記憶を心に留めつつ、それぞれの立場でそれぞれの目標に向かって新年度へと前進していってください。
    生徒会本部のみなさん、お疲れさまでした。
    3年生のみなさん、いままで学校のリーダーとしての活躍、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    学校の様子(308)
    学校の様子(308)3月11日3月11日
    元旦の能登半島地震の甚大な被害を目の当たりにしたところですが、本日3月11日は、東日本大震災発生から13年となります。多くの方が犠牲になられ、現在もなお行方不明の方もいらっしゃいます。さらに、今なお避難生活を余儀なくされている方もおられます。
    あらためてお悔やみとお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈り申し上げます。
    今年度の3学年のメンバーで過ごす最後の1週間がはじまった今日。今の生活と環境に感謝するとともに、自分たちにどのような貢献ができるのかを考える一日にしましょう。
    【学校の様子】 2024-03-11 16:58 up!

  • 2024-02-20
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校評価結果等学校の様子部活動情報学校運営協議会

  • 2024-02-14
    学校の様子(284)
    学校の様子(284)第4回定期テスト開始育成交流学習第4回定期テスト開始
    本日より、1・2年生の定期テストが始まりました。この1年間の集大成であると同時に、次年度への助走にもなります。
    重要なことは他者との比較ではありません。過去の自分と照らし合わせ、時とともに「自己最高」を更新していく歩みが大切です。自身の目標に達することが出来るようにしっかり取組ましょう。
    【学校の様子】 2024-02-14 09:15 up!
    育成交流学習
    本日午前中に、洛西中学校のみなさんをお招きして、体育館でフロアホッケーを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    学校の様子(282)
    学校の様子(282)YELL寒暖差テスト前週間京都市教育委員会 から 2024-02-07 up!
    YELL
    いよいよ私学入試が始まります。3年生受験者の健闘を祈ります。今日や今週末の時間を最大限有効に活用しましょう。諦めるのも、慢心するのも早すぎます。最後までやり「切る」ことを念頭に置きましょう。皆なら大丈夫です!
    1・2年生も定期テストまでに最後の週末となります。3連休であることを「時間に余裕がある」と思うかで、結果が変わるのはないでしょうか。2年後、1年後に先輩と同じ立場になることを想定して準備しましょう。
    【学校の様子】 2024-02-09 12:23 up!
    寒暖差
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    学校の様子(279)
    学校の様子(279)残り時間残り時間
    2月が始まったところではありますが、全学年ともに、今年度の登校回数が残り30日を切りました。特に、3年生は受験(受検)があって、実際に登校しない日がある人もいます。また、3年生が西陵中の門をくぐる回数は、受験(受検)の方法等により、人によって異なります。
    これまで「みんな横並び」だった時代が終わり、今後は、人によって経験や機会が変わっていく時代に入っていきます。もうそれが始まっているわけです。
    1・2年生も含めて、今年度の残りを時間を、少しでも将来の役に立てるべく大切にしましょう。惰性で過ごすほど将来にとって無駄なことはありませんよ。
    【学校の様子】 2024-02-06 13:09 up!

  • 2024-02-05
    学校の様子(278)
    学校の様子(278)雨天対策雨天対策
    本日は終日雨模様です。このまま完全下校時まで降り続ける模様です。
    先日の降雪時もそうですが、予定していたことが天候によって変更になったり、キャンセルされたりすることはよくあります。
    3年生の皆さんの中には、今週末からそれぞれの会場で私学入試を受ける人がいます。事前に交通機関の時間等確認していることと思いますが、「もし急に遅延したら」「もし急に運休になったら」「もし徒歩移動に想定よりも時間がかかったら」等、万が一に備えた第2案、3案を計画しておきましょう。
    例えば・・・雨天対策として、「傘は必ず持っていく」、「天気予報を十分に確認して判断する」のどちらで計画していますか。
    【学校の様子】 2024-02-05 15:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    学校の様子(270)
    学校の様子(270)生活習慣を見直す取組生活習慣を見直す取組
    おはようございます。生活習慣を見直す取組(あいさつ運動・ベル着点検・服装点検)の最終日です。連日厳しい寒さですが、今朝も元気に挨拶運動を行っています。ベルで席に着き、授業の準備をして、授業にのぞみましょう。また、正しい服装で学校生活を行いましょう。取組終了後こそ、取組中に身につけたことを活かせる人へと育ってください。
    【学校の様子】 2024-01-26 09:59 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立西陵中学校 の情報

スポット名
市立西陵中学校
業種
中学校
最寄駅
洛西口駅
住所
〒6101113
京都府京都市西京区大枝南福西町1-3
TEL
075-332-0671
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=206006
地図

携帯で見る
R500m:市立西陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月16日20時08分26秒