R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵中学校

(R500M調べ)
市立西陵中学校 (中学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立西陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陵中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    学校の様子(269)
    学校の様子(269)面接練習面接練習
    本日、3年生の面接練習を行いました。一様に緊張した面持ちでしたが、随所に「さすがは3年生」と感じさせる立ち居振る舞いが見られました。もちろん、自己評価として満点でない結果になった人もいると思います。面接官の先生方からも、もっと向上するための言葉もあったと思います。
    反省や失敗を悔いるのではなく、今日を糧として本番に向けた準備を進めていってください。大変な時間と労力をかけて準備をしてきた学年の先生方の想いは、そこにあります。今日を機にさらに飛躍することを願っています。
    【学校の様子】 2024-01-24 18:20 up!

  • 2024-01-23
    学校の様子(268)
    学校の様子(268)学習確認プログラム確プロ前日学習確認プログラム
    本日、1・2年生で学習確認プログラムが行われました。集中した姿でしっかりと回答しているようでした。早速、「準備しておいてよかった」「頑張ったところが解けた」などの声が聞こえています。まずはお疲れさまでした。
    2月には、定期テストがあります。中学生として、今年度の締めくくりを「成果が伴う」結果になるように、今の生活を続けてみてはどうですか。
    【学校の様子】 2024-01-23 14:45 up!
    確プロ前日
    3年生の定期テストが終わったところですが、明日は1・2年生の学習確認プログラムが実施されます。年末から準備を進めてきた人、年明けからスイッチの入った人、最近の雰囲気で目覚めた人、それぞれいるでしょうが、京都市内における自身の学習状況を確かめる大切な機会です。最後まで準備を進めましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    学校の様子(263)
    学校の様子(263)百人一首大会百人一首大会
    本日2年生にて、百人一首大会が行われました。これまで準備をしてきた人は理想に結果になったでしょうか。前年度よりもレベルアップしていたとの感想も聞こえてきています。事前に努力したことは、結果が気になるようになるものです。良い雰囲気ですね。
    さて、次は確プロです。事前に努力をすれば、きっと結果が気になり、その延長には自身の将来が気になるようになるでしょう。まだ時間はあります。頑張ろう。
    【学校の様子】 2024-01-17 19:32 up!

  • 2024-01-16
    学校の様子(262)
    学校の様子(262)健康管理テスト前の雰囲気健康管理
    例年ならば、このくらいの気温が当たり前のような気もしますが、体感的も朝晩は冷えてきています。いよいよ冬本番?なのでしょうか。
    定期テスト、学習確認プログラム、入試等々…百人一首も。体調不良で力が発揮できないのは仕方ないことですが、本当に力のある人は、そもそも体調不良にならない工夫をしています。未然防止を第一に。もし体調不良になったら早期回復を目指して。自己コントロールに努めましょう。
    【学校の様子】 2024-01-16 13:40 up!
    テスト前の雰囲気
    3年生の定期テスト、1・2年生の学習確認プログラムがいよいよ近づいてきました。それぞれの学年で雰囲気作りは進んでいるでしょうか。授業中の様子を見ているとシーンと張りつめた雰囲気も見られます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    学校の様子(255)
    学校の様子(255)令和6年度 新校工事令和6年スタート1月令和6年度 新校工事
    2024年1月現在、当初土ばかりだった新校地内に多くの構造物が見られるようになりました。
    残り1年余りの期間で完成を迎えるにあたり、改めて安心・安全な作業工程が続くことを願います。新校舎に負けない質の教育活動の準備も進めてまいります。
    【学校の様子】 2024-01-05 10:14 up!
    令和6年スタート
    令和6年及び令和5年3学期が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    学校の様子(253)
    学校の様子(253)学校閉鎖日京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    学校閉鎖日
    平素より、大変お世話になっております。
    2023年も西陵中学校学校教育の推進に向けて、多岐にわたるご支援とご協力を頂戴いたしました。誠にありがとうございます。
    12月27日(水)〜1月3日(水)
    上記期間は学校閉鎖日となります。お知りおきください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    学校の様子(248)
    学校の様子(248)情報収集のしかた情報収集のしかた
    懇談5日目。
    本日懇談最終日(予備日にも一部実施されます)です。明日からは5時間授業になります。スケジュール管理をお願いいたします。「後から聞けばよい」という感覚の人がいるようですが、往々にして2度目以降は、1度目よりも情報量が減ったり、誤解をしたりしやすくなるものです。1回で聞ける人とそうでない人。この差が学校生活の差になりませんように。朝学活・終学活を大切に。
    【学校の様子】 2023-12-19 13:25 up!

  • 2023-12-18
    学校の様子(247)
    学校の様子(247)冬季休業へカウントダウン冬季休業へカウントダウン
    懇談4日目です。
    週末の間に気温も下がり、冬らしいと言えば冬らしくなりました。地域によっては48時間で最高気温が20度弱下がったところもあるようです。体温調整には留意しましょう。
    懇談も後半に入りました。反省や課題を見つけるだけでは何も変わりません。見つけたものをどうやって解消していくのか。計画と行動につなげましょう。「冬季休業に入ってから」ではなく、「冬季休業に入るまでに」できることはありませんか。
    【学校の様子】 2023-12-18 10:34 up!

  • 2023-12-17
    学校の様子(246)
    学校の様子(246)残り1週間でできること話題の幅健康管理残り1週間でできること
    懇談3日目になります。
    2学期も残すところ、あと1週間です。この短い?長い?時間にできることは何でしょうか。
    年末らしく「反省」や「振り返り」を書くと、最後には「来年こそは…」となります。しかし、よくよく読んでみれば、その「来年こそ…」の中に、何も来年にまわさなくても、「今から今年中にできること」が含まれていることがよくあります。
    簡単に来年にまわしにせず、今年できるはないか考えてみましょう。
    【学校の様子】 2023-12-15 12:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    学校の様子(243)
    学校の様子(243)明日から懇談会後期第2回生徒委員会明日から懇談会
    明日より学期末懇談会が始まります。今年の成長や変化を総括し、来年に向けた課題設定を明確にできる時間になればと思います。
    進路や学業、部活動、生徒会など、多岐にわたる内容になるかもしれませんが、いずれも自分のことです。しっかりと自分を知ることに努めましょう。
    保護者の皆さま、大変お忙しいところお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。体調不良やお仕事の都合等、急なご事情ができましたら、学校までご連絡ください。
    【学校の様子】 2023-12-12 14:59 up!
    後期第2回生徒委員会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立西陵中学校 の情報

スポット名
市立西陵中学校
業種
中学校
最寄駅
洛西口駅
住所
〒6101113
京都府京都市西京区大枝南福西町1-3
TEL
075-332-0671
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=206006
地図

携帯で見る
R500m:市立西陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月16日20時08分26秒