R500m - 地域情報一覧・検索

市立西陵中学校

(R500M調べ)
市立西陵中学校 (中学校:京都府京都市西京区)の情報です。市立西陵中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西陵中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-25
    学校の様子(193)
    学校の様子(193)西京支部研究授業新生徒会本部役員_選挙運動教育相談・進路懇談・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!
    西京支部研究授業
    本日午後から、各教科の先生方の授業力向上等を目指した西京支部研究授業が行われました。本校では、2年2組を対象として数学の授業を公開実施いたしました。西京区中の数学の先生が一堂に集まり、注目される中での授業でやや緊張もあったでしょうが、いつも以上に頑張っていたと評価されていました。
    授業後には、先生方が集まっての研修協議も実施されました。生徒代表者からの意見や感想に触れつつ、専門性を高める話し合いが行われました。先生方にとっては、年に1回の貴重な研修の一日でした。
    【学校の様子】 2023-10-24 16:56 up!
    新生徒会本部役員_選挙運動
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    学校の様子(190)
    学校の様子(190)上手な学び方とは新校工事計画性を身につける上手な学び方とは
    ここ数日、夏日を記録するほどの温かさがありますが、それは寒暖差が大きいということでもあります。週末も健康管理をお願いいたします。
    さて、授業中の様子を見ていると、上手に授業を受けている人(どうすればうまくいくか発見した人)とそうでない人の差が見え隠れします。例えば、教科書を読んでいる最中でも筆記用具を常に持ったままの人と、すぐに手から離す人。小さいことですが、この違いで、ちょっとしたメモなど、年間筆記する量は随分変わってきます。そして、これは大人になっても変わらない「習慣」になります。
    『「できない」のではなく「下手」なのかもしれない』という視点で、自身の学びを研究するのもよいかもしれません。
    【学校の様子】 2023-10-20 10:43 up!
    新校工事
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    学校の様子(187)
    学校の様子(187)校内研究授業校内研究授業
    本日6時間目に2年1組・3組にて校内研究授業を行いました。授業後には、教員間での研修会を行い、8月に続いて、京都大学大学院の西岡教授からも指導助言をいただきました。
    西陵中の教員だけでなく、竹の里小学校からも参観に来ていただき、先生方がそれぞれ視点を持って、今後の授業改善に向けて研鑽を深めました。
    西岡先生、本当にありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-10-18 17:38 up!

  • 2023-10-18
    学校の様子(186)
    学校の様子(186)健康管理アカデミックシーズン突入健康管理
    本日も秋らしい穏やかな天候でした。一方で、体調不良を訴える生徒が普段より多いのも事実です。今年は、9月末まで酷暑が続き、10月に入ると朝晩は寒さを感じるほどです。急激な気温の変化や湿度の低下、感染症の流行など、体調を崩しやすい条件がそろっています。「過ごしやすい季節」だからこそ、健康管理には最大限留意して、元気に学校生活を送る工夫をしていきましょう。ポイントは、食事と睡眠です。
    【学校の様子】 2023-10-17 16:20 up!
    アカデミックシーズン突入
    すっかり秋らしい毎日になりました。かつ、学校祭の取組も終わり、本格的にアカデミックシーズン突入です。この「学びを深める」にはもってこいの時期に、何を目標にして、何を身につけようとしますか。
    3年生は学校生活も残り5か月です。今から行動すれば、年度末頃には成果が見られ始めるのではないでしょうか。差をつける側になるのか、差をつけられる側になるのか。未来の自分のために適切な判断をしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    学校の様子(184)
    学校の様子(184)西陵祭_文化の部西陵祭_文化の部前日準備西陵祭_文化の部
    本日、西陵祭_文化の部が行われました。生徒会によるオープニングから吹奏楽部の演奏、各学年の舞台発表、展示鑑賞でお昼をはさみ、午後からは合唱を行いました。3年生に取って、集大成と言える一日だったでしょうか?1・2年は、今の自分たちから、さらなる成長を誓う一日になったでしょうか?
    これまでの準備と今日の経験を、思い出に閉じ込めてしまうのはもったいない話です。成功した部分をさらに伸ばし、失敗した部分の改善を図っていっていくよう、日頃の学校生活の中に取り入れていきましょう。
    保護者の皆さま、たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。行き届かない点もあったかと存じますが、引き続き、子どもたちの成長に向けたご支援をよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-10-13 19:03 up!
    西陵祭_文化の部前日準備
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    部活動情報(33)
    部活動情報(33)新人戦速報〜サッカー 予選リーグ第3戦〜新人戦速報〜サッカー 予選リーグ第3戦〜
    桂中学校にて、サッカー部が予選リーグの最終戦(VS朱雀中学校)を行いました。雨の中の一戦となりましたが、前半からリズムよく得点を重ね、見事勝利しました。この勝利を春への貴重な経験にしていきましょう。
    【部活動情報】 2023-10-10 12:40 up! *

  • 2023-10-08
    部活動情報(32)
    部活動情報(32)新人戦速報 〜サッカー部 予選リーグ 第2戦〜新人戦速報 〜サッカー部 予選リーグ 第2戦〜
    本日、本校で、予選リーグ第2戦が行われました。本校は中京中学校との対戦です。前半から相手のゴールに迫り、先制点を奪いましたが、その後、同点に追いつかれ、前半が終わりました。後半に入っても互角の展開が続きましたが、後半ラスト10分で相手のシュートが決まり、力及びませんでした。応援ありがとうございました。明日も試合が続きます。
    【部活動情報】 2023-10-07 11:30 up!

  • 2023-09-23
    学校の様子(165)
    学校の様子(165)研究授業_パフォーマンス課題季節の変化と健康管理どのラインを目指しますか?継続する習慣と雰囲気研究授業_パフォーマンス課題
    本日1年1組の3時間目理科で研究授業を行いました。「物質による沸点の違い」について学んだ後の本授業では、これまでの獲得した知識やスキルを総合的に結び付けて、「混合物蒸留」の実験を行いました。相談した入り、指摘し合いながら、「この場合はどうだろう」「あれで実験するとどうなるだろう」と探究心も深まっているようでした。
    【学校の様子】 2023-09-22 15:01 up!
    季節の変化と健康管理
    明日は秋分の日です。季節がゆっくり秋に移り変わっていきます。同時に、体調を崩したり、早退したりする人も増えています。学業への疲れ、部活動での疲れ、西陵祭の取り組みでの疲れ…忙しいことはわかっていても、当然疲れはたまります。睡眠や食事等、自分に出来る工夫を心掛けましょう。
    【学校の様子】 2023-09-22 14:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    学校の様子(161)
    学校の様子(161)西陵祭の取り組み西陵祭の取り組み
    定期テストが終わり、結果が返却され始めていることと思います。「受験すること」が目的になっている人は、終わった瞬間から羽を伸ばしてしまいがちで、結果に関心が及びません。一方で、「自分の現状把握」が目的になっている人は、これまでとこれからを考える大切な機会として、結果を受け入れ、今後の糧にしていくことでしょう。この差は大きい。
    また、今週からは西陵祭の取り組みも本格化していきます。「仲間とともに励む時間」と「自分自身を見つめなおす時間」。上手にけじめをつけて生活していくスキルを身につけましょう。
    【学校の様子】 2023-09-19 12:17 up!

  • 2023-09-07
    学校の様子(154)
    学校の様子(154)定期テスト1週間前中学生らしい視野を・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」京都市教育委員会 から 2023-09-01 up!
    定期テスト1週間前
    本日より定期テスト1週間前です。部活動の公式戦もあり、時間の使い方がポイントになる人も多いはずです。今急に決まったスケジュールではありません。残りの時間の使い方を熟考して、効率的・効果的なテスト前になるように努めましょう。来週は、やり切った充実感と自身たっぷりの週末を迎えられますように。
    【学校の様子】 2023-09-07 11:59 up!
    中学生らしい視野を
    テストあり、西陵祭の取組あり、公式戦あり、生徒会役員改選あり。楽しみなこともたくさんありますが、よく考えると、忙しい時期です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立西陵中学校 の情報

スポット名
市立西陵中学校
業種
中学校
最寄駅
洛西口駅
住所
〒6101113
京都府京都市西京区大枝南福西町1-3
TEL
075-332-0671
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=206006
地図

携帯で見る
R500m:市立西陵中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月16日20時08分26秒