最新更新日:2012/05/22
昨日:174
総数:87282
学校の様子(24)
部活動情報(19)
学力向上(5)
小学校へ定期授業訪問
目指せ!優勝
挨拶運動
小学校へ定期授業訪問
小中連携の一つである授業訪問について、昨年度は校下の2小学校へ本校の教員が一斉に出向いて授業訪問することが授業時数確保等からかないませんでした。その反省から今年度は定期的に毎月のある週において中学校から授業の空き時間を利用して2小学校に出向いて授業を見させていただく「授業訪問週間」を設定することにしました。この取組は小学校の授業に参加して中学校の授業を見直すことを目的としたものです。授業訪問の取組には小学校の校長先生にも理解をいただいて実施しました。昨日その1回目を竹の里小学校で行い本校から2名の教員が訪問しました。授業は6年生の国語を見せていただきました。授業は3人1グループの授業形態で行われていて教科書に書かれている内容を2つの視点から「一人学習」でまとけ記述し、「グループ学習」でその記述した内容を紹介しあうという授業展開でした。児童の自然なグループ活動が印象に残りました。
【学力向上】 2012-05-22 08:09 up!
目指せ!優勝
5月20日の日曜日、宝ケ池球技場で準決勝が行われました。対戦相手は新人戦優勝の伏見中学校。両チームとも積極的に攻めるも硬いディフェンスで0対0のまま折り返すかと思われた終了間際、伏見中が外へ展開しトライ。7−0のビハインドで前半が終了しました。後半に入り風上にたった西陵中も効果的なキックで地域をとり、ペナルティーからフォワードが突進してようやくトライ。ゴールキックも決め7対7と追いつき、その後は一進一退の激しい攻防が続きました。試合時間も押し迫ってきて、引き分け抽選かと思われたロスタイムに西陵のキックが相手ゴール前へ迫り、相手選手が飛び込んで処理しようとしたボールをこぼしたところ、すかさず西陵がトライ!!。ゴールも決め14−7で大接戦を勝利しました。どちらが勝っていてもおかしくない集中力を見せた両チームの選手に大きな拍手が送られました。決勝戦は5月27日(日)西京極競技場で行われる京都ラグビー祭でvs洛南中11:20キックオフで行われます。2年前のラグビー祭も洛南中と対戦でした。その時は大雨の中、洛南中の壁があつく力負けしまたことが思い出されます。今回も修学学旅行があって十分に練習が積めませんが、先輩たちの思いも併せて臨み勝利してくれることを祈っています。目指せ!!優勝。
【部活動情報】 2012-05-21 18:20 up!
挨拶運動
第1回定期テスト明けからのとなる今日から生徒会主催の朝の挨拶運動の取組がはじまりました。今日から3日間の取組です。朝早い取組で中には挨拶運動を忘れていた生徒が中にはいたようですが、初日目としては教職員の多くの参加もあり良かったと思います。西陵中では生活(指導)の3原則の一つに「挨拶」が入っています。運動期間が過ぎても挨拶は欠かさずに行って欲しいものです。
【学校の様子】 2012-05-21 08:57 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。