R500m - 地域情報一覧・検索

市立市岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区市岡の小学校 >市立市岡小学校
地域情報 R500mトップ >弁天町駅 周辺情報 >弁天町駅 周辺 教育・子供情報 >弁天町駅 周辺 小・中学校情報 >弁天町駅 周辺 小学校情報 > 市立市岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立市岡小学校 (小学校:大阪府大阪市港区)の情報です。市立市岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立市岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-16
    2月14日(金)の給食です2月12日(水)の給食です2月14日(金)の給食です・豚肉と干しずいきの味・・・
    2月14日(金)の給食です2月12日(水)の給食です2月14日(金)の給食です
    ・豚肉と干しずいきの味噌煮 ・五目汁 ・焼きじゃが
    ・ご飯 ・牛乳
    ずいきとは、里芋の葉と茎をつないでいる部分のことです。その皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものが干しずいきで、昔から煮物や汁物によく使われています。
    普段の生活で不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄分を多く含んでいます。
    今日の給食では、薄揚げや豚肉と一緒に、みそ味に仕上げられて登場しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    1月15日(水)の様子です
    1月15日(水)の様子です1月15日(水)の給食です1月15日(水)の様子です
    5年生は社会科の学習に取り組んでいました。3学期は情報は私たちの生活にどのように活用されているのかを学びます。
    6年生は運動場でサッカーの学習に取り組んでいました。昨年は狭い運動場でしたので、思い切ってボールを蹴ることができませんでしたが、今年は遠慮することなく、ボールを蹴ることができます。これからゲームなどを行うことを子どもたちは楽しみにしています。
    【お知らせ】 2025-01-15 16:40 up!
    1月15日(水)の給食です
    ・豚肉と金時豆のカレーライス
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    1月17日(月)の給食です1月17日(月)の給食です・アジのレモンマリネ ・でぼ豆のスープ煮
    1月17日(月)の給食です1月17日(月)の給食です
    ・アジのレモンマリネ ・でぼ豆のスープ煮
    ・白桃(カット缶) ・黒糖パン ・牛乳
    桃は、基本的に白肉種と呼ばれる白桃と、黄肉種と呼ばれる黄桃に分けられます。白桃はジューシーで水分が多く、なめらかで柔らかい食感と甘さがあります。桜桃は白桃に比べると果肉がしっかりとした固めの食感で、甘く濃厚な味わいです。桜桃の改良が進んだ現在では、黄桃が生食用に多く出回るようになり、白桃と黄桃の用途の違いがあまりなくなってきています。今日の給食では、缶詰加工された白桃が登場しました。
    またアジは、日本近海でよく獲られる魚で、体をつくるタンパク質や脂質が含まれています。アジの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあります。今日の給食では、フライにしたアジをレモン汁等で煮たマリネとして登場しました。
    【お知らせ】 2025-01-14 13:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    2学期終業式
    2学期終業式12月23日(月)の給食です2学期終業式
    今日は2学期終業式でした。タイピンググランプリ、絵画展、子ども会ソフトボールの表彰状を披露し、各担当からの講話がありました。
    子どもたちは明日からの冬休みを楽しみにしており、少しそわそわしているようでした。
    安全、安心にくれぐれも気をつけていただき、よいお年をお迎えください。一年間本当にありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-12-23 15:26 up!
    12月23日(月)の給食です
    続きを読む>>>

  • 2024-12-23
    12月20日(金)の給食です12月20日(金)の給食です・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・大根の煮物
    12月20日(金)の給食です12月20日(金)の給食です
    ・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・大根の煮物
    大根の根の部分には水分が多いですが、風邪を防ぐビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維も多く含まれています。
    また食べ物の消化を助ける働きもあります。
    今日の給食では、豚肉と一緒に煮物として登場しました。
    【お知らせ】 2024-12-20 13:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    11月18日(月)の給食です11月18日(月)の給食です・ビビンバ ・わかめスープ
    11月18日(月)の給食です11月18日(月)の給食です
    ・ビビンバ ・わかめスープ
    ・いもけんぴフィッシュ ・牛乳
    ほうれん草は体の調子を整える緑のグループの食べ物で、冬が旬の野菜です。寒い時期のほうれん草は、甘みが増してさらにおいしくなります。
    【お知らせ】 2024-11-18 13:54 up!
    1 / 66 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    11月15日(金)の給食です11月15日(金)の給食です・豚肉のコチジャン炒め ・鶏肉と春雨のスープ
    11月15日(金)の給食です11月15日(金)の給食です
    ・豚肉のコチジャン炒め ・鶏肉と春雨のスープ
    ・キュウリのナムル ・ご飯 ・牛乳
    コチジャン(コチュジャン)とは、粉状の唐辛子と大豆麴、もち米から作られる韓国発祥の調味料です。唐辛子特有の辛さはありますが、大豆のタンパク質から生まれるアミノ酸の旨みと、デンプン質が分解してできる甘みが調和したマイルドな辛みが特徴です。
    またコチジャンとよく似た名前のトウバンジャン(豆板醬)とは、そら豆と唐辛子を発酵させて作られる中国四川省発祥の調味料です。四川省のように高温多湿な地域では、健康のために食欲を増進させ、発汗を促す辛い食べ物に欠かせない調味料の1つとなっています。
    今日の給食では、豚肉の炒め物の味付けとして、砂糖と濃口しょう油と一緒にコチジャンが使われていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    竣工式の様子です その3
    竣工式の様子です その3竣工式の様子です その2竣工式の様子です その1竣工式の様子です その3
    記念式典が講堂で始まりました。6年生が在校生代表で出席しました。
    たくさんの方々のご祝詞をいただきました。ありがとうございました。
    6年生は「市岡ヒストリー」というタイトルで学校の歴史を紹介しました。そして、「はじまりのうた」を合唱しました。素晴らしい合唱でした。最後は港南中学校吹奏楽部の皆さんの記念演奏でした。素晴らしい音色を講堂に響かせてくれました。ありがとうございました♪
    【お知らせ】 2024-11-09 13:41 up!
    竣工式の様子です その2
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月24日(木)の給食です10月24日3年生社会見学
    10月24日(木)の給食です10月24日3年生社会見学10月24日(木)の給食です
    ・もずくと豚ひき肉のジューシー ・サツマイモのみそ汁
    ・焼きレンコン ・牛乳
    ジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた郷土料理の1つです。「雑炊(ぞうすい)」という料理の名前が変化して、沖縄の方言でジューシーと呼ばれるようになったと言われています。
    ジューシーは、炊き込みご飯風の「クファジューシー」と、雑炊風の「ヤファラジューシー」の2種類があります。
    今日の給食では、豚ひき肉・ニンジン・むき枝豆・もずく(写真左下)・昆布(写真右下)などを使った、炊き込みご飯分の「クファジューシー」が登場しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10月23日(水)の給食です10月23日(水)の給食です・マグロのオーロラ煮 ・スープ
    10月23日(水)の給食です10月23日(水)の給食です
    ・マグロのオーロラ煮 ・スープ
    ・きゅうりとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳
    日本の食生活とマグロの関係はとても古く、縄文時代の貝塚からマグロの骨が出土しています。
    また名前の由来は、目が大きく黒い魚であることから「目黒(メグロ→マグロ)」と呼ばれるようになったと言われています。
    栄養としては、体をつくるもとになるタンパク質が多く含まれています。中でも脂質には。知の流れを良くするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きを良くするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立市岡小学校 の情報

スポット名
市立市岡小学校
業種
小学校
最寄駅
弁天町駅
住所
〒5520012
大阪府大阪市港区市岡3-2-24
TEL
06-6571-0550
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e571180
地図

携帯で見る
R500m:市立市岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月17日08時53分39秒