10月23日(水)の給食です
10月23日(水)の給食です
・マグロのオーロラ煮 ・スープ
・きゅうりとコーンのサラダ ・黒糖パン ・牛乳
日本の食生活とマグロの関係はとても古く、縄文時代の貝塚からマグロの骨が出土しています。
また名前の由来は、目が大きく黒い魚であることから「目黒(メグロ→マグロ)」と呼ばれるようになったと言われています。
栄養としては、体をつくるもとになるタンパク質が多く含まれています。中でも脂質には。知の流れを良くするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きを良くするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。
今日の給食では、子どもたちが大好きなオーロラ煮として登場しました。
【お知らせ】 2024-10-23 13:08 up!
1 / 60 ページ