10月22日(火)の給食です
10月21日(月)の給食です
10月22日(火)の給食です
・さごしの塩こうじ焼き ・みそ汁
・枝豆 ・ご飯 ・牛乳
塩こうじは、米こうじと塩、水だけで作る発酵調味料です。その歴史は、江戸時代の文献に「塩こうじ漬け」と記載されていて、そこから大分県にある老舗こうじ屋が開発したものを2007年から塩こうじとして販売が開始されました。
こうじ菌や一緒に含まれる酵素の働きにより、食べ物を柔らかくしたり甘味やうま味を増やしたりし、もとの食材をおいしく変化させます。
今日の給食では、さごしの下味付けとして濃口しょう油と一緒に用いられていました。
【お知らせ】 2024-10-22 12:56 up!
10月21日(月)の給食です
今日の献立は次の通りです
・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ煮 ・野菜のソテー
・コッペパン
・ソフトマーガリン ・牛乳
食物繊維には、おなかね調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防いで肥満を予防したりする働きがあります。野菜やきのこ、いも、豆、海藻、果物などに多く含まれています。
【お知らせ】 2024-10-21 15:25 up!