2月20日(火)の給食です
2月19日(月)の給食です
2月20日(火)の給食です
・くじらの竜田揚げ ・丸天と野菜の煮物
・もやしのしょうが漬け ・ご飯 ・牛乳
日本では、昔からくじらを使った様々な料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、「くじらは捨てるところがない」と言われています。
学校給食では、昭和20年頃の食糧難だったころから、豚肉や鶏肉に代わるものとして、栄養価が高く安価な食材としてくじら肉が使われるようになり、昭和45年頃まで提供されていました。そして数年前から再び学校給食に登場するようになりました。
今日の給食では、竜田揚げとして提供されました。
【お知らせ】 2024-02-20 13:56 up!
2月19日(月)の給食です
・ほうれん草のクリームシチュー ・キャベツのサラダ ・デコポン
・コッペパン ・りんごジャム ・牛乳
給食に登場する柑橘類は、甘夏かん、いよかん、オレンジ、河内ばんかん、デコポン、はっざく、みかんです。また調味料として、ゆずやレモンの果汁も使われます。
今日の給食では、花が白いデコポンが提供されました。
また今週木曜日には、果物としてイチゴも登場します。
【お知らせ】 2024-02-20 11:21 up!