2023/02/16 14:44 更新
2/16 たてわり班活動 心を込めて贈りもの
2/15 3年生の「かけ足大会」
2/14 3学期の「いじめについて考える日」
2/16 たてわり班活動 心を込めて贈りもの
6年生の卒業まで1ヶ月となりました。今日は5年生がリーダーとして頑張り、たてわり班で、お世話になった6年生への「贈りもの」をつくりました。メッセージを書き、色を塗ったり貼りつけたり、それぞれが担当の作業に心を込めます。あと1ヶ月か。ハレの門出、巣立ちではあるけれど、6年生とお別れの時と思うと、さみしい気持ちがつのります。
【5年】 2023-02-16 14:44 up!
2/15 3年生の「かけ足大会」
3年生はインフルエンザおよびかぜ様疾患のひろがりによる学級休業が生じて全校で設定した「かけ足大会」では実施できませんでしたが、今日、1週間遅れで「学年体育授業公開」というかたちで「かけ足大会」を行いました。
とても寒い日です。寒風ふきすさぶ中、たくさんの保護者の皆さまに応援をいただき、子どもたちは息を弾ませながら力一杯に走っていました。その頑張る姿に応援しているはずが逆に励まされる思いがしました。お家に帰りましたら子どもたちをたくさんほめてあげてほしいと思います。
【3年】 2023-02-15 12:20 up!
2/14 3学期の「いじめについて考える日」
今年度、姫島小学校では「いじめについて考える日」を各学期に設定して、校長講話・担任講話をおこない、「いじめ」についてそれぞれが考える機会としています。「いじめは、どのような理由があってもいけないことだ」と心から考えられる子どもが1人でも増えてほしい。そのように願ってのことです。
偶然、今日はバレンタインデー。日本での意味合いとは異なり、もともと世界各国では、家族や友人・恋人などの大切な人・好きな人が、お互いに大切に思う気持ちを伝えあう行事とのことです。素敵な温かい行事です。みんなが大切に思いあえる。そのような姫島小学校でありたいし、そのような社会であってほしいです。「いじめ」はその反対の気持ちを生み出すおこないだと思います。
校長講話は
こちら
です。
【お知らせ】 2023-02-14 14:05 up!
3学期の「いじめについて考える日」校長講話