R500m - 地域情報一覧・検索

市立姫島小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区姫島の小学校 >市立姫島小学校
地域情報 R500mトップ >姫島駅 周辺情報 >姫島駅 周辺 教育・子供情報 >姫島駅 周辺 小・中学校情報 >姫島駅 周辺 小学校情報 > 市立姫島小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立姫島小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立姫島小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-11
    2023/03/10 13:55 更新3/10 4年生シーサー作り その2
    2023/03/10 13:55 更新3/10 4年生シーサー作り その23/10 4年生シーサー作り その2
    先日は1組がシーサー作りでしたが、今日は2組の製作日です。粘土なので、1日で作り上げなければ固まってしまいます。みんなすごい集中力で取り組んでいました。
    作り始めはどれも似たような形でしたが、耳・鼻・きば・たてがみと順に付け加えていくことで、様々な表情のシーサーが生まれていきました。
    最後に体を作って完成です。並べて見てみることで、それぞれの個性がより一層引き立っていました。
    【お知らせ】 2023-03-10 13:55 up!

  • 2023-03-10
    2023/03/09 15:34 更新3/9 いよいよお別れの時が近づいてきました 6年生
    2023/03/09 15:34 更新3/9 いよいよお別れの時が近づいてきました 6年生3/9 今年度の終わりの時期 温かなお楽しみ会3/9 いよいよお別れの時が近づいてきました 6年生
    今日の午後は、6年生たちが自分たちで企画して準備した思い出をつくる「お楽しみ会」です。言葉にするとさみしいのですが「お別れ会」であるかもしれません。どうしたら楽しくなるか知恵をしぼって工夫したたくさんのゲームなど。6年生のフロアに笑顔がいっぱい満ちていました。自分たちでアイデアを出してみんなが楽しめるように考えて準備をする。ほんとうに素敵な時間だと思います。そういうことができる6年生たちに拍手です。1週後の金曜日には卒業式。あとわずかな日々になってしまいました。
    【6年】 2023-03-09 15:34 up!
    3/9 今年度の終わりの時期 温かなお楽しみ会
    今年度の終わりの時期になり、さまざまなお楽しみ会が計画されています。
    今日は、まず、なかよし学級の子どもたち。工夫をこらした手づくりのゲームで、みんなで楽しむ時間をすごしました。和やかで温かな空気が満ちていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023/03/08 16:38 更新3/8 シーサーづくり 4年生の図工
    2023/03/08 16:38 更新3/8 シーサーづくり 4年生の図工3/8 2年生も成長しました 体育の授業3/7 気持ちの良い青空 全校昼会3/8 シーサーづくり 4年生の図工
    声をかけてもらい4年生の図工のようすを見にいきました。粘土でシーサーをつくっています。シーサーは沖縄の家々の守り神。さまざまな表情のシーサーが出来上がっていきました。自分の好きなかたちをつくることはとても素敵なことです。優しい表情のシーサーは、きっと子どもたちの優しい心の表れです。
    【4年】 2023-03-08 12:20 up!
    3/8 2年生も成長しました 体育の授業
    2年生の体育の授業をのぞいてみるとサッカーの練習とテストをしていました。ドリブルでカラーコーンをまわり、次の子にインサイドキックでパスをする動きです。ボールのあつかいも走るスピードもずいぶんと上手な子がたくさんいます。月曜日のホームページでは1年生のようすを見て成長したなあと感じましたという記事を書きましたが、2年生のようすを見てみるとそこからさらに1年間でずいぶんしっかりとたくましくなったことを感じます。子どもの1年間の成長はまぶしいです。今日も気持ちのよい春の陽光がふりそそぎ、子どもたちはのびのびと運動できたのではないでしょうか。
    【2年】 2023-03-08 11:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/06 14:43 更新3/6 大きく成長しました 1年生
    2023/03/06 14:43 更新3/6 大きく成長しました 1年生3/6 大きく成長しました 1年生
    きれいな青空です。ポカポカと暖かい1日。1年生が体育の授業でサッカーの練習をしていました。なかなか力強いキックです。入学まもない頃に比べると、身体も運動の力も会話の力も、本当に成長したなあと思います。もうすぐ2年生。4月には新しい1年生が入学してきて姫島小学校の先輩になります。
    6年生の卒業はもうすぐ。1年生から5年生の進級ももうすぐ。みんなにとってステップアップの時期はすぐそこまで来ています。
    【1年】 2023-03-06 14:43 up!
    全国体力・運動能力、運動習慣等調査令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」学校の概要

  • 2023-03-03
    2023/03/03 15:42 更新3/3 校外学習 阿倍野防災センター 4年生
    2023/03/03 15:42 更新3/3 校外学習 阿倍野防災センター 4年生3/2 卒業を祝う会3/1 地区別児童会をおこないました3月3/3 校外学習 阿倍野防災センター 4年生
    今日は今年度最後の校外学習。4年生が大阪市立阿倍野防災センターで防災学習を行いました。火災と地震についての勉強。さまざまな防災につながる学習です。2組と行動を共にしましたので写真は2組ばかりで申し訳ないです。1組2組とも、とても真剣に学習に取り組んでいました。地震後の破壊された街並み。震度7の揺れの体験。特に地震についての学習はあらためて地震の怖さと備えの必要性を痛感させる学習でした。
    昨日に6年生の卒業を祝う会をおこない、今日は4年生で最後の校外学習。学校としての大きな行事はあと卒業式を残すのみとなりました。
    【4年】 2023-03-03 15:42 up!
    3/2 卒業を祝う会
    6年生の「卒業を祝う会」を行いました。1年生から5年生それぞれがこの日のために準備したお祝いと感謝の言葉にダンスや歌などのだしものを6年生に贈ります。どの学年の言葉とだしものにも心がこもっていて温かな気持ちになりました。6年生からも後輩たちに言葉とだしものを贈ります。プレゼントとメッセージカードのやりとりもありました。温かな優しい気持ちのやりとりがたくさんある素敵な時間でした。
    続きを読む>>>