R500m - 地域情報一覧・検索

市立榎並小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市城東区の小学校 >大阪府大阪市城東区野江の小学校 >市立榎並小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立榎並小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立榎並小学校 (小学校:大阪府大阪市城東区)の情報です。市立榎並小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立榎並小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-17
    地域の皆様への感謝の会を行いました。
    地域の皆様への感謝の会を行いました。関西万博 4年 2関西万博 4年 1地域の皆様への感謝の会を行いました。
    いつも登下校の見守りをしてくださっている見守り隊の方、沢山のぞうきんを作ってくださった老人クラブの皆様へ、感謝の気持ちを伝える会を行いました。
    いつも榎並小学校の子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。
    【学校行事】 2025-05-15 18:19 up!
    関西万博 4年 2
    今回4年生は、大阪ヘルスケアパビリオンのアトリウムを見学しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    耳鼻科健診
    耳鼻科健診5月耳鼻科健診
    5月8日(木)に、全学年で耳鼻科健診を実施しました。
    耳鼻科校医さんに来ていただき、耳、鼻、のどの様子をみてもらいました。
    健康診断を受けて、治療が必要と思われる方には、後日お知らせします。お近くの耳鼻咽喉科にて受診いただくよう、お願いします。
    【学校行事】 2025-05-08 14:58 up!

  • 2025-05-05
    子どもを守る
    子どもを守る川や海などで活動する機会が増える季節になりました。水難事故には十分に気をつけてください。「子どもを守る」もご覧ください。
    子どもを守る大阪府都市整備部リーフレット(河川)大阪府都市整備部リーフレット(大雨)榎並小通学路安全マップ

  • 2025-03-22
    3月17日(月)給食3月17日(月)給食3月17日(月)の給食は、 「ごはん、牛乳、まぐろの甘辛焼き・・・
    3月17日(月)給食3月17日(月)給食
    3月17日(月)の給食は、 「ごはん、牛乳、まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮」でした。
    【学校生活】 2025-03-17 14:45 up!

  • 2025-03-07
    【1年】そうじの様子
    【1年】そうじの様子3月5日(水)給食【1年】そうじの様子
    道徳の「120てんのそうじ」の学習で、当番であるそうじ場所の他にどこの掃除や整理整頓ができそうか一緒に考えました。子どもたちは、本棚や教室に置いている遊び道具の整理整頓、黒板下にある踏み台など様々な意見が出てきました。
    その日の清掃時間、ある児童が「本棚きれいにしたよ!」と伝えてくれました。その言葉を聞いた周りの子どもたちも、次々教室の整理整頓をはじめ教室がピカピカになりました!
    次の日も遊び道具の整理整頓をしている子どもたちの姿を見てほっこりした気持ちになりました。
    【学校生活】 2025-03-06 17:07 up!
    3月5日(水)給食
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2月21日(金)給食2月21日(金)給食2月21日(金)の給食は、「チキンレバーカレーライス、牛乳、・・・
    2月21日(金)給食2月21日(金)給食
    2月21日(金)の給食は、「チキンレバーカレーライス、牛乳、きゅうりとコーンのサラダ、洋なし(カット缶)」でした。
    【学校生活】 2025-02-21 19:33 up!

  • 2025-02-15
    【4年】能登町立松波小学校とオンライン交流をしました。
    【4年】能登町立松波小学校とオンライン交流をしました。【4年】能登町立松波小学校とオンライン交流をしました。
    石川県にあります、能登町立松波小学校の4年生とオンライン交流をしました。
    榎並小学校は、2学期から取り組んできた自然災害について調べて分かったことや考えたことを各クラスから1グループずつ発表し、最後に全員で宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の群読を発表しました。松波小学校からは、能登町の魅力についての発表をしてもらいました。
    発表の後は、お互いの学校についての質問タイムをとりました。榎並小からは学習や松波小学校の子どもたちの生活に関する質問をしました。「どんなテレビを見ていますか?」と聞き、「めざましテレビ」と返ってくると「一緒や!」と盛り上がりました。また、松波小学校からは「運動会は何色に分かれますか?」と質問があり、子どもたちが当たり前のことのように「赤白2色です」と答えたところ、松波小学校では4色に分かれ、今年度は緑組が勝ったことが分かりました。松波小学校ではランチルームに移動して給食を食べていることを聞くよ、「ずるい!」と言っていました。
    教室に戻って子どもたちと交流を振りかえっていると、「大阪の魅力はハルカスやUSJなど建物が多いけど、能登は苺やお米、きれいな海など自然に関するものが多かった」と互いの特色の違いを感じた子が多かったようです。
    榎並の子どもたちが、たくさんの人と出会い、つながるきっかけになってくれればなと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    2月12日(水)給食2月10日(月)給食2月12日(水)給食2月12日(水)の給食は、「キンパ(肉、・・・
    2月12日(水)給食2月10日(月)給食2月12日(水)給食
    2月12日(水)の給食は、「キンパ(肉、ナムル)、卵の中華スープ、牛乳」でした。
    この献立は、平野区平野北中学校の生徒による、令和5年度の学校給食献立コンクール優秀献立です。
    献立のねらいは、「キンパを給食で食べたいと思い考えました。自分で手巻きするので楽しんで食べられます。」です。
    キンパはのりとごま油がはいったごはんを巻いて食べる韓国料理です。給食では、ごま油をつかった牛肉のいためもの、野菜のナムルが具材になっています。
    【学校生活】 2025-02-12 14:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    2年生 歯磨き指導がありました!
    2年生 歯磨き指導がありました!2年生 夢授業2月2年生 歯磨き指導がありました!
    2年生が歯磨き指導をしていただきました!
    乳歯や永久歯についての説明、歯ブラシの持ち方やゆすぎ方や歯の磨き方を教えていただきました。
    自分の磨き残しを確認し、教えてもらったえんぴつ持ちで歯磨きをしてみんなの歯がピカピカになりました!!
    【学校生活】 2025-02-05 15:30 up!
    2年生 夢授業
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1月24日(金)給食1月24日(金)給食1月24日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、筑前煮、ツナとキャ・・・
    1月24日(金)給食1月24日(金)給食
    1月24日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮もの」でした。
    黒豆は、おせち料理のひとつです。まめまめしく(まじめによく)働けますようにという願いがこめられています。
    【学校生活】 2025-01-24 16:48 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立榎並小学校 の情報

スポット名
市立榎並小学校
業種
小学校
最寄駅
野江内代駅
野江駅
住所
〒5360006
大阪府大阪市城東区野江4-1-28
TEL
06-6931-7373
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e691540
地図

携帯で見る
R500m:市立榎並小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月15日09時12分29秒