R500m - 地域情報一覧・検索

市立長池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区長池町の小学校 >市立長池小学校
地域情報 R500mトップ >西田辺駅 周辺情報 >西田辺駅 周辺 教育・子供情報 >西田辺駅 周辺 小・中学校情報 >西田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立長池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長池小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立長池小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長池小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-05
    2024/03/04 13:30 更新卒業式 3月18日(月) 受付 9:00〜    開式 9:3・・・
    2024/03/04 13:30 更新
    卒業式 3月18日(月) 受付 9:00〜    開式 9:30
    引き続き感染症の予防として「手あらい・うがい・かん気・加湿・マスク・食事・すいみん」を、よろしくお願いいたします。今年度最後のふれあいタイム3月今年度最後のふれあいタイム
    今年度最後の「ふれあいタイム」がありました。ふれあい班の教室で楽しく活動したり、運動場や体育館でボールを使って活動したりして最後の「ふれあいタイム」の時間を過ごしました。
    ナッケカーニバル・ふれあい遠足・田辺大根作りなど、1年間いっしょに活動してきたので、いろいろな思い出ができたこと思います。
    4月からは学年が一つ上がって新しい1年生が参加します。これからも長池小学校の良い伝統を受け継いでいってほしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024/02/28 13:28 更新春のおとずれを感じます
    2024/02/28 13:28 更新春のおとずれを感じます春のおとずれを感じます
    この冬は記録的な暖かさが続いたりした、と思ったら急に気温が下がったり、と目まぐるしく変化しています。
    そんな中ですが、学校の紅梅も花を開き始めました。今年は、例年より少し早く花を咲かせているようです。
    また種取り用に育てている田辺大根も、花を咲かせ始めました。春はもうすぐだなと感じますね。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-02-26 20:57 up!

  • 2024-02-24
    2024/02/22 09:07 更新6年「くすりの正しい使い方講座」
    2024/02/22 09:07 更新6年「くすりの正しい使い方講座」6年「くすりの正しい使い方講座」
    21日(水)の5時間目に、学校薬剤師の先生にゲストティーチャーとしてきていただき、「くすりの正しい使い方講座」がありました。
    学校薬剤師というお仕事についてのお話や、お薬の種類(内服薬・外用薬等)や正しい使い方についてのお話がありました。
    お薬をコーラで飲んでしまうとどうなるのか?の実験がありました。その結果「お薬をコーラやジュースで飲んでしまうと効果が変わってしまう」ということが分かりました。また、お茶で飲んでも効果が弱くなることもわかりました。
    今まで知らないことがたくさんありましたが、新しい知識を身に付けた時間になりました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-02-22 09:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024/02/20 17:13 更新全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
    2024/02/20 17:13 更新
    全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果と分析

  • 2024-02-19
    2024/02/16 09:07 更新朝の読み聞かせ
    2024/02/16 09:07 更新朝の読み聞かせ朝の読み聞かせ
    本日、朝の読み聞かせに来ていただきました。
    絵本や、紙芝居などを読み聞かせしてもらい、みんな真剣に聞き入っていました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-02-16 09:07 up!
    1 / 44 ページ

  • 2024-02-11
    2024/02/09 18:31 更新3年生 七輪体験
    2024/02/09 18:31 更新3年生 七輪体験大谷翔平選手の野球グローブが届きました。児童集会 シルエットクイズ2月3年生 七輪体験
    社会の昔くらしの学習で七輪体験をしました。
    火起こしはすごく大変で、時間がかかりましたが、昔の人の苦労も少しわかったようです。
    みんなで協力して火を起こして焼いたおもちは、みんなおいしいと言っていました。
    とてもいい経験になりました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-02-09 18:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024/01/18 11:02 更新地震・津波 全校避難訓練
    2024/01/18 11:02 更新地震・津波 全校避難訓練地震・津波 全校避難訓練
    このたびの能登地方を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
    16日、地震に対する避難訓練を行いました。石川県能登地方を襲った大地震から2週間余り建物の倒壊や火災などにより多くの命が犠牲になりました。また、2万人近い方が被災されました。振り返ると2011年3月11日には東日本大震災があり、それ以前の1995年1月17日には阪神淡路大震災がありました。
    今朝のニュースでも『全国の被災地と”ともに” 神戸から鎮魂の祈り 若い世代への継承』とありました。これからも、被災された方に寄り添い、自分のことのように捉え考えていく姿勢を子どもたちにもってもらいたいと思います。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-01-17 13:31 up!
    1 / 41 ページ令和5年度 学校評価アンケート
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    2024/01/10 12:16 更新3学期がスタートしました。  様々な感染症が流行する季節になり・・・
    2024/01/10 12:16 更新
    3学期がスタートしました。  様々な感染症が流行する季節になりました。 感染症の予防には「手あらい・うがい・かん気・加湿・マスク・食事・すいみん」が大切です。  よろしくお願いいたします。元気に3学期もスタートしました元気に3学期もスタートしました
    今日から3学期の始まりです。体育館で始業式を行いました。
    校長先生から新しい友だちの紹介と、元旦に能登半島を襲った地震の話がありました。そのあと、「3学期も、目標を決めてがんばりましょう。」という話もありました。
    一年のはじめにしっかりと目標をもって、体調に気をつけて今年一年もがんばっていきましょう。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-01-10 12:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    2024/01/04 13:37 更新明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたしま・・・
    2024/01/04 13:37 更新
    明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。  様々な感染症が流行する季節になりました。 感染症の予防には「手あらい・うがい・かん気・加湿・マスク・食事・すいみん」が大切です。  よろしくお願いいたします。田辺大根品評会に出品しました1月田辺大根品評会に出品しました
    12月28日(木)、毎年恒例の「田辺大根フェスタ」が法楽寺で行われました。大根の炊きだしやお餅のふるまいもなされ、お参りをする人で法楽寺は朝から黒山の人だかりでした。お寺の中では田辺大根も販売されていました。
    そして、なんといってもメインは「田辺大根品評会」です。もっとも田辺大根らしい大根や、ユニークな田辺大根、かわいらしい小さい大根などが投票により選ばれ、人気のあった大根に賞が贈られます。長池小学校ももちろん出品(写真)。長池小学校は『がんばったde賞』と『感謝状』が贈られ、森下先生からも「長池小学校は全校児童が一人一本田辺大根を作っているという、学校全体で素晴らしい取り組みをされています。」とご紹介してくださいました。代表で辻本先生が賞状を受け取りました。(校長室前に展示しています)賞状を見ながら、みなさんで喜びをかみしめたいと思います。
    【輝く長池の子どもたち!】 2024-01-04 13:37 up!

  • 2023-12-26
    2023/12/25 11:48 更新令和5年度 終業式
    2023/12/25 11:48 更新令和5年度 終業式令和5年度 終業式
    2学期の終業式が本日行われました。今年は終業式が22日、3学期始業式が年明け1月9日です。
    終業式には、がんばったことや心に残ったことを発表します。2学期は、2年生と4年生の代表児童が発表しました。緊張しながらも立派に発表していました。最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。
    インフルエンザ等流行の心配がありますので、体調に気を付けて3学期も元気に登校してほしいです。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-12-22 11:48 up!
    安心・安全令和5年度 第二回 学校協議会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立長池小学校 の情報

スポット名
市立長池小学校
業種
小学校
最寄駅
西田辺駅
鶴ヶ丘駅
南田辺駅
住所
〒5450013
大阪府大阪市阿倍野区長池町20-26
TEL
06-6622-6445
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711607
地図

携帯で見る
R500m:市立長池小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒