R500m - 地域情報一覧・検索

市立長池小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区長池町の小学校 >市立長池小学校
地域情報 R500mトップ >西田辺駅 周辺情報 >西田辺駅 周辺 教育・子供情報 >西田辺駅 周辺 小・中学校情報 >西田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立長池小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長池小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立長池小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023/04/27 13:28 更新学習参観 4月28日(金) 13:50 〜 14:35    ・・・
    2023/04/27 13:28 更新
    学習参観 4月28日(金) 13:50 〜 14:35     学級懇談会 14:45 〜     よろしくお願いいたします。ちまきがでたよ第1回 児童集会ちまきがでたよ
    26日はこどもの日の行事献立で「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。
    「きんぴらちらし」は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースの具をご飯に混ぜて、きざみのりをかけます。「すまし汁」は、鶏肉を主材にキャベツ、たまねぎ、えのきたけ、大根葉が入っています。米の粉などで作ったもちを笹の葉でまいた冷凍の「ちまき」を給食室で小学校515本、中学校273本蒸しました。15分むすと、笹の香りがしておいしそうにできました。
    ちまきは、こども達が元気で大きくなりますようにという願いをこめて、こどもの日に食べます。ちょっと早いですが、みんなで食べました。
    1年生では、各学級に6割から7割の人が「ちまきをはじめて食べた。」といっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023/04/20 14:48 更新第1回 ふれあいタイム その1
    2023/04/20 14:48 更新第1回 ふれあいタイム その1第1回ふれあいタイム その2小学校すくすくウォッチ第1回 ふれあいタイム その1
    本年度の「ふれあいタイム」がはじまりました。新しい学年になってたくさんの人たちが「今年の班のメンバーは誰かな」と楽しみにしていました。これから1年間、「ふれあいタイム」だけでなく児童集会・ふれあい遠足・ナッケカーニバルなどいろいろな場面で活動します。
    第1回目なので、6年生のリーダーが1年生を講堂まで迎えにいきました。6年生は、みんなやさしく教室まで連れていっていました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-04-20 14:48 up!
    第1回ふれあいタイム その2
    各教室で、自己紹介の後、班の名前をみんなで相談して決めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    2023/03/30 19:54 更新2023年度表示項目はありません令和4年度 学校評価アンケート
    2023/03/30 19:54 更新2023年度表示項目はありません令和4年度 学校評価アンケート令和4年度運営に関する計画最終評価令和4年度 第3回 学校協議会令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果と分析