R500m - 地域情報一覧・検索

市立長池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区長池町の小学校 >市立長池小学校
地域情報 R500mトップ >西田辺駅 周辺情報 >西田辺駅 周辺 教育・子供情報 >西田辺駅 周辺 小・中学校情報 >西田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立長池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長池小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立長池小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長池小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-20
    2023/12/15 16:48 更新様々な感染症が流行する季節になりました。 感染症の予防には「手・・・
    2023/12/15 16:48 更新
    様々な感染症が流行する季節になりました。 感染症の予防には「手あらい・うがい・かん気・加湿・マスク・食事・すいみん」が大切です。  よろしくお願いいたします。みんなでつなげて あそんだよ(1年)みんなでつなげて あそんだよ(1年)
    図画工作科で「こんなかえり道だったらいいなあ?」と思うかえり道を台紙の紙いっぱいに作りました。家や建物、公園、遊具、トンネルなどを色画用紙でつくり、のりでつけました。
    今日は、作ったその「かえり道」を1年生全員で体育館でつなげてみました。
    学校からのかえり道を想像しながら、人形を歩かせて遊びました。とても楽しい時間でした。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-12-15 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023/12/07 09:15 更新卒業アルバムの写真をとりました。
    2023/12/07 09:15 更新卒業アルバムの写真をとりました。長池キングス12月卒業アルバムの写真をとりました。
    もう6年生の卒業アルバムを撮影する時期になりました。これまでに委員会活動やクラブ活動の写真を撮影しました。寒さも和らいで晴れのお天気で、絶好の写真日和でした。
    小学校生活の大切な記念となります。どんな卒業アルバムができるか楽しみですね。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-12-04 12:40 up!
    長池キングス
    真っ青な秋晴れのもと、元気なかけ声が長池小学校の運動場いっぱいに響いていました。保護者の方も朝早くから、付き添いや練習のお手伝いに来てくださったり、監督、コーチとして一緒になって練習に参加してくだっさたりと、子どもたちのために尽力してくださっていました。本当にありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    2023/11/30 12:35 更新もうすぐ「ナッケ田辺大根まつり」
    2023/11/30 12:35 更新もうすぐ「ナッケ田辺大根まつり」もうすぐ「ナッケ田辺大根まつり」
    「ナッケ田辺大根まつり」が来週の7日木曜日に近づいてきました。田辺だいこん愛唱歌「田辺の大ちゃん」の歌を集会の時間に練習しました。まつり当日には、作曲者である福本さんにも参加していただく予定になっています。どんな大きな大根ができているかが、本当に楽しみです。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-11-30 12:35 up!

  • 2023-11-30
    2023/11/29 13:39 更新2学期末個人懇談会  12月 15日(金) 18日(月) 19・・・
    2023/11/29 13:39 更新
    2学期末個人懇談会  12月 15日(金) 18日(月) 19日(火) 20日(水) です。   児童下校は、13時40分ごろの予定です。  よろしくお願いいたします。第16回 ふれあいタイム第16回 ふれあいタイム
    いよいよ田辺大根の収穫が来週になりました。
    今日は、マイ大根をどれにするか決めて、スズランテープを巻く作業をしました。アブラムシが大量に発生している大根もあり、テープで取ったり葉を取り除いたりして苦労している人もいました。
    どんな田辺大根がでてくるか、みんな来週の収穫を楽しみにしています。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-11-29 13:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    2023/11/27 21:14 更新ドッジボール大会に向けて
    2023/11/27 21:14 更新ドッジボール大会に向けてドッジボール大会に向けて
    毎年12月に行われる「阿倍野区学童親善ドッジボール大会」に向けて、夏休みの期間から練習を開始しました。地域の方々が毎回の練習に付き添ってくださり、最初のころは、上手に投げることができなかった子どもたちも、少しずつ強いボールを投げれるようになってきました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-11-27 21:14 up!

  • 2023-11-16
    2023/11/15 14:46 更新作品展準備
    2023/11/15 14:46 更新作品展準備2年 芋ほりをしました。ナがリンピック作品展準備
    いよいよ明日から作品展が始まります。絵画の作品は前日までに搬入していました。最後に、立体作品の搬入がありました。
    子どもたちが、創造力豊かに作成した作品をご鑑賞ください。なお安全管理上、鑑賞時間が決まっていますので、よろしくお願いいたします。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-11-15 14:46 up!
    2年 芋ほりをしました。
    2年生は1学期に植えたサツマイモを収穫しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-15
    2023/11/13 08:58 更新ふれあいタイム
    2023/11/13 08:58 更新ふれあいタイム4年 ダンス教室 その24年 ダンス教室ふれあいタイム
    今週のふれあいタイムも、子どもたちは葉を観察して、虫がいないか調べていました。そして、黄色くなった葉や桜の木の落ち葉もたくさん取り除いたので、ゴミ袋が8袋もできました。
    アブラムシも少しずつ発生してきています。子どもたちは粘着テープを使って上手にとっていました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-11-13 08:58 up!
    4年 ダンス教室 その2
    最後にグループごとに発表会があり、それぞれ練習の成果を見せ合い、お互いをたたえあうことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2023/10/11 09:32 更新児童集会 9月11日
    2023/10/11 09:32 更新児童集会 9月11日みずみずしい葉っぱがいっぱいの農園            ふれあいタイム(第11回)児童集会 9月11日
    今日の児童集会は、「先生クイズ」でした。
    ある先生の好きな食べ物、好きな色、趣味のヒントからどの先生かを推理するクイズでした。
    班のメンバーで相談して、どの先生か予想していました。今日も楽しく活動することができていました。
    最後に明日のふれあい遠足についての注意がありました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-10-11 09:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    2023/10/07 14:46 更新運動会ありがとうございました。
    2023/10/07 14:46 更新
    運動会ありがとうございました。アンサンブル コンサート(6年)運動会 その2運動会 その1アンサンブル コンサート(6年)
    教室でCDを聴く鑑賞の授業ではなく、チェロ、ヴァイオリン、ピアノ、パーカッションによるアンサンブルの生演奏をみんなで聴く楽しい授業でした。コンサートでは、有名な「ピアノソナタ第11番」や「トルコ行進曲」などを演奏してくださり、秋の歌「もみじ」北海道民謡「ソーラン節」を生演奏に合わせて歌いました。最後にはみんなの大好きな曲、映画『千と千尋の神隠し』のメドレーも演奏してくださり、心に残るコンサートとなりました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-10-07 14:46 up!
    運動会 その2
    今まで猛暑が続いていましたが、それに比べ穏やかな1日となり、子どもたちも練習の成果を存分に発揮できたのではないかと思います。運動会の開催にあたり、ご支援・ご理解・ご協力をいただきました地域の皆様、PTAや保護者の皆様にこの場をお借りして厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    2023/09/25 10:01 更新運動会全体練習
    2023/09/25 10:01 更新運動会全体練習児童集会で応援の歌の練習をしました。運動会全体練習
    今日の1時間目は、運動会の全体練習で、応援団中心の練習をしました。エールの交換・手拍子・ゴーゴーゴーの歌・ウエーブの仕方などを、応援団の人たちと合わせました。本番もきっと盛り上がることと思います。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-09-25 10:01 up!
    児童集会で応援の歌の練習をしました。
    今日の児童朝会で応援団の歌の練習をしました。紅白に分かれて「ゴーゴーゴー」の掛け合いの部分を練習しました。どちらも対抗意識があるので大変盛り上がりました。
    応援団の みなさんも毎日練習を重ねているので、日に日に上達をしているのがわかります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立長池小学校 の情報

スポット名
市立長池小学校
業種
小学校
最寄駅
西田辺駅
鶴ヶ丘駅
南田辺駅
住所
〒5450013
大阪府大阪市阿倍野区長池町20-26
TEL
06-6622-6445
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711607
地図

携帯で見る
R500m:市立長池小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒