地域情報の検索・一覧 R500m

林間学習12 阪神高速降りました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区千本中の小学校 >市立岸里小学校
地域情報 R500mトップ >岸里駅 周辺情報 >岸里駅 周辺 教育・子供情報 >岸里駅 周辺 小・中学校情報 >岸里駅 周辺 小学校情報 > 市立岸里小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立岸里小学校市立岸里小学校(岸里駅:小学校)の2025年8月2日のホームページ更新情報です

林間学習12 阪神高速降りました
?阪神高速湊町出口降りました。
帰校は15時過ぎになりそうです。
2025-07-29 14:50 up!
林間学習11 阪神高速に乗りました
先程阪神高速乗りました。
渋滞なければ15時到着でちょうどか少し早いくらいです。
よろしくお願いします。
2025-07-29 14:23 up!
林間学習10 7宿舎を出発しました。
閉舎式を終え、予定通り宿舎を出発しました。帰校は15時10分の予定ですが、道路事情により前後するかもしれません。よろしくお願いします。
2025-07-29 13:50 up!
林間学習9 飯盒炊さん
最後のプログラム「飯盒炊さん」を行いました。かまどに苦労しましたが、協力して美味しいカレーを作りました。
2025-07-29 13:26 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立岸里小学校

市立岸里小学校のホームページ 市立岸里小学校 の詳細

〒5570054 大阪府大阪市西成区千本中1-8-22 
TEL:06-6659-2574 

市立岸里小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    令和7年度学校だより 8,9月号
    令和7年度学校だより 8,9月号

  • 2025-09-21
    【学習の様子】5年書写「成長」(9/19)
    【学習の様子】5年書写「成長」(9/19)
    5年生の書写で「成長」を書いています。
    「とめ」「おれ」「はらい」「筆順」を確認した後、集中して書き始めています。
    モニターには筆遣いの動画が流れているので、時折確認して書いています。
    「〇〇さんらしい力強い字だね」
    字に性格が表れるのかな?
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    【学習の様子 1年図画工作「おむすびころりん」 3年算数「長さ」 6年算数「柱状グラフ」】(8/29・・・
    【学習の様子 1年図画工作「おむすびころりん」 3年算数「長さ」 6年算数「柱状グラフ」】(8/29)
    1年生の図画工作では、昔話「おむすびころりん」のおじいさんの顔や着物を考えて描いて切り抜きます。クレパスをしっかり塗り込んで描いています。顔の表情や着物の柄など、個性が表れています。
    3年生は算数の学「長さ」の学習で、1mものさしと巻き尺(メジャー)の良さや使い道を考えています。「簡単に測れる」「一人では測れない」「長い長さが図れる」等、いろいろな意見がでてきました。よく考えています。
    6年生の算数は、柱状グラフ(ヒストグラム)を学習しています。「中央値」「平均値」「最頻値」など、データを代表する値について学んでいます。なかなか高度です。
    2025-08-29 16:01 up!
    【学習の様子 6年家庭科「快適な住まい方」 2年生活科「タブレットで調べよう」】(8/28)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    林間学習12 阪神高速降りました
    林間学習12 阪神高速降りました
    ?阪神高速湊町出口降りました。
    帰校は15時過ぎになりそうです。
    2025-07-29 14:50 up!
    林間学習11 阪神高速に乗りました
    先程阪神高速乗りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-24
    大阪市いじめ対策基本方針
    大阪市いじめ対策基本方針岸里小学校いじめ防止基本方針学校安心ルール中文English

  • 2025-07-21
    大阪市
    大阪市岸里小学校いじめ対応フロー図【1学期終業式 全学年】(7/17)
    1学期の終業式を行いました。
    あいにくの大雨でしたが、児童全員が講堂に集まって、1学期の振り返りを行いました。
    校長先生からは、今年1年頑張るめあてとしての「き」「し」「の」「さ」「と」での振り返りがありました。ご家庭でもこの5文字の振り返りを聞いてみてください。
    そして、校長先生からの2つの宿題、
    ○生活のリズムをくずさないこと
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    【学習の様子 4年算数 5年算数】(7/10)
    【学習の様子 4年算数 5年算数】(7/10)
    4年 算数
    小数を10倍、10分の1にした時の位の変わり方を考えています。小数点が左右に動くことを見つけました。位に「0」を入れるところが難しそうです。
    5年
    算数
    合同な図形について調べています。いろいろな四角形を、対角線で分けた時にできる三角形はどうなっているか、合同な図形の対応する頂点や辺や角について学んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    【社会見学4年 柴島浄水場】(6/17)
    【社会見学4年 柴島浄水場】(6/17)
    4年生は社会見学で柴島浄水場に行きました。
    普段当たり前のように使っている水が、どのように作られているかを学びました。「沈殿池」「スラッジケーキ(水の中のゴミの塊)」「給水車」などの説明を聞きました。
    2025-06-17 12:25 up!
    【プール開き】(6/16・17)
    梅雨入りしたにもかかわらず、天候に恵まれ、「プール開き」をおこなうことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    【久しぶりの晴れ間 運動場遊び】
    【久しぶりの晴れ間 運動場遊び】
    梅雨に入ってずっと雨が続き、運動場が使えませんでしたが、今日は久しぶりの晴れ間!
    待っていたかのように、休み時間になると、子どもたちは運動場に飛び出していき、仲良く遊んでいます。
    ずっと我慢してました。貴重な晴れ間で楽しく遊びましょう!
    2025-06-12 13:29 up!
    【学習の様子 1年・2年・3年】(6/12)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    【5・6年生 春の遠足】その3
    【5・6年生 春の遠足】その3
    午後は2つのグループに分かれて、割り当てられた「パソナパビリオン」と「関西パビリオン」を見学しました。
    会場が広く移動は大変でしたが、がんばって歩き、楽しく見学できました。
    もう一度来たい人は、先日配布の「大阪市夏パス」を使うといいですよ。
    2025-06-06 19:00 up!
    【5・6年生 春の遠足】その2
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立岸里小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年08月02日18時40分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)