R500m - 地域情報一覧・検索

市立三国小学校

(R500M調べ)
市立三国小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立三国小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三国小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-22
    2025/07/22 09:30 更新夏休みの宿題について
    2025/07/22 09:30 更新夏休みの宿題について夏休みの宿題について
    毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか。体調に気を付けて、引き続き、楽しい夏休みをお過ごしください。
    さて、夏休みの宿題について問い合わせがありましたので、お知らせいたします。
    算数科の「なつやすみのしゅくだい(さんすう)」は、「8」から2学期に学習する内容になっています。予習と考えていただき、「こんな学習をするんだな」程度でよいです。わからないところは、答えを見ていただき、取り組むようにしてください。
    よろしくお願いします。
    【できごと1年】 2025-07-22 09:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    2025/04/21 16:48 更新2年 体育科と生活科
    2025/04/21 16:48 更新2年 体育科と生活科4/21(月) 1年★自分達だけでやりました!2年 体育科と生活科
    4月18日金曜日の様子です。体育の学習では、施設遊具を活用したり、スキップやサイドステップ、バックステップを組み込んでダッシュをしたりして体つくりをしました。
    生活科では、一年生を学校案内するための準備に励んでいます。分かりやすく、やさしく案内するためにはどうすれば良いか、話し合いました。
    【できごと2年】 2025-04-21 16:48 up!
    4/21(月) 1年★自分達だけでやりました!
    今日はすごく暑かったです。体育で、体ほぐしの運動遊びをしましたが、汗だくになって両足ジャンプをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025/02/27 15:45 更新本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。・・・
    2025/02/27 15:45 更新
    本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。すべての画像データの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。2/27(木) 1年★新1年生へあさがおの種の贈り物2/27(木) 1年★新1年生へあさがおの種の贈り物
    4月に1年生になる子に向けて、あさがおの種のプレゼントを準備しました。
    自分たちも入学してすぐに2年生からもらったことを思い出して「もう1年経つのか…」と感慨深い様子でした。
    最近では、幼稚園や保育所などの子たちが訪問するたびに、小学校のことを教えているので立派な先輩になろうと、表情が堂々としてきたように思います。
    【できごと1年】 2025-02-27 15:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    2025/02/05 17:23 更新1/5(水) ポラム学級
    2025/02/05 17:23 更新1/5(水) ポラム学級2月3日(月)6年 学年 ドッチビー大会1/31(金) 1年★英語モジュール1/5(水) ポラム学級
    今日の活動は、韓国朝鮮のあそび「ユンノリ」をしました。日本のすごろくとは違うルールで4つのコマを使ってゴールを目指します。ソンセンニム(先生)の説明をしっかり聞いて、グループにわかれて対戦しました。みんなで大きなユ(サイコロ)を振って、楽しく活動することができました。
    【できごと】 2025-02-05 17:23 up!
    2月3日(月)6年 学年 ドッチビー大会
    学年で、ドッチビー大会をしました。2月に入り、寒い日も続きますが、とても活発に活動することができていました。「ドッヂボールは苦手だけど、ドッチビーはできる!」と、和気あいあいと楽しそうに取り組んでいました。
    なわとびチャレンジ期間は終わりましたが、これからも寒さに負けず、外で元気に体を動かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025/02/01 22:07 更新1月29日(水)6年 課内授業
    2025/02/01 22:07 更新1月29日(水)6年 課内授業2月1月29日(水)6年 課内授業
    ポラム学級のソンセンニムの課内授業がありました。普段はあまり学ぶ機会のない韓国朝鮮の文化について話していただきました。韓国朝鮮の日本での生活について、真剣に聞いていました。
    【できごと6年】 2025-02-01 22:07 up!
    1 / 82 ページ

  • 2025-01-28
    2025/01/28 16:28 更新1/28(火) 1年★昔からある遊びを教えてもらったよ
    2025/01/28 16:28 更新1/28(火) 1年★昔からある遊びを教えてもらったよ1/27(月) 1年★給食週間1/28(火) 1年★昔からある遊びを教えてもらったよ
    生活科の学習で、昔からある遊びを、地域の方に教えていただきました。
    紙でっぼうの作り方を教えていただき、嬉しそうに鳴らす姿が見られた楽しい時間でした。
    他にも、こま回しやお手玉、あやとり、おはじき、けん玉、だるま落とし、めんこの遊び方も教えていただき、子どもたちは「できたぁ!」と大喜びでした。
    寒い中、お越しくださり、優しく教えてくださった、地域のみなさん。
    楽しい時間をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025/01/17 14:36 更新1月14日(火)なかよしタイム「書き初め・お正月遊び」
    2025/01/17 14:36 更新1月14日(火)なかよしタイム「書き初め・お正月遊び」1/16(木)2年★発育測定1月14日(火)なかよしタイム「書き初め・お正月遊び」
    今年最初のなかよしタイムは、書き初めとお正月遊びをしました。はじめに、干支の話をしました。今年の干支のへびの話だけでなく、干支の順番や順番が決まった理由、自分の生まれ年の干支などをみんなで話して盛り上がりました。
    書き初めでは、「自分の好きな言葉・決意」を筆で書きました。気持ちを筆に込めて自分で考えた言葉を書きました。選んだ言葉にはそれぞれ理由があり、思いのこもった作品に仕上がりました。書き初めは、なかよし学級前の掲示板に掲示しているのでぜひご覧ください♪
    お正月遊びでは、すごろくや福笑い、坊主めくり、めんこなどをして、みんなで楽しく遊びました。また今年はおみくじもあり、引くことができました。
    今年も楽しい一年を過ごすことができるといいですね。
    【できごと なかよし】 2025-01-17 14:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2024/12/25 12:08 更新12/24(火) 3年★玄関掲示
    2024/12/25 12:08 更新12/24(火) 3年★玄関掲示12/23(月) 3年★クリスマスコンサート12/24(火) 3年★玄関掲示
    もうすぐ新年を迎えるということで、子どもたちは、来年の抱負を手作り絵馬に書きました。来年頑張りたいことを一生懸命考え、折り紙で富士山や梅の花を作り、飾り付けしました。1月の玄関掲示になるので、学校に来た際に見てください。
    【できごと3年】 2024-12-25 12:08 up!
    12/23(月) 3年★クリスマスコンサート
    23日で今年最後の登校日となり、子どもたちもワクワクしている様子でした。宿題や冬休みに気をつけることなど、各クラスで真剣に話を聞いていました。
    終業式を終えたあと、3年生みんなで講堂に集まりました。「クリスマスコンサート」として、サプライズで先生からハンドベルの演奏のプレゼントをしました。クリスマスの仮装をした先生たちを見て、子どもたちはとてもうれしそうでした。3学期も3年生の児童が楽しいことをたくさん楽しめるようにと考えております。3学期も温かく見守っていただけたら幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024/11/28 18:38 更新11/28(木) 2年★がちゃぽんの朝読み
    2024/11/28 18:38 更新11/28(木) 2年★がちゃぽんの朝読み11/28(木) 2年★がちゃぽんの朝読み
    今日は、子どもたちが楽しみにしている、がちゃぽんさんの朝読みです。今日読んでくださった本もとても楽しく、一緒に声を出して参加する子もいました。いつもありがとうございます。
    次回のがちゃぽんさんの朝読みも楽しみです。
    【できごと2年】 2024-11-28 18:38 up!
    1 / 67 ページ

  • 2024-10-23
    2024/10/23 18:07 更新10/23(水)2年★韓国・朝鮮のあそびにチャレンジしました
    2024/10/23 18:07 更新10/23(水)2年★韓国・朝鮮のあそびにチャレンジしました10/23(水) 1年★生活科「あきのおもちゃをつくろう」10/23(水)2年★韓国・朝鮮のあそびにチャレンジしました
    今日の5時間目は、ソンセンニムに韓国・朝鮮の言葉や遊びを教えてもらう学習でした。
    あいさつの仕方や食べ物のことなど、日本と似ているところや違うところをスライドを見ながら考えました。
    韓国・朝鮮のことを学習した後は、体を動かして踊ったり、遊びに挑戦したりしました。「チェギチャギ」では、なかなか上手に続けることができませんでしたが、高く上げてキャッチしたり、手でお手玉のように続けたりと遊び方も工夫できていました。
    もっと遊びたい!という声もたくさん聞かれました。また、こんな機会をもてるといいですね。
    【できごと2年】 2024-10-23 18:07 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立三国小学校 の情報

スポット名
市立三国小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】三国駅
住所
〒5320005
大阪府大阪市淀川区三国本町3-9-18
TEL
06-6391-0146
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641398
地図

携帯で見る
R500m:市立三国小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒