R500m - 地域情報一覧・検索

市立三国小学校 2024年5月の記事

市立三国小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立三国小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    2024/05/30 15:06 更新5/30(木) 1年★がちゃぽんさんによる読み語り
    2024/05/30 15:06 更新5/30(木) 1年★がちゃぽんさんによる読み語り5月29日(水) ポラム学級 数字5/30(木) 1年★がちゃぽんさんによる読み語り
    2回目の朝の読み語りがありました。子ども達は、今回もとても楽しみにしていて、楽しい気持ちで1日をスタートさせることができました。ありがとうございました。
    次回も楽しみにしています。
    【できごと1年】 2024-05-30 15:06 up!
    5月29日(水) ポラム学級 数字
    ポラム学級では、数字(スッチャ)について学習しました。1から「1から10までの読み方を覚えると99まで読めるようになるし、100の読み方を知ると999まで読むことができる。」とソンセンニムから教えてもらいました。何度も読む練習した後は、数字のゲームをして楽しく活動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/26 23:29 更新5/24(金) 1年★あさがおの芽が出ました!
    2024/05/26 23:29 更新5/24(金) 1年★あさがおの芽が出ました!5/24(金) 1年★あさがおの芽が出ました!
    毎朝水やりを頑張っている、あさがおの芽が出てきました。
    たくさんの子が「先生〜、あさがおの芽が出てるよ〜!」と笑顔で報告してくれました。
    早速生活科の学習として「みつけたよカード」に書きました。
    これから、あさがおがどんなふうに生長していくのか楽しみな1年生は「これからも、水やりを頑張る!」と燃えています!!
    【できごと1年】 2024-05-26 23:15 up!三国小学校いじめ防止基本方針(令和6年5月改訂)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024/05/24 16:12 更新5/23(木)2年★朝の読み語り会
    2024/05/24 16:12 更新5/23(木)2年★朝の読み語り会5/23(木) 1年★学校たんけん5/23(木)2年★朝の読み語り会
    今年度、初めてのがちゃぽんさんによる、朝の読み語り会が行われました。
    1年生からとても楽しみにしているようで、どの子も来てくださるとわかると大喜びでした。
    教室の机を動かして、準備万端!
    楽しい読み語りに夢中になっていました。
    まだ読んでほしい!という声がたくさんあがりましたが、次回の機会を楽しみにしていてねと終わりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024/05/16 19:35 更新過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。・・・
    2024/05/16 19:35 更新
    過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。5月16日(木) 体力テストと虹全学年★講堂開放5月16日(木) 体力テストと虹
    16日の夕方に、三国地域を覆うきれい虹が見えました。
    只今、体力テストが行われており、本日は、1年・3年・5年がソフトボール投げも行いました。この虹のように、弧を描くように投げればボールは遠くにとびます。
    明日は、2年・4年・6年がソフトボール投げを行います。虹のように遠くへとばしてほしいです。
    【学校紹介】 2024-05-16 19:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024/05/14 17:24 更新5/14(火) 1年★あさがおのたねをうえました
    2024/05/14 17:24 更新5/14(火) 1年★あさがおのたねをうえました5/14(火) 1年★あさがおのたねをうえました
    あさがおの種をじっくり観察し、カードに絵を描きました。
    「すいかを切ったみたいな形」「色は黒と茶色が混ざっている」などしっかり観察しました。
    そしていよいよ、自分の鉢に種を植えました。
    たっぷり水をあげて「早く大きくなあれ」「きれいな花が咲きますように」と願いを込めました。
    また、2年生からもらったあさがおの種を手にして、「家で植える!」と笑顔で話していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024/05/13 19:01 更新5/13(月) 1年★数カードを使って
    2024/05/13 19:01 更新5/13(月) 1年★数カードを使って5/13(月) 1年★学校案内してもらったよ5/13(月) 2年★〜おしえてあげるよ 三国小のこと〜5/13(月) 1年★数カードを使って
    算数科の学習で、数カードを作って順に並べたり、どちらが大きいかを比べたりする学習を行いました。
    数ならべでは速さを競い、みんなとても集中して取り組んでいました。
    【できごと1年】 2024-05-13 19:01 up!
    5/13(月) 1年★学校案内してもらったよ
    生活科の学習で、2年生に学校を案内してもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024/05/09 15:53 更新5/9(木)1年★10の合成分解・言葉の学習
    2024/05/09 15:53 更新5/9(木)1年★10の合成分解・言葉の学習5月8日(水) ポラム学級 開級式1年★視力検査5/9(木)1年★10の合成分解・言葉の学習
    明日は校外活動です。良いお天気になりそうなので、お茶または水を多めに持たせてくださると安心かと思います。
    算数の学習は「10はいくつといくつ」に入りました。10になる組み合わせは、1-9、2-8、3-7、4-6、5-5の5通りです。この組み合わせを覚えるくらい練習すると、後々のくり上がりやくり下がりに役立ちます。ご家庭でも、この組み合わせを、九九を覚えるような要領で唱えるといいと思います。ぜひやってみてください。
    国語は、濁点半濁点などの学習に取り掛かり、ひらがなの学習ももう少しで終わります。物語文や説明文などの学習も始まります。
    飽きずに楽しく学習できるように、音節を手で打ったり、絵をかいたり、体全体で表現したりなど、工夫をしています。
    【できごと1年】 2024-05-09 15:53 up!
    続きを読む>>>