R500m - 地域情報一覧・検索

市立新高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区新高の小学校 >市立新高小学校
地域情報 R500mトップ >神崎川駅 周辺情報 >神崎川駅 周辺 教育・子供情報 >神崎川駅 周辺 小・中学校情報 >神崎川駅 周辺 小学校情報 > 市立新高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新高小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立新高小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新高小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-19
    2024/11/18 18:23 更新11月18日の給食11月18日の給食【ビビンバ、わかめスープ、・・・
    2024/11/18 18:23 更新11月18日の給食11月18日の給食
    【ビビンバ、わかめスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳】
    ビビンバは、韓国・朝鮮の混ぜごはんです。牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のだいこん、ほうれんそうのほか、もやし、にんじんを使用しています。(写真2、3枚目)
    わかめスープは、とうふ、たまねぎ、にら、えのきたけ、わかめを使用しています。
    いもけんぴフィッシュは、1人1袋です。
    【お知らせ】 2024-11-18 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024/10/07 18:06 更新10月7日の給食10月4日の給食10月7日の給食【ごはん、プル・・・
    2024/10/07 18:06 更新10月7日の給食10月4日の給食10月7日の給食
    【ごはん、プルコギ、トック、もやしのナムル、牛乳】
    韓国・朝鮮の食文化を伝える献立です。
    プルコギは、韓国・朝鮮の焼き肉のことです。コチジャンを使用し、少し甘辛い味つけにしています。(写真2、3枚目)
    トックは、韓国・朝鮮のもち(写真4枚目)とチンゲンサイ、にんじん、しいたけが入ったスープです。
    もやしのナムルは、もやしに、砂糖、塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけ、あえています。(写真5枚目)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024/09/29 09:08 更新【お知らせ】 2024-09-29 09:08 up!
    2024/09/29 09:08 更新
    【お知らせ】 2024-09-29 09:08 up!

  • 2024-08-30
    2024/08/30 09:07 更新8月29日の給食8月29日の給食【ミニコッペパン、焼きそば、え・・・
    2024/08/30 09:07 更新8月29日の給食8月29日の給食
    【ミニコッペパン、焼きそば、えだまめ、おさつチップス、牛乳】
    焼きそばは、豚肉を主材にしたソース味の焼きそばです。(写真2、3枚目)
    えだまめは、焼き物機で蒸したえだまめを塩で味つけしています。
    おさつチップスは、パリパリ食感のさつまいもで、1人1袋です。
    【お知らせ】 2024-08-30 09:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    2024/08/29 12:05 更新8月28日の給食8月28日の給食【マーボーあつあげ丼、あっさり・・・
    2024/08/29 12:05 更新8月28日の給食8月28日の給食
    【マーボーあつあげ丼、あっさりきゅうり、りんご(カット缶)、牛乳】
    マーボーあつあげ丼は、あつあげを主材にしたたピリ辛の丼で、子どもたちに大人気です。(写真2枚目)
    あっさりきゅうりは、焼き物機で蒸したきゅうりを塩で味つけし、あっさりと仕上げています。
    りんご(カット缶)は、国産のりんごの缶詰です。
    【お知らせ】 2024-08-29 12:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    2024/08/22 15:08 更新「令和6年度 全国学力・学習状況調査」(保護者用リーフレット)
    2024/08/22 15:08 更新「令和6年度 全国学力・学習状況調査」(保護者用リーフレット)令和6年度 新高小学校 いじめ防止基本方針

  • 2024-07-29
    2024/07/24 18:50 更新夏休み 教員研修会
    2024/07/24 18:50 更新夏休み 教員研修会学力向上研修(国語科)夏休み 教員研修会
    7月24日(水)に、本校の教員対象に2つの研修会を実施しました。
    午前中は、国語の学力向上研修会で、経年調査の過去問を解き、感想や出題の意図、子どもへの指導事項などを話し合いました。
    午後からは、英語の研修会で、言語活動について詳しく学びました。
    外部講師を招聘し、教員も丸一日しっかりと学びました。2学期からの子ども達への指導に活かしていきたいです。
    【お知らせ】 2024-07-24 18:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    2024/07/04 19:09 更新7月4日の給食4年 おやつについて考えよう
    2024/07/04 19:09 更新7月4日の給食4年 おやつについて考えよう7月4日の給食
    【おさつパン、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、ベーコンとじゃがいものチーズ焼き、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳】
    鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、鶏肉を主材に、食物繊維と鉄が豊富なてぼ豆を使った洋風の煮ものです。(写真2枚目)
    ベーコンとじゃがいものチーズ焼きは、ベーコンとじゃがいもに下味をつけ、チーズを乗せて、焼き物機で焼いています。(写真3枚目)
    きゅうりとコーンのサラダは、きゅうりとコーンをゆで、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。(写真4枚目)
    【お知らせ】 2024-07-04 19:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/27 12:51 更新6年 調理実習
    2024/05/27 12:51 更新6年 調理実習5年 甲山森林公園 遠足6年 調理実習
    6年生は家庭科の調理実習でスクランブルエッグと野菜炒めを作り、「いためる」調理法を学びました。
    家庭科室の使い方や包丁や火の使い方にも慣れてきて、たくさんの作業を協力しながら作ることができていました。
    【お知らせ】 2024-05-27 12:51 up!
    5年 甲山森林公園 遠足
    5月24日(金)、5年生が甲山森林公園へ遠足へ行きました。今回の遠足は、登山がメインで、林間学習でも登山があるため、5年生は4月から体力作りに取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024/05/25 03:55 更新5月24日の給食5月24日の給食【ごはん、ちくわのいそべあげ、・・・
    2024/05/25 03:55 更新5月24日の給食5月24日の給食
    【ごはん、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、牛乳】
    ちくわのいそべあげは、ちくわにあおのりを加えた衣をつけ、なたね油であげています。「いそべあげ」は、あげ衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いて衣をつけたりしてあげる料理のことです。
    あつあげとさといものみそ煮は、あつあげとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにえだまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含めています。
    あっさりキャベツは、キャベツに塩だけで味つけし、あっさりと仕上げています。
    【お知らせ】 2024-05-25 03:55 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立新高小学校 の情報

スポット名
市立新高小学校
業種
小学校
最寄駅
神崎川駅
【大阪】三国駅
住所
〒5320033
大阪府大阪市淀川区新高1-15-53
TEL
06-6391-1359
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641394
地図

携帯で見る
R500m:市立新高小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒