全校朝会
・鶏肉と野菜の煮物
・じゃこ豆
・かぶのゆず風味
・ごはん
3年生の教室では、たくさんの子どもたちが「お増やし」を希望して、おかずを増やしてもらっていました。大おかずは寒い日にとても温まります。じゃこ豆は美味しい味付けで、子どもたちに大人気、山盛りの子もいました。かぶも寒くなると、甘みが出てとても美味しいです。ということで、おかずの食缶は空っぽになりました。
【お知らせ】 2024-12-16 12:58 up!
全校朝会
今日の全校朝会は、オンラインで行いました。
校長からは次のような話をしました。
「行ってきます」と「行ってらっしゃい」というあいさつについて話をします。「行ってきます」は「行きます」と「帰ります」が合体してできた言葉です。「行って無事に帰って来ます」ということを相手に伝えています。「行ってらっしゃい」は「行って無事に帰って来てください」という意味になります。交通機関が発達していなかった昔は、旅に出るのは命がけだったので、大切な人とまた会うことができるようにという願いから、「行ってきます」「行ってらっしゃい」という言葉ができたと言われています。お互いを思いやる温かい言葉なのです。
このように、みんなの普段の生活でも、友達どうし温かい言葉のやり取りをしてほしいと思います。例えば、係の仕事を手伝ってくれた子がいたら「手伝ってくれてありがとう」、上手に絵を描いている子がいたら「その絵とても上手だね」など、感謝を伝えたり、ほめたりする言葉をかけると、言われた子はとても嬉しくなると思います。汚い言葉や心にチクチク刺さるような相手を傷つける言葉は使わないようにしましょう。温かい言葉を使うように心がけると、友達ととても良い関係が作れて、みんな心がポカポカと温かくなってくると思います。
2学期もあとわずかです。意識をして温かい言葉や丁寧な言葉を使うようにして、みんなが気持ち良く2学期を締めくくれるようにしましょう。
【お知らせ】 2024-12-16 09:38 up!