R500m - 地域情報一覧・検索

市立茨田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区安田の小学校 >市立茨田小学校
地域情報 R500mトップ >鴻池新田駅 周辺情報 >鴻池新田駅 周辺 教育・子供情報 >鴻池新田駅 周辺 小・中学校情報 >鴻池新田駅 周辺 小学校情報 > 市立茨田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立茨田小学校 (小学校:大阪府大阪市鶴見区)の情報です。市立茨田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立茨田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-01
    2024/05/31 14:01 更新5月31日(金)の給食児童集会
    2024/05/31 14:01 更新5月31日(金)の給食児童集会5月30日(木)の給食5月31日(金)の給食
    【ケチャップ煮、ベーコンとさんどまめのソテー、キャベツのバジル風味サラダ、コッペパン、バター、牛乳】
    さんどまめは、1年に3度収穫できることから「さんどまめ」と呼ばれるようになりました。旬は、夏です。今からがおいしい季節になりますので、ご家庭でも食卓に出してみてください。
    【学校給食】 2024-05-31 14:01 up!
    児童集会
    本日の児童集会は、来週行われる『まったまつり』でのお店の回り方をグループで話し合いました。行きたいお店がいっぱいあって、計画的にたくさん回れるように話し合いました。みんな来週を楽しみにしているようでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024/05/13 15:31 更新5月13日(月)の給食「いじめといのちについて考える日」
    2024/05/13 15:31 更新5月13日(月)の給食「いじめといのちについて考える日」「いのちについて考える日」5月13日(月)の給食
    【ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳】
    「ちくわのいそべあげ」は、給食室で衣付けをして油で揚げています。衣は、小麦粉、青のり、少量の水で作っています。カリッと揚がっていて、とてもおいしいです。
    「あつあげとさといものみそ煮」は、鶏肉、さといも、こんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、むきえだまめなどの具材が入ったみそ煮です。
    【学校給食】 2024-05-13 15:31 up!
    「いじめといのちについて考える日」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024/04/19 17:17 更新5・4・3年生視力検査
    2024/04/19 17:17 更新5・4・3年生視力検査4月19日(金)の給食4月18日(木)の給食委員会活動スタート全国学力・学習状況調査 6年生地区別集会・集団下校1年生発育測定個別指導 つるみ塾4月16日(火)の給食4月15日(月)の給食2年発育測定5・4・3年生視力検査
    4/17、4/18、4/19の3日間で5・4・3年生の視力検査を行いました。結果がB以下だった人にはお知らせのお手紙を出したので、病院を受診してください。
    また、視力低下に関するリーフレットも5・4・3年生全員に配っているので、一緒に読んでみてくださいね!
    【お知らせ】 2024-04-19 17:17 up!
    4月19日(金)の給食
    【じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶づめ)、黒糖パン、牛乳】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12 15:09 更新4月12日(金)の給食3年発育測定
    2024/04/12 15:09 更新4月12日(金)の給食3年発育測定4月12日(金)の給食
    【焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳】
    たくさんの児童が「給食おいしい」、「焼きそばおいしい」と言ってくれました。[牛乳が飲めるようになった」という1年生もいました。
    食缶の中が空っぽになって返却されているクラスがたくさんありました。調理員さんも、とても喜んでいます。
    【学校給食】 2024-04-12 15:09 up!
    3年発育測定
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024/04/05 12:06 更新入学式
    2024/04/05 12:06 更新入学式4月入学式
    新入生の門出を祝うかのように桜の花が咲き、晴天の中、入学式を行いました。テレビ局の取材も入り、子ども達は緊張した面持ちでしたが、しっかりと話を聞き、来週からの小学校生活を楽しみにしている様子でした。来週から少しずつ新しい生活に慣れていき、友だちをたくさんつくって、楽しい小学校生活にしていって欲しいです。
    【お知らせ】 2024-04-05 12:06 up!

  • 2024-03-22
    2024/03/22 10:43 更新最後の時間修了式
    2024/03/22 10:43 更新最後の時間修了式最後の時間
    通知票をもらったり、ゲームをしたり、整理整頓をしたりして・・・各クラスそれぞれに最後の時間を過ごしていました。今年1年たくさんの思い出をつくったクラスで過ごすのも残りわずかとなりました。
    【お知らせ】 2024-03-22 10:43 up!
    修了式
    令和5年度の修了式を行いました。子ども達が、1年間でがんばったことや成長したことを振り返る時間となりました。また来年度に向けて、春休みにしっかりと準備をして、新しい年度を迎えて欲しいと思います。
    【お知らせ】 2024-03-22 10:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024/03/21 14:06 更新3月21日(木)の給食3月21日(木)の給食【豚肉のしょうが焼・・・
    2024/03/21 14:06 更新3月21日(木)の給食3月21日(木)の給食
    【豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳】
    今年度最後の給食でした。
    1年かけて、たくさんの食材を給食で食べたことでしょう。苦手なたべものがある児童も、自分なりにがんばって食べている様子が見られました。また、「おいしい」といつも言ってくれる児童もたくさんいました。
    春休みも「早ね早おき朝ごはん」を意識して、健康的な生活習慣を送ってもらいたいです。
    【学校給食】 2024-03-21 14:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024/03/15 14:18 更新3月15日(金)の給食最後の1日 6年生
    2024/03/15 14:18 更新3月15日(金)の給食最後の1日 6年生ビオトープ池 5年生3月15日(金)の給食
    【鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、ウインナーとてぼ豆のスープ、デコポン、黒糖パン、牛乳】
    6年生さいごの給食でした。
    当番の児童が「6年間ありがとうございます。」「おいしかったです。」と調理員さんに伝えていました。
    教室では、机を班にして楽しそうに食べていました。中学校へ行っても、給食を残さず食べて、健康に過ごしてもらいたいです。
    【学校給食】 2024-03-15 14:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024/03/14 15:50 更新お楽しみ会 4年生
    2024/03/14 15:50 更新お楽しみ会 4年生卒業式 予行 5・6年生3月14日(木)の給食お楽しみ会 4年生
    4年生は1組も2組も午後からお楽しみ会をしていました。『なんでもバスケット』や『イントロクイズ』など、子ども達が考えたゲームや出し物をして楽しんでいました。4年生での楽しい思い出がまた一つできたようでした。
    【お知らせ】 2024-03-14 15:50 up!
    卒業式 予行 5・6年生
    本日は卒業式予行でした。本番と同じ時刻で始め、本番と同じ流れで練習しました。6年生も5年生も緊張した様子でしたが、真剣な表情で取り組んでいました。本番はもっと緊張すると思いますが、自信をもって練習の成果を発揮して欲しいです。
    【お知らせ】 2024-03-14 15:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    2024/03/12 18:23 更新3月12日(火)の給食3月11日(月)の給食3月12日(火)の・・・
    2024/03/12 18:23 更新3月12日(火)の給食3月11日(月)の給食3月12日(火)の給食
    【まぐろの甘辛焼き、豚汁、くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳】
    「まぐろの甘辛焼き」は、まぐろに砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけて、白ねぎと混ぜて焼き物機で焼いています。ご飯によく合うメニューです。
    【学校給食】 2024-03-12 18:23 up!
    3月11日(月)の給食
    【チキンカレーライス、ビーンズサラダ、ミニフィッシュ、牛乳】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立茨田小学校 の情報

スポット名
市立茨田小学校
業種
小学校
最寄駅
鴻池新田駅
住所
〒5380032
大阪府大阪市鶴見区安田2-1-8
TEL
06-6915-9731
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e701580
地図

携帯で見る
R500m:市立茨田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月12日08時22分20秒